もりそば@荻の源蔵そば
まぬさんと蕎麦ランチに行ってきました。
荻の源蔵そばって行ったことなかったんだー。
道も詳しくないのでまぬさんに運転をお願いしました^-^;
実はこの日の朝、前日の芋煮の残りがあったのでぺろりと食べ、
芋煮だけでもいいと思っていたのに、なぜかこの日炊き込みご飯のもとで作った炊き込みご飯で。。
それは好きなので食べないと。(白いご飯よりこっちの方が食が進む)
さらに、おうさまロールも食べて。
さすがに腹くっちぃ。
でもまあ、そばなら入る。お店に着いたのは11:15頃?
まだお昼前なのでお客さんは一組で。
店内?には大きなだんごの木がありました。

2人とも「もりそば 850円」にしました。

写真上の方に見えるのは、そばの葉のおひたしとささげ煮。
2人分です。
そばの葉のおひたし、おいしいですねー。
辛子醤油でいただくようです。

そばつゆは濃いめですがおいしいです。
そばも歯ごたえがあるタイプ。
普段ならがつがつ食べるんだろうけど、今回はさほどお腹もすいていなかったせいか
ゆっくり食べることができました。笑
(2011.9.18 訪)
荻の源蔵そば (おぎのげんぞうそば)
山形県南陽市萩306
TEL 0238-41-2413
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
荻の源蔵そばって行ったことなかったんだー。
道も詳しくないのでまぬさんに運転をお願いしました^-^;
実はこの日の朝、前日の芋煮の残りがあったのでぺろりと食べ、
芋煮だけでもいいと思っていたのに、なぜかこの日炊き込みご飯のもとで作った炊き込みご飯で。。
それは好きなので食べないと。(白いご飯よりこっちの方が食が進む)
さらに、おうさまロールも食べて。
さすがに腹くっちぃ。
でもまあ、そばなら入る。お店に着いたのは11:15頃?
まだお昼前なのでお客さんは一組で。
店内?には大きなだんごの木がありました。

2人とも「もりそば 850円」にしました。

写真上の方に見えるのは、そばの葉のおひたしとささげ煮。
2人分です。
そばの葉のおひたし、おいしいですねー。
辛子醤油でいただくようです。

そばつゆは濃いめですがおいしいです。
そばも歯ごたえがあるタイプ。
普段ならがつがつ食べるんだろうけど、今回はさほどお腹もすいていなかったせいか
ゆっくり食べることができました。笑
(2011.9.18 訪)
荻の源蔵そば (おぎのげんぞうそば)
山形県南陽市萩306
TEL 0238-41-2413
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり





- 関連記事
コメント
にゃんさん、その「ゆっくり」の意味
何か違う気がします!
でも気のせいかも(笑
蕎麦の葉のおひたし食べたいなぁ~
こういう古民家で食べると、雰囲気があって良いですよね。
玄関に白い置物はありました?
他のblogで見たら違和感あったので・・・(汗
なんなんだろ
何か違う気がします!
でも気のせいかも(笑
蕎麦の葉のおひたし食べたいなぁ~
こういう古民家で食べると、雰囲気があって良いですよね。
玄関に白い置物はありました?
他のblogで見たら違和感あったので・・・(汗
なんなんだろ
えっ??違う?
違うのかなあ。笑
そばの葉売っていました!おいしかったよー。
玄関先に、石の置物はあったなあ。
着物の女の人が座っているような?
あまりよく見てこなかったけど。。

違うのかなあ。笑
そばの葉売っていました!おいしかったよー。
玄関先に、石の置物はあったなあ。
着物の女の人が座っているような?
あまりよく見てこなかったけど。。
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか