ぼたもち(あんこ・ずんだ)@小林餅店・米沢市中央
ってなことで、彼が牡丹餅(ぼたもち)を買ってきました。
米沢市内の小林餅店です。

つぶあんとずんだ。
このほかにゴマもありました。
ここの牡丹餅は初めて食べましたが、うまい!
さすが小林餅店!と思いました。
金額がいくらだったのかは彼が買ってきたので不明です。
ずんだあんもあんこのあんも甘すぎずちょうど良いです。
しかも両方ともあんたっぷりです。
うまーい

この日、日中にケーキを食べ、夕食後にこの牡丹餅、
うますぎて2個食べちゃいました。
(もう1個は次の日の朝食後、食べた)
ちなみに、
春彼岸は牡丹餅、秋がおはぎなのですが、
スーパー等では全部おはぎで通してるみたいですね。
(2012.3.17 食)
小林餅店関連いままでのブログ

「あわもち・草あんびん/小林餅店」(2009.2.1up)
「草あんびん/小林餅店」(2008.12.23up)
「あわもち 小林餅店」(2009.4.7up)
小林餅店
山形県米沢市中央二丁目5-58
TEL 0238-23-4744
駐車場 道路向かい側に1.2台ほど駐車場有。(砂利)
定休日・営業時間 不明(たぶん売切れ次第閉店かと)






ずんだのは食べたことないですね。だいたい自家製の、ぬたとつぶあん。
ただ、我が家ではお彼岸には食べないんですけどね^-^;;
お彼岸は、何故かたけのこご飯となめこ汁です。
家ではいつも祖母がずんだを作るのですが
今年は買ってきた団子でした^^;
ぼたもちが食べたくなりました♪
ずんだを食べたいなぁ~

自家製と言ってもプロの味じゃないですか!^^
甘すぎないつぶあんとずんだがとてもおいしかった。
たけのこごはん、いいですねー。

おばあさまがずんだを作るんですか。
作るとなると大変ですよね。たぶん。
甘さが調整できていいですね。
小林餅店のうまかったです^^
今後ともよろしくお願いします

ずんだもつぶあんも!
たぶん、お彼岸とかそういった時しか
これはないんじゃないのかなあ。
粟餅とかは普段もあるけど。
草あんびんもうまいよ。
クレーマーで草雄一さんの無農薬法蓮草とサルシッチャのクレーマ@オステリア デッレ ジョイエ(福島市)良い御歳して
散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん