いろりの宿 かつら木の郷(もらい湯)
旅行3日目の宿も奥飛騨温泉郷。
今回は福地温泉へ。
福地温泉はお湯がいいと口コミ見たので期待して。
宿泊のお宿については次回。
福地温泉は(特定の宿に)宿泊すると、
もらい湯できるという制度があるんですよ。
期間限定かもしれませんが。。
もらい湯も楽しみにしていたので、
チェックインの手続きをして部屋に荷物を置いてから
浴衣に着替えてもらい湯へ。
フロントの近くにもらい湯に行くときに使ってくださいという
籠が置いてありました。これいいですね。
もらい湯に行くにあたって、注意事項が書いてある紙をもらいます。
対象外の宿も記載してあり、
時間が指定されている宿も書いてあります。
ちなみに対象外は民宿内山、お宿宝福屋、民宿とらや。
「のくとまり手形」というものを宿から発行してもらい持っていきます。
時間…元湯孫九郎、湯本長座の2軒は午後3時~午後4時、午後6時~午後9時。
その他の8件は午後3時~午後9時。
そして浴衣着用で、歩いていくこと。(車での移動禁止)
移動の際は必ず表通りを通って行くこと。※草円のみ裏通りでも可。
タオルは持っていくこと。
などいろいろな注意事項があります。
福地温泉のマップはきれいなカラーのものが渡されますよ。
私たちが宿泊したのはちょうど真ん中あたりだったんですね。
宿の方に泉質が違いそうなところとかいろいろ聞きました。
元湯孫九郎だけが川の外側からお湯を引いているらしいので
ちょっと泉質が違いますということだったのですが、午後4時近くだったので無理。
(夜暗くなってからだと寒いし。。)
いろいろ考えた結果、
「いろりの宿 かつら木の郷」
http://katuraginosato.co.jp/に。

素敵~~。

脱衣所の洗面所。

内湯。
内湯から露天風呂へ行けます。

露天風呂はそんなに広くないですね。
あとで彼に男性風呂の方を聞いたのですが、
露天風呂がかなり広かったらしいです。
お湯は無色透明、無味無臭。
単純泉のようです。
宿のHPを見ると貸切風呂が結構あるみたいなんですねー。
私的にはあっさりな温泉の印象。
でも館内の感じはとてもいいです。
良さそうなお宿~。
ありがとうございました。
(2011.10.20 訪)
福地温泉HP
http://fukujionsen.com/

今回は福地温泉へ。
福地温泉はお湯がいいと口コミ見たので期待して。
宿泊のお宿については次回。
福地温泉は(特定の宿に)宿泊すると、
もらい湯できるという制度があるんですよ。
期間限定かもしれませんが。。
もらい湯も楽しみにしていたので、
チェックインの手続きをして部屋に荷物を置いてから
浴衣に着替えてもらい湯へ。
フロントの近くにもらい湯に行くときに使ってくださいという
籠が置いてありました。これいいですね。
もらい湯に行くにあたって、注意事項が書いてある紙をもらいます。
対象外の宿も記載してあり、
時間が指定されている宿も書いてあります。
ちなみに対象外は民宿内山、お宿宝福屋、民宿とらや。
「のくとまり手形」というものを宿から発行してもらい持っていきます。
時間…元湯孫九郎、湯本長座の2軒は午後3時~午後4時、午後6時~午後9時。
その他の8件は午後3時~午後9時。
そして浴衣着用で、歩いていくこと。(車での移動禁止)
移動の際は必ず表通りを通って行くこと。※草円のみ裏通りでも可。
タオルは持っていくこと。
などいろいろな注意事項があります。
福地温泉のマップはきれいなカラーのものが渡されますよ。
私たちが宿泊したのはちょうど真ん中あたりだったんですね。
宿の方に泉質が違いそうなところとかいろいろ聞きました。
元湯孫九郎だけが川の外側からお湯を引いているらしいので
ちょっと泉質が違いますということだったのですが、午後4時近くだったので無理。
(夜暗くなってからだと寒いし。。)
いろいろ考えた結果、
「いろりの宿 かつら木の郷」


素敵~~。

脱衣所の洗面所。

内湯。
内湯から露天風呂へ行けます。

露天風呂はそんなに広くないですね。
あとで彼に男性風呂の方を聞いたのですが、
露天風呂がかなり広かったらしいです。
お湯は無色透明、無味無臭。
単純泉のようです。
宿のHPを見ると貸切風呂が結構あるみたいなんですねー。
私的にはあっさりな温泉の印象。
でも館内の感じはとてもいいです。
良さそうなお宿~。
ありがとうございました。
(2011.10.20 訪)
福地温泉HP






- 関連記事
-
- 奥飛騨の宿 故郷 施設&温泉編
- どぶろくきんつば@白川郷 おみやげ処めめんこ
- いろりの宿 かつら木の郷(もらい湯)
- りんごとクルミのデニッシュとか@ブーランジェリー トランブルー
- 飛騨高山市散策
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫