飛騨高山市散策
8:40頃にチェックアウト。
いつもの私たちからするととても早い。
高山市では行きたいところが結構あるし、
もしかしたらいろいろと時間もかかるかもしれないから早めに出ました。
放射冷却のためか朝は寒かった。。
日中は22℃まで上がる予報でした。
ほんとに旅行中はあたたかくてよかったですね~。
次の週にはぐっと気温が下がりましたから。
まず向かったのは9:30開店の「飛騨の家具館」
http://www.kitutuki.co.jp/index.html

中にはカフェもありました。
比較的広いショールームだと思います。
ここはお隣にアウトレットが併設されているので

彼が気に入るかもしれないなーと思って組み入れていました。
飛騨の家具館 ザ・アウトレット。
この中にもいろいろとあったのですが、ほぼ加工されているものを
ショールームよりお安くしている、、のかな?といったもの。
彼が気になって喜んだのは、、、見えますね。
外にあるこれですよ。

端材コーナー。どれでも1つ100円だそうです。
それを聞いて大喜び、張り切って選んでいました。
うちらの来る前からこの端材コーナーで木を重ねている人がずっといたのです。
お店の方だと思っていたこの人は、慎重に購入する端材を選んでいたのでした。
(白髪交じりの髪を後ろで束ねている芸術家っぽい感じの人でしたよ)
いいのを持って行かれ悔しそうでしたが、
それでもえらんで購入しました。
これ。

車の後ろに積んだ図。
うれしそうでした。というかうれしかったみたいです。
このあとは場所を変えて、暮らしのギャラリー(ショールーム)をみて、
コンビニ駐車場で昼食を終えた後、
前にも行ったことがある「匠館」
http://www.takumikan.com/へ。
ここは前回の高山観光の時にも来たところです。
家具も、クラフト小物も、お土産的なものも結構充実。
今回もそれは思いました。

こちらで先日お伺いしたファニチャースタジオnocoさんのバッグを発見!
めっちゃかわいい!
赤と茶色のちょっとデザインが違う2つありました。
あああー。
購入しました!

持ち手が檜の木です。布と木をつないでいるのは皮。
あまり重いものを入れないようにと注意書きがありました。
かわいい~
8,400円でした。
買い物をしてから、
すぐこのバッグに入れ替えをして古い街並みを歩きました。


古い町並みはやっぱり混雑。
外国人の方もいらっしゃいました。
観光地だなー。
こちらは匠館から近い宮川にかかる鍛冶橋にある像です。

手長像。

足長像。
思いのほか古い町並みなどは駆け足であまり見てこれなかった感があります。
もっとゆっくりぶらぶらしたかったなー。
和雑貨のお店とかお土産物もゆっくり見たかった。
なのでまた来たいな。。
15時ちょっと前に高山市を後にしてお宿へ向かいました。
(2011.10.20 訪)

いつもの私たちからするととても早い。
高山市では行きたいところが結構あるし、
もしかしたらいろいろと時間もかかるかもしれないから早めに出ました。
放射冷却のためか朝は寒かった。。
日中は22℃まで上がる予報でした。
ほんとに旅行中はあたたかくてよかったですね~。
次の週にはぐっと気温が下がりましたから。
まず向かったのは9:30開店の「飛騨の家具館」

http://www.kitutuki.co.jp/index.html

中にはカフェもありました。
比較的広いショールームだと思います。
ここはお隣にアウトレットが併設されているので

彼が気に入るかもしれないなーと思って組み入れていました。
飛騨の家具館 ザ・アウトレット。
この中にもいろいろとあったのですが、ほぼ加工されているものを
ショールームよりお安くしている、、のかな?といったもの。
彼が気になって喜んだのは、、、見えますね。
外にあるこれですよ。

端材コーナー。どれでも1つ100円だそうです。
それを聞いて大喜び、張り切って選んでいました。
うちらの来る前からこの端材コーナーで木を重ねている人がずっといたのです。
お店の方だと思っていたこの人は、慎重に購入する端材を選んでいたのでした。
(白髪交じりの髪を後ろで束ねている芸術家っぽい感じの人でしたよ)
いいのを持って行かれ悔しそうでしたが、
それでもえらんで購入しました。
これ。

車の後ろに積んだ図。
うれしそうでした。というかうれしかったみたいです。
このあとは場所を変えて、暮らしのギャラリー(ショールーム)をみて、
コンビニ駐車場で昼食を終えた後、
前にも行ったことがある「匠館」

ここは前回の高山観光の時にも来たところです。
家具も、クラフト小物も、お土産的なものも結構充実。
今回もそれは思いました。

こちらで先日お伺いしたファニチャースタジオnocoさんのバッグを発見!
めっちゃかわいい!
赤と茶色のちょっとデザインが違う2つありました。
あああー。
購入しました!

持ち手が檜の木です。布と木をつないでいるのは皮。
あまり重いものを入れないようにと注意書きがありました。
かわいい~

8,400円でした。
買い物をしてから、
すぐこのバッグに入れ替えをして古い街並みを歩きました。


古い町並みはやっぱり混雑。
外国人の方もいらっしゃいました。
観光地だなー。
こちらは匠館から近い宮川にかかる鍛冶橋にある像です。

手長像。

足長像。
思いのほか古い町並みなどは駆け足であまり見てこれなかった感があります。
もっとゆっくりぶらぶらしたかったなー。
和雑貨のお店とかお土産物もゆっくり見たかった。
なのでまた来たいな。。
15時ちょっと前に高山市を後にしてお宿へ向かいました。
(2011.10.20 訪)





コメント
端材コーナーでテンション上がっている彼氏さんの姿が浮かびますね~(笑
購入点数を見てもそれが分かります。
良かったですね~、喜んでくれて
町並み、やっぱり良いですね~
高い建物があまり無い?から空が広いですね
購入点数を見てもそれが分かります。
良かったですね~、喜んでくれて
町並み、やっぱり良いですね~
高い建物があまり無い?から空が広いですね
すっごい喜んでいたのよ。
買いすぎないように言ったけど^-^;
何に使うとかなくてとりあえず、欲しいという。。
気持ちはわからんではないですけどね^^
もっとゆっくり古い町並みをうろうろしたいなー。
また行きたいです、高山。
買いすぎないように言ったけど^-^;
何に使うとかなくてとりあえず、欲しいという。。
気持ちはわからんではないですけどね^^
もっとゆっくり古い町並みをうろうろしたいなー。
また行きたいです、高山。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫