ほりえや旅館(福島県飯坂温泉)で日帰り入浴
この日2回目の温泉なのではしご湯です。
どらやきを食べたら眠くなってしまったので、
途中車で寝ていました

旅館の駐車場が分からないので、聞いて車を停めて旅館へ。
鯖湖湯の隣にある「ほりえや旅館」。
前によく日帰り入浴で利用していたなかむらや旅館の斜め向かいでした。

外観渋くて素敵なたたずまい。3階建てです。
鯖湖湯と同じ源泉が使われている旅館です。
旅館のちょうど横に源泉をポンプアップする装置があるので
新鮮な源泉がすぐ注がれるそうですよ。
日帰り入浴は400円。
若女将がこちらをお使いくださいと、案内してくれました。
お風呂は2つあるみたいです。
男湯、女湯という表示はなくて、貸切で使わせていただけるんですね。
どちらも空いていたので、大きめの方を案内していただいたようです。
脱衣所、撮ってきませんでしたが、きれいです。
HPによるとリニューアルしたとのことです。

浴室にシャワーはありません。
カランもない感じかな。加水用の水道があるだけみたいです。
飯坂温泉の泉質は癖がなく、無色透明ほぼ無味無臭なので問題はないですね。
シャンプーもボディソープも結構そろっています。
お好みで使えますね。
木枠のところに源泉が注がれて、そこから湯舟にお湯が流れる感じ。
木枠の中の温度。

46℃くらいでしょうか。
湯船は。

42℃。適温ですね~。
湯船に注がれる細い湯口もありました。

48℃くらい。
飯坂のお湯は熱いなあと思っていたのですが、意外に適温?
前に入った人が結構おもいっきり加水したんでしょうね。。
仕方のないことです。
まあ、適温なのでいいのですけど。。

お風呂の真ん中に御影石っぽいつるっとした石があります。
これが半身浴にちょうど良い感じ。
つるっとしているので座った感じもいいです。
結構長湯してしまいました。
小さい方のお風呂も空いているようだったので、写真だけ。

こじんまりとしていますね。
貸切で入れるって嬉しいですねー。
帰るときには若旦那さんが見送ってくださいました。
話好きな感じでとても人当たりが良い方です。
また来てみたいなーと思いました。
(2012.9.23 訪)
ほりえや旅館

福島県福島市飯坂町字湯沢21
TEL/FAX 024-542-2702
日帰り入浴時間 10:00~21:00
日帰り入浴料金 400円






散々好き嫌い・我儘通して
挙げ句、文句ばっかり。
厚顔無恥って
まさに!!ですね~~宇都宮市散策(二荒山神社など)森咲樹田中あさみ横田亜美宇都宮市散策(二荒山神社など)宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社宇都宮二荒山神社杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)Re: タイトルなしwwwにゃん 杏仁豆腐がおいしかった@中国料理 鈴(那須町)定職www那須 クレシオンカフェ名無しさんへコメントありがとうございます。にゃん 那須 クレシオンカフェ栃木県は緊急事態宣言が出ました。
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん