お部屋編@蕎宿 湯神・松月庵(湯野上温泉)
今回の旅行の1番の目的はこちらの宿。
ここに行こうと思ってこの旅行が決まりました。
15時をちょっと過ぎてチェックイン。
実は私6年くらい前にこちらに宿泊したことがあります。
その時は洋室でした。
その時から比べて。
駐車場がちゃんとできててびっくり。
あとお宿の人も感じが良い。
今回は和室を予約しました。
宿の人から温泉の調整について説明をしていただきました。
宿帳みたいなものは部屋にありました。
今回のお部屋は松月庵。
開けるとすぐ囲炉裏があります。大きい。

広い。
そして天井高い。


小さいですが、冷蔵庫あります。
この部屋の冷蔵庫はちょっと小さめですね。
氷水とコップも置いてあります。
実は大量の保冷剤を持ってきていたので、
宿の方にお願いして宿で冷凍していただきました。
ありがとうございます。
湯呑と急須のセット。

かわいい。あれ、この模様。
と思ったらやっぱり、会津本郷焼の酔月窯のものです。
かわいいですねー。
食事の時の器もほとんどこの酔月窯のものでした。
いいですね
お茶うけのまんじゅう。


こちらは畳の部屋ですが、寝室ですね。
ベッドが3台置いてあります。
この部屋にテレビがあります。
テレビってあまりつけなかったなあ。
翌日のがっちりマンデーを見ただけかな。(いつも見ているため)

洗面所。
ドライヤーついていますが、ちょっと風圧が弱いです。
トイレはウォシュレットでばっちりです

念願のお風呂。
ここは4部屋のみのお宿で、
部屋に温泉風呂がついているのです。
なので、お部屋に1歩入れば、ここから出る必要はないんですねー。
いや~、幸せ
いつでも入れるお風呂が部屋にあるっていいですよーぉ
写っていませんが、湯もみ板もありました。
源泉かけ流しなのでちょっと熱めになりますね。
でも気持ちいい。目的はこの部屋付の温泉風呂だから
夏だしやっぱり湯温もちょっと熱めですのでそんなに長湯もできないのですが、
ゆっくり入らせていただきました。
無色透明、無味無臭ですかね。
癖のない単純泉かと思います。
ちょっとつるっとする感じがあります。
7回くらい入ったかな。。
あがった後は結構汗だく感が。
お部屋にはエアコンがあるので快適でした。
松月庵宿泊
1泊2食付 10,650円
(2012.8.18 宿泊)
蕎宿 湯神
福島県南会津郡下郷町大字湯野上字居平乙789-1
TEL 0241-68-2117


ここに行こうと思ってこの旅行が決まりました。
15時をちょっと過ぎてチェックイン。
実は私6年くらい前にこちらに宿泊したことがあります。
その時は洋室でした。
その時から比べて。
駐車場がちゃんとできててびっくり。
あとお宿の人も感じが良い。
今回は和室を予約しました。
宿の人から温泉の調整について説明をしていただきました。
宿帳みたいなものは部屋にありました。
今回のお部屋は松月庵。
開けるとすぐ囲炉裏があります。大きい。

広い。
そして天井高い。


小さいですが、冷蔵庫あります。
この部屋の冷蔵庫はちょっと小さめですね。
氷水とコップも置いてあります。
実は大量の保冷剤を持ってきていたので、
宿の方にお願いして宿で冷凍していただきました。
ありがとうございます。
湯呑と急須のセット。

かわいい。あれ、この模様。
と思ったらやっぱり、会津本郷焼の酔月窯のものです。
かわいいですねー。
食事の時の器もほとんどこの酔月窯のものでした。
いいですね

お茶うけのまんじゅう。


こちらは畳の部屋ですが、寝室ですね。
ベッドが3台置いてあります。
この部屋にテレビがあります。
テレビってあまりつけなかったなあ。
翌日のがっちりマンデーを見ただけかな。(いつも見ているため)

洗面所。
ドライヤーついていますが、ちょっと風圧が弱いです。
トイレはウォシュレットでばっちりです


念願のお風呂。
ここは4部屋のみのお宿で、
部屋に温泉風呂がついているのです。
なので、お部屋に1歩入れば、ここから出る必要はないんですねー。
いや~、幸せ

いつでも入れるお風呂が部屋にあるっていいですよーぉ

写っていませんが、湯もみ板もありました。
源泉かけ流しなのでちょっと熱めになりますね。
でも気持ちいい。目的はこの部屋付の温泉風呂だから

夏だしやっぱり湯温もちょっと熱めですのでそんなに長湯もできないのですが、
ゆっくり入らせていただきました。
無色透明、無味無臭ですかね。
癖のない単純泉かと思います。
ちょっとつるっとする感じがあります。
7回くらい入ったかな。。
あがった後は結構汗だく感が。
お部屋にはエアコンがあるので快適でした。
松月庵宿泊
1泊2食付 10,650円
(2012.8.18 宿泊)
蕎宿 湯神
福島県南会津郡下郷町大字湯野上字居平乙789-1
TEL 0241-68-2117







- 関連記事
-
- 磐梯 西村屋(中ノ沢温泉)で日帰り入浴
- お食事編@蕎宿 湯神・松月庵(湯野上温泉)
- お部屋編@蕎宿 湯神・松月庵(湯野上温泉)
- 弘法不動の湯
- 新菊島温泉で日帰り入浴(鏡石町)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか