栗のムース・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店(びるご) 猪苗代
どらや製菓を出て、次のお買いものは「びるご」。
猪苗代町の大好きなケーキ屋さん。
お店に行くと、あれ。
お客さんいつもよりいない!やった。
あまりならばずに済む。
と、入って行ったら。ケーキの種類もすごく少なかった。
磐梯ロールもない。
4.5種類しかなかったかも。
お店のショーケースには名前のプレートがなかったのでモンブランと思って買ったもの。

帰ってきてレシートを見たら「栗のムース」と書いてありました。
1個 315円。

断面はこんな感じ。
モンブランクリームの中は生クリーム、真ん中にマロングラッセ。
一番下に敷いてあったのは、ちょっとカリカリめの甘いもの。
なんていう名前なのかはわかりませんが、ちょっと硬めのものでした。
これの甘味が強くて、もう少し甘さ控えめの方がいいなあと思いました。
でもかりかりっぽい食感が私的には新鮮でいいです。
モンブランクリームも生クリームもどちらもおいしい。
前に買っておいしかったので、シュークリームも購入。

1個 168円。

栗ムースもこちらも翌日に食べたので本来のおいしさよりは
ちょっと落ちるのかなと思います。
シュークリームは特に皮がしなっと水分を吸ったようになっていました。
でもクリーム、やっぱりおいしー
写真ではわからないですが、生クリームの下はカスタードクリームで
2層仕立てになっています。
どちらもおいしかったです^^
今度はもっと種類のある中から選びたいなあ。
でもきっと何でもおいしいからまた行きます!
(2011.7.30 購入 翌日食)
今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
「ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
「ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
「ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
「ほうれんそうロール@ビルゴ洋菓子店」(2009.10.13up)
「ミルフィーユ・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店」(201.6.20up)
ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり
猪苗代町の大好きなケーキ屋さん。
お店に行くと、あれ。
お客さんいつもよりいない!やった。
あまりならばずに済む。
と、入って行ったら。ケーキの種類もすごく少なかった。
磐梯ロールもない。
4.5種類しかなかったかも。
お店のショーケースには名前のプレートがなかったのでモンブランと思って買ったもの。

帰ってきてレシートを見たら「栗のムース」と書いてありました。
1個 315円。

断面はこんな感じ。
モンブランクリームの中は生クリーム、真ん中にマロングラッセ。
一番下に敷いてあったのは、ちょっとカリカリめの甘いもの。
なんていう名前なのかはわかりませんが、ちょっと硬めのものでした。
これの甘味が強くて、もう少し甘さ控えめの方がいいなあと思いました。
でもかりかりっぽい食感が私的には新鮮でいいです。
モンブランクリームも生クリームもどちらもおいしい。
前に買っておいしかったので、シュークリームも購入。

1個 168円。

栗ムースもこちらも翌日に食べたので本来のおいしさよりは
ちょっと落ちるのかなと思います。
シュークリームは特に皮がしなっと水分を吸ったようになっていました。
でもクリーム、やっぱりおいしー

写真ではわからないですが、生クリームの下はカスタードクリームで
2層仕立てになっています。
どちらもおいしかったです^^
今度はもっと種類のある中から選びたいなあ。
でもきっと何でもおいしいからまた行きます!
(2011.7.30 購入 翌日食)
今までのビルゴ洋菓子店に関するものはこちら(UP順)
「ビルゴ洋菓子店 磐梯ロール」(2008.9.7up)
「ビルゴ洋菓子店(びるご)」(2008.10.29up)
「ビルゴ洋菓子店 クレーム・ド・ビルゴ エベレスト」(2008.11.27up)
「ビルゴ洋菓子店 猪苗代ぷりん」(2008.11.30up)
「ほうれんそうロール@ビルゴ洋菓子店」(2009.10.13up)
「ミルフィーユ・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店」(201.6.20up)
ビルゴ洋菓子店
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3
TEL 0242-62-5472
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日(祝日の場合翌日休)
駐車場 あり





- 関連記事
-
- 紅いも生クリームどら焼き@菓子司 熊野屋(会津若松市七日町)
- 有機くるみのビスコッティ@空色cafe
- 栗のムース・シュークリーム@ビルゴ洋菓子店(びるご) 猪苗代
- ミルクフランスなど@りんどん(会津若松)
- 生クリームどら焼き@どらや製菓
コメント
あぁ・・・、結構売れちゃった後だったんですねぇ。
さすが美味しいケーキ屋さんだけの事はありますね(^v^)
しかも、翌日に食べてもクリームおいしーなんて、さすがですよぉ(^v^)大抵その日に食べないと、だいぶ味が落ちますもんね。
にゃんさんが美味しいっていうだけありますね(^v^)
さすが美味しいケーキ屋さんだけの事はありますね(^v^)
しかも、翌日に食べてもクリームおいしーなんて、さすがですよぉ(^v^)大抵その日に食べないと、だいぶ味が落ちますもんね。
にゃんさんが美味しいっていうだけありますね(^v^)
それかまだこれから出るときだったか。。
でも福島県なので、観光客の落ち込みとかそういうので少なくなってるのか?
とも、ふと思いました。
ケーキはやっぱりその日、ですもんねえ。
でも買い物しすぎてどうしてもその日は食べれなかったんですよぉ。。
今度はもっと限定して買い物しないとだなあ。。
ま、おいしかったからよかったんですけどねえ^^
でも福島県なので、観光客の落ち込みとかそういうので少なくなってるのか?
とも、ふと思いました。
ケーキはやっぱりその日、ですもんねえ。
でも買い物しすぎてどうしてもその日は食べれなかったんですよぉ。。
今度はもっと限定して買い物しないとだなあ。。
ま、おいしかったからよかったんですけどねえ^^
あ、これムースだったんだ(汗
全く気付かなかったです(笑
クリームがた~っぷりで美味しかった~
でもやっぱり買って直ぐに食べれば良かった
全く気付かなかったです(笑
クリームがた~っぷりで美味しかった~
でもやっぱり買って直ぐに食べれば良かった
私も食べた後にレシートを見てみたら、
「栗のムース」とあったので…全然気づきませんでした
シュークリームは特に買ってすぐに食べれればよかったかもねー。
でもあの時点では私は難しかった^-^;
「栗のムース」とあったので…全然気づきませんでした

シュークリームは特に買ってすぐに食べれればよかったかもねー。
でもあの時点では私は難しかった^-^;
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか