ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴
日帰り入浴に行ってきました
かみのやま温泉ってあまり特徴がない感じなので行ったことは少ないです。
職場での宿泊とか子供のころに家族で宿泊とか
そんな程度であまり温泉っていう感じはしなかったんですよね。
最近、いろんな人の温泉ブログを見るようになって、
気になったのがこちらのふぢ金旅館。
夜まで日帰り客を受け付けてくれるようなので行ってみました。
暗くなってから行ったので、
入口から声をかけても、なかなか気づいてもらえないなーと思っていたら、
なんと私が入って行ったのは昔の入り口のようでした
入浴したい旨を告げると、快く受け付けてくれました。
タオルは持って行っていたのですが、
良かったらどうぞとフェイスタオルサイズのものを
何枚か持ってきてくれたのでありがたく使わせていただきました。
大浴場を貸切で使わせていただきました

大浴場の脱衣所、洗面台。タイル絵が渋い。

こちらは源泉かけ流し。
かみのやま温泉は熱いイメージですが、
こちら結構適温になっていました。
前にお子さん連れが入ったということなので、
加水したのかと思われます。
掛け湯をしてみるとさらっとした感じ。
無色透明で無味無臭。
ガツンと来る感じではないですが、
さらっとしたいいお湯だと思います。
たぶん大量に加水されちゃったんでしょうかねえ。
入りやすくてよかったので、のんびり長湯しちゃいましたけど。
温泉から出て帰ろうとしたら、
おかみさんが麦茶をごちそうしてくださいました。
風呂上りの麦茶、大変おいしかったです。
ごちそう様でした!
(2012.9.8 訪)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円

かみのやま温泉ってあまり特徴がない感じなので行ったことは少ないです。
職場での宿泊とか子供のころに家族で宿泊とか
そんな程度であまり温泉っていう感じはしなかったんですよね。
最近、いろんな人の温泉ブログを見るようになって、
気になったのがこちらのふぢ金旅館。
夜まで日帰り客を受け付けてくれるようなので行ってみました。
暗くなってから行ったので、
入口から声をかけても、なかなか気づいてもらえないなーと思っていたら、
なんと私が入って行ったのは昔の入り口のようでした

入浴したい旨を告げると、快く受け付けてくれました。
タオルは持って行っていたのですが、
良かったらどうぞとフェイスタオルサイズのものを
何枚か持ってきてくれたのでありがたく使わせていただきました。
大浴場を貸切で使わせていただきました


大浴場の脱衣所、洗面台。タイル絵が渋い。

こちらは源泉かけ流し。
かみのやま温泉は熱いイメージですが、
こちら結構適温になっていました。
前にお子さん連れが入ったということなので、
加水したのかと思われます。
掛け湯をしてみるとさらっとした感じ。
無色透明で無味無臭。
ガツンと来る感じではないですが、
さらっとしたいいお湯だと思います。
たぶん大量に加水されちゃったんでしょうかねえ。
入りやすくてよかったので、のんびり長湯しちゃいましたけど。
温泉から出て帰ろうとしたら、
おかみさんが麦茶をごちそうしてくださいました。
風呂上りの麦茶、大変おいしかったです。
ごちそう様でした!
(2012.9.8 訪)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円





- 関連記事
-
- 赤湯温泉 大和屋旅館で日帰り入浴
- 冨本温泉 冨本館(村山市)で日帰り入浴
- ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴
- 湯舟沢温泉旅館で日帰り入浴(村山市)
- 民謡の宿 あづまや(東根温泉)にて日帰り入浴
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか