新菊島温泉で日帰り入浴(鏡石町)
実は実は。ひそかに昔から行ってみたかった温泉
だけどちょっと遠いってことと、広いお風呂は混浴ってことで、
なかなか行く機会がなかったです。

外観を見て友人ためらう。うん。分かる
私も口コミ見てちょっとひるんでいたから。
でも、もう1か所行ってみたい温泉はこの日お休みだったので、
ここに入るしかないのです!(いや、そんなわけでもなかったんだけどさあ)
入口でまたためらう。
ネットで見た通りたくさんの靴が脱いだままの場面に出くわす。

脱衣所も、、、まあ知ってたけど微妙ですねえ。
なんというか、清潔感がない!笑
全体的にB級感がめっちゃ漂います。
すまないねえ、私の一存で。。
女風呂はこんな感じ。

写真の左側にある四角いところが、
混浴風呂に行く扉です。小さいです。
お湯に入ったままざぶざぶ行けばいけないことはありません。
お、こちらはシャワーはありますが、
お湯の出がイマイチ。というか。
最初水が出ます。
というか水しか出ません。
しばらくしないとお湯が出てこない。
シャンプーはなく、石鹸のみです。
シャワーの出具合も一定でないときもあったり。
ところが。
温泉はめっちゃいいです。
ああ、悔しいくらい。
お湯は適温。ぬるめでしょうか。
ちょうどいい温度です。
お湯はどばどばとあふれ出ています。
つるつるのにゅるっと感。
めっちゃ気持ちいいお湯なんですよ。
意を決して、せっかくなので混浴にも行ってみました。
湯口からのお湯の出がすごいです!
気分のみ味わってまた女湯へ。
湯口から出るお湯をざぶざぶと顔にかける。
とても気持ちがいい。ずーっとかけていたい
ぬるめの適温なのでずーっと入っていられます。
湯口からのお湯もざばざばかけられますし。
ところが温泉から上がると、
汗がとまらなんだ。長湯しすぎた??
ああ、施設面がよければ。
せめて脱衣所がもっときれいなら。
などと考えてしまいました。
とりあえず念願のお湯にはいれて満足です
(2012.8.16 訪)
新菊島温泉ホテル
福島県岩瀬郡鏡石町大字久来石南町470-1
TEL 0248-62-6515
日帰り入浴時間 9:00~20:00(たぶん)
日帰り入浴料金 300円


だけどちょっと遠いってことと、広いお風呂は混浴ってことで、
なかなか行く機会がなかったです。

外観を見て友人ためらう。うん。分かる

私も口コミ見てちょっとひるんでいたから。
でも、もう1か所行ってみたい温泉はこの日お休みだったので、
ここに入るしかないのです!(いや、そんなわけでもなかったんだけどさあ)
入口でまたためらう。
ネットで見た通りたくさんの靴が脱いだままの場面に出くわす。

脱衣所も、、、まあ知ってたけど微妙ですねえ。
なんというか、清潔感がない!笑
全体的にB級感がめっちゃ漂います。
すまないねえ、私の一存で。。
女風呂はこんな感じ。

写真の左側にある四角いところが、
混浴風呂に行く扉です。小さいです。
お湯に入ったままざぶざぶ行けばいけないことはありません。
お、こちらはシャワーはありますが、
お湯の出がイマイチ。というか。
最初水が出ます。
というか水しか出ません。
しばらくしないとお湯が出てこない。
シャンプーはなく、石鹸のみです。
シャワーの出具合も一定でないときもあったり。
ところが。
温泉はめっちゃいいです。
ああ、悔しいくらい。
お湯は適温。ぬるめでしょうか。
ちょうどいい温度です。
お湯はどばどばとあふれ出ています。
つるつるのにゅるっと感。
めっちゃ気持ちいいお湯なんですよ。
意を決して、せっかくなので混浴にも行ってみました。
湯口からのお湯の出がすごいです!
気分のみ味わってまた女湯へ。
湯口から出るお湯をざぶざぶと顔にかける。
とても気持ちがいい。ずーっとかけていたい

ぬるめの適温なのでずーっと入っていられます。
湯口からのお湯もざばざばかけられますし。
ところが温泉から上がると、
汗がとまらなんだ。長湯しすぎた??
ああ、施設面がよければ。
せめて脱衣所がもっときれいなら。
などと考えてしまいました。
とりあえず念願のお湯にはいれて満足です

(2012.8.16 訪)
新菊島温泉ホテル
福島県岩瀬郡鏡石町大字久来石南町470-1
TEL 0248-62-6515
日帰り入浴時間 9:00~20:00(たぶん)
日帰り入浴料金 300円






- 関連記事
-
- お部屋編@蕎宿 湯神・松月庵(湯野上温泉)
- 弘法不動の湯
- 新菊島温泉で日帰り入浴(鏡石町)
- お食事編@リフレッシング ウェルカム・ウェルカム
- 温泉・お部屋編@リフレッシング ウェルカム・ウェルカム
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか