ポラーノ
厳美渓まで行ったら、ちょっと足を伸ばしていって見たいところがありました。
厳美渓からもっと山の方に向かっていきます。
手作りアイスポラーノ
地元で収穫した野菜、果物を材料とした手作りアイスクリームを作っているようで、
甘さを控えたイタリアンジェラードタイプのアイスです。
常時20 種類以上のメニューがあって、迷うそうな。。
で、迷いました。
ん~~。なににしよぉぉ。
父は宇治抹茶だったかな。母は、フルーツ角切りが入っているタイプ?
弟はなんだっけ??
最初弟が、ものめずらしさか、「バッケ」にしようかな、といっていました。
たぶんものがなんだか分からずにいると感じ、「ふきのとうだよ。苦味があるかもよ?」
と行ったら別のものに変えていました。
「バッケ」って言われてもあまりわからないよねぇ。。
私はバニラにしました。普通すぎる??

滑らかでおいしい!クルミにしようかと思ったのだけど、
直前にくるみ団子を食べていたので・・・。
でもくるみも食べたかったかも。。
季節でもいろいろメニューがあるようなので機会があればまたいってみたいなぁ。
シングル 262円。
ダブル 315円。
ポラーノ
岩手県一関市厳美町入道178-3
電話 0191-39-2272
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
座席 16席


厳美渓からもっと山の方に向かっていきます。
手作りアイスポラーノ
地元で収穫した野菜、果物を材料とした手作りアイスクリームを作っているようで、
甘さを控えたイタリアンジェラードタイプのアイスです。
常時20 種類以上のメニューがあって、迷うそうな。。
で、迷いました。
ん~~。なににしよぉぉ。
父は宇治抹茶だったかな。母は、フルーツ角切りが入っているタイプ?
弟はなんだっけ??
最初弟が、ものめずらしさか、「バッケ」にしようかな、といっていました。
たぶんものがなんだか分からずにいると感じ、「ふきのとうだよ。苦味があるかもよ?」
と行ったら別のものに変えていました。
「バッケ」って言われてもあまりわからないよねぇ。。
私はバニラにしました。普通すぎる??

滑らかでおいしい!クルミにしようかと思ったのだけど、
直前にくるみ団子を食べていたので・・・。
でもくるみも食べたかったかも。。
季節でもいろいろメニューがあるようなので機会があればまたいってみたいなぁ。
シングル 262円。
ダブル 315円。
ポラーノ
岩手県一関市厳美町入道178-3
電話 0191-39-2272
営業時間 10:00~17:00
定休日 無休
座席 16席



コメント
すごい量ですね。
たまにはたっぷりバニラを食べるのもいいですね~。
あたしも胡桃は食べてみたい。
ふきのとうを「バッケ」って言うの?
初めて聞いた~
たまにはたっぷりバニラを食べるのもいいですね~。
あたしも胡桃は食べてみたい。
ふきのとうを「バッケ」って言うの?
初めて聞いた~
この日はなぜかみんなシングルで^^
くるみも食べたかったからダブルにすればよかったなぁ~~。
東北地方、たしか北の方だとばっけ味噌といって
ふきのとう味噌とかあるんですよ。
それで知っていましたが、普通にばっけと言われても
ふきのとうだとは分かりませんよね^^;
くるみも食べたかったからダブルにすればよかったなぁ~~。
東北地方、たしか北の方だとばっけ味噌といって
ふきのとう味噌とかあるんですよ。
それで知っていましたが、普通にばっけと言われても
ふきのとうだとは分かりませんよね^^;
ばっけ。
テレビできいて知ってました。
ふきのとうのアイスもなかなか食べられないから試しに食べてみたいかも。
でもそれでいつも失敗するんですよね(笑
テレビできいて知ってました。
ふきのとうのアイスもなかなか食べられないから試しに食べてみたいかも。
でもそれでいつも失敗するんですよね(笑
ふきのとう、どうなのかなぁ。
色はきれいな薄い緑でしたが。
たぶん春だけでしょうしね^^
種類がたくさんあるので迷いました。
色はきれいな薄い緑でしたが。
たぶん春だけでしょうしね^^
種類がたくさんあるので迷いました。
こんな所が出来ていたんですね。
ご当地アイス?っていうんでしょうか。
私は小さい時から
ふきのとう=バッケ
だったなあ。
これってやはり東北共通ではなかった…。
ご当地アイス?っていうんでしょうか。
私は小さい時から
ふきのとう=バッケ
だったなあ。
これってやはり東北共通ではなかった…。
厳美渓から須川方面に走っていきます。
途中ちょっと不安になりました^^;
ああ~。ぽにょさんはやっぱりふきのとう=ばっけなのですね。
こちらでは違うのですよね~・・・。
ぽにょさんはばっけはいかがですか?
私はちょっと苦手。食べれるけど。
途中ちょっと不安になりました^^;
ああ~。ぽにょさんはやっぱりふきのとう=ばっけなのですね。
こちらでは違うのですよね~・・・。
ぽにょさんはばっけはいかがですか?
私はちょっと苦手。食べれるけど。
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫