東鳴子温泉 阿部旅館(赤這温泉) 日帰り入浴
ちょっと気になっていた温泉。
鳴子で他の温泉にも入りたい。せっかくだし。
一応くくりではまるみや旅館と同じ東鳴子温泉にはなっていますが、
こちらは川の向こう側にある温泉宿。
鳴子には気になるところはたくさんありますね~。
はっきり場所を確認して行かなかったけど、すぐたどり着けました。
宿に行って声をかけると、若女将さんが来てくれて、
日帰り入浴したい旨を告げると案内してくれました。
こちらの阿部旅館には泉質の違うお風呂が2つあります。
どちらも入っていただいていいですよ―とのこと。
ちょうど行ったときはどちらも空いていました。

こちらには入浴表示札というものがあって、
「男湯」「女湯」「貸切」の3つの札を入口にかけて入浴します。
ってことは、貸切でも使えるんですよねー。これはいいですね。
若女将さんにどっちの方がぬるめですか?
と尋ねたところ、どちらかと言えば、奥の方がぬるめです
ということだったので、奥の方の風呂から入らせてもらうことに。

温泉の表示を見ると赤這温泉2号と赤這温泉3号の混合のようです。
この旅館のどちらのお風呂もそうでしたが、
シャワーはありません。石鹸、シャンプー類もないです。
水のカランのみ。
湯舟はちょっと深めな感じ?
いいお湯ですね~。適温なのでのんびり入っていました。
隣のお風呂との上の部分が空いているので、
誰かはいれば声が聞こえます。
入ったようで筒抜けでした。
隣のお風呂の人があがったころを見計らって出たのですが、
入口には貸切の札が。あれ??
と思いつつ、汗もひかないので20~30分くらい待ちましたかね?
これはおかしいなと思い、見てみると誰もいない
札を外し忘れて行ったようです。。

赤這3号温泉が注がれているお風呂。
源泉温度が高いので加水しています。
掛け湯をすると、あ、確かに熱い。
ですが!
すっごいいいお湯。すごく好き。
掛けた瞬間分かります。
つるつるすべすべする感じです。
うわーすごい好きなお湯。
しかもしっとりする感じもするんですよね。
めちゃくちゃ気に入りました。
今度はここに日帰り休憩か、素泊まりに来たいなあ。
そして、たぶん来る
(2012.9.1 訪)
阿部旅館 赤這温泉
宮城県大崎市鳴子温泉字赤這125-1
TEL 0229-83-2053
料金: 6,500円〜7,000円 自炊湯治3,000円〜3,500円
日帰り入浴時間: 9時〜18時 / 入浴料金: 大人 300円
9月も下旬に入ったらすーっかり涼しく(寒く)なりましたねー。
温泉に入るにはいい季節になりました。
鳴子で他の温泉にも入りたい。せっかくだし。
一応くくりではまるみや旅館と同じ東鳴子温泉にはなっていますが、
こちらは川の向こう側にある温泉宿。
鳴子には気になるところはたくさんありますね~。
はっきり場所を確認して行かなかったけど、すぐたどり着けました。
宿に行って声をかけると、若女将さんが来てくれて、
日帰り入浴したい旨を告げると案内してくれました。
こちらの阿部旅館には泉質の違うお風呂が2つあります。
どちらも入っていただいていいですよ―とのこと。
ちょうど行ったときはどちらも空いていました。

こちらには入浴表示札というものがあって、
「男湯」「女湯」「貸切」の3つの札を入口にかけて入浴します。
ってことは、貸切でも使えるんですよねー。これはいいですね。
若女将さんにどっちの方がぬるめですか?
と尋ねたところ、どちらかと言えば、奥の方がぬるめです

ということだったので、奥の方の風呂から入らせてもらうことに。

温泉の表示を見ると赤這温泉2号と赤這温泉3号の混合のようです。
この旅館のどちらのお風呂もそうでしたが、
シャワーはありません。石鹸、シャンプー類もないです。
水のカランのみ。
湯舟はちょっと深めな感じ?
いいお湯ですね~。適温なのでのんびり入っていました。
隣のお風呂との上の部分が空いているので、
誰かはいれば声が聞こえます。
入ったようで筒抜けでした。
隣のお風呂の人があがったころを見計らって出たのですが、
入口には貸切の札が。あれ??
と思いつつ、汗もひかないので20~30分くらい待ちましたかね?
これはおかしいなと思い、見てみると誰もいない

札を外し忘れて行ったようです。。

赤這3号温泉が注がれているお風呂。
源泉温度が高いので加水しています。
掛け湯をすると、あ、確かに熱い。
ですが!
すっごいいいお湯。すごく好き。
掛けた瞬間分かります。
つるつるすべすべする感じです。
うわーすごい好きなお湯。
しかもしっとりする感じもするんですよね。
めちゃくちゃ気に入りました。
今度はここに日帰り休憩か、素泊まりに来たいなあ。
そして、たぶん来る

(2012.9.1 訪)
阿部旅館 赤這温泉
宮城県大崎市鳴子温泉字赤這125-1
TEL 0229-83-2053
料金: 6,500円〜7,000円 自炊湯治3,000円〜3,500円
日帰り入浴時間: 9時〜18時 / 入浴料金: 大人 300円

温泉に入るにはいい季節になりました。





- 関連記事
-
- いさぜん旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴
- 隆陽館で日帰り入浴(鳴子温泉郷 川渡温泉)
- 東鳴子温泉 阿部旅館(赤這温泉) 日帰り入浴
- 東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編
- 東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか