いちごのティラミス&シュー・ア・ラ・クレーム@白いくも 南陽市赤湯
cafeレスト 花×華の後は、白いくもへ行きました。
ケースには結構いろんな種類。迷う~。
ティラミスかいちごのティラミスで迷いましたが、
いちごのティラミスにしました。

cafe利用でいちごのティラミス(336円)。

上の部分はふわふわのいちごの泡ムースみたい。
下のほうは多分生クリームとマスカルポーネなのかしら。
(ティラミスなんだからね。)
でもあまりチーズっぽい感じはしませんでした。
甘めですが、濃厚でふんわりしていておいしい。
途中にスポンジにいちごソースをしみこませたものがありました。
途中で違う食感があるっていいですね。
酸味もそんなになくおいしいです。
ティラミスっていうとやっぱりあの苦味を思ってしまうから、
やっぱり普通のティラミスにすればよかったかなー。
(でもいつもそんな感じになっちゃうのよね。かわりばえしないというか。。)
しまさんは食べるものを決めていました。
かき氷。525円。
種類はいちごと抹茶がありました。

蔵王の牛乳を凍らせて、京抹茶のシロップをかけてあるものです。
ミルクが濃厚でおいしいです。(味見しました
)
抹茶シロップもおいしいです。
薄くならないかき氷ですね。
実は、ここのお会計&シュークリーム3個。
しまさんにごちそうになってしまいました。(なんで?と自分でも思う
)
なんていい人なんだ。。

白いくものシュークリーム。1個126円です。

カスタードクリームたっぷり。
シュー皮の上の部分にカリカリのアーモンドダイス、より小さい感じなのかな~。
ちょっとしたアーモンド味のカリカリした塊が所々にあり、
これがまたとてもうまいんです。
あーおいしいシュークリームですよ。
なんだか申し訳ないのですが、、、
ごちそうさまでしたっ
とてもおいしかったですっ。
(2011.8.20 訪)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
「ティラミス@白いくも」(2009.12.15up)
「マカロン@白いくも」(2010.3.22up)
「キャラメルろーる@白いくも」(2010.8.8up)
「完熟マンゴージェラート@白いくも・南陽市」(2011.7.7up)
菓子工房 白いくも
山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)
0238-43-8988
営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり

ケースには結構いろんな種類。迷う~。
ティラミスかいちごのティラミスで迷いましたが、
いちごのティラミスにしました。

cafe利用でいちごのティラミス(336円)。

上の部分はふわふわのいちごの泡ムースみたい。
下のほうは多分生クリームとマスカルポーネなのかしら。
(ティラミスなんだからね。)
でもあまりチーズっぽい感じはしませんでした。
甘めですが、濃厚でふんわりしていておいしい。
途中にスポンジにいちごソースをしみこませたものがありました。
途中で違う食感があるっていいですね。
酸味もそんなになくおいしいです。
ティラミスっていうとやっぱりあの苦味を思ってしまうから、
やっぱり普通のティラミスにすればよかったかなー。
(でもいつもそんな感じになっちゃうのよね。かわりばえしないというか。。)
しまさんは食べるものを決めていました。
かき氷。525円。
種類はいちごと抹茶がありました。

蔵王の牛乳を凍らせて、京抹茶のシロップをかけてあるものです。
ミルクが濃厚でおいしいです。(味見しました

抹茶シロップもおいしいです。
薄くならないかき氷ですね。
実は、ここのお会計&シュークリーム3個。
しまさんにごちそうになってしまいました。(なんで?と自分でも思う

なんていい人なんだ。。

白いくものシュークリーム。1個126円です。

カスタードクリームたっぷり。
シュー皮の上の部分にカリカリのアーモンドダイス、より小さい感じなのかな~。
ちょっとしたアーモンド味のカリカリした塊が所々にあり、
これがまたとてもうまいんです。
あーおいしいシュークリームですよ。
なんだか申し訳ないのですが、、、
ごちそうさまでしたっ

とてもおいしかったですっ。
(2011.8.20 訪)
以前の「白いくも」の記事は。
「白いくも シュークリーム」
「和栗のモンブラン」
「お米のろーる(白いくも)」
「山形蔵王プリン・山形ぷりん ら・ふらんす(期間限定) 」(2008.11.21up)
「だだちゃ豆のジェラート@白いくも」(2009.5.27up)
「キャラメルとりんごのロール@白いくも」(2009.11.9up)
「ティラミス@白いくも」(2009.12.15up)
「マカロン@白いくも」(2010.3.22up)
「キャラメルろーる@白いくも」(2010.8.8up)
「完熟マンゴージェラート@白いくも・南陽市」(2011.7.7up)
菓子工房 白いくも

山形県南陽市赤湯2857-1(南陽バイパス店)

営業時間:10時~20時(cafeのラストオーダー19時)
定休日 元日
駐車場 あり






- 関連記事
-
- みるく豆腐(柚子添え)@だんご本舗 たかはし(上山市)
- マンゴー恋風果(レフーカ)@菓子司 大坂屋(天童市)
- いちごのティラミス&シュー・ア・ラ・クレーム@白いくも 南陽市赤湯
- マンゴープリン@おかしのアトリエ Alice(南陽市宮内)
- 沖なわシフォン・恋っ茶・スフレグラッセベリーベリー@sweets&cafe Bon coeur(ぼん くぅ~る)
コメント
しまさんさんの食べたかき氷美味しそうですねぇ(^v^)
牛乳を凍らせてかき氷にするって、いいですよぉ!!
僕も、今度凍らせてみようっと(^v^)
それに、このシュークリームも美味しそうぅ!!
アーモンド味のカリカリした塊が想像しただけでも、美味しそうですぅ!!
牛乳を凍らせてかき氷にするって、いいですよぉ!!
僕も、今度凍らせてみようっと(^v^)
それに、このシュークリームも美味しそうぅ!!
アーモンド味のカリカリした塊が想像しただけでも、美味しそうですぅ!!
かき氷の器っぽくない皿にもられていたので
ちょっと高さがないですが、おいしいかき氷でした。
シュークリームの皮の上にあるアーモンド味のカリカリ!
この食感と味がとてもよかったですぅ。
ちょっと高さがないですが、おいしいかき氷でした。
シュークリームの皮の上にあるアーモンド味のカリカリ!
この食感と味がとてもよかったですぅ。
こちらのカフェコーナーも素敵ですよね。
以前、パフェが気になりつつもジェラード食べましたが、
かき氷や、お店のケーキをいただくって言うのもありですね。
シュークリームもまだ未経験なので、こちらもいつか食べたいなあ。9月行けるといいな♪
以前、パフェが気になりつつもジェラード食べましたが、
かき氷や、お店のケーキをいただくって言うのもありですね。
シュークリームもまだ未経験なので、こちらもいつか食べたいなあ。9月行けるといいな♪
パフェやおまかせ、も気になるところでした。
シュークリームもおいしいですよ~♪
9月にもいらっしゃれるといいですねー。
お仕事がらみなのでそんな楽しみでもないと。。
シュークリームもおいしいですよ~♪
9月にもいらっしゃれるといいですねー。
お仕事がらみなのでそんな楽しみでもないと。。

コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか