赤倉温泉 しゃくなげ荘で日帰り入浴
7月に宿泊したしゃくなげ荘に、日帰り入浴利用です。
日帰りだと1時間という制限があるのでなんだかあわただしいね。
宿の方に湯めぐりチケットをお願いして購入。
通常入浴料は500円なのですが、湯めぐりチケットだと2枚。
2枚は換算すると400円なのでちょっとお得です。
まず檜の露天風呂に入りました。

ざぶざぶかけ湯をした後なので波打っちゃっていますが。

んーと40度くらいです。適温ですね。
屋根もついているので安心です。
この日は雨の心配はなかったですけどね^^
ちょっとあったまったところで、大浴場へ。

大浴場の洗面所。

大浴場はやっぱりシャンプーコンディショナーボディソープの種類が豊富でいいです。
シャワーもあるので体や頭を洗うのはここがいいですね。

大浴場は広いです。
ただ、露天と違って熱い空気がこもるのであったまりすぎるかも?
この後鳴子まで行ってはしご湯をしようかと思ってもいたのですが、
一緒に行った友人はこのお湯がかなり効いたらしく、はしご湯は断念。
無色透明、無味無臭的な赤倉温泉のお湯ですが、
来る人にはガツンと来るようです。(→こない人。感覚鈍いからねー
)
そうそう、檜露天の脱衣所は狭いのです。
それはいいんですが、脱衣所の電気が付きませんでした。
ここの電気がつかないと結構暗くて見えないんですよねー。
なので、荷物をお風呂との仕切りの戸のところに置いて
その明りで着替えました。
?と思ったのですが、
その後大浴場で、お風呂上りに扇風機をつけようと思ったらこれもつかない。
たぶんもとから電源を落としているのではないかしら。
えーっと、ドライヤー使えないんですけど…
まだ濡れた髪でも大丈夫ではありましたが。。
(2012.9.30 訪)
しゃくなげ荘関連
「施設・お風呂編@おふろ好きの宿 しゃくなげ荘(山形県赤倉温泉)」(2012.7.11up)
「お食事編@おふろ好きの宿 しゃくなげ荘(山形県赤倉温泉)」(2012.7.12up)
おふろ好きの宿 しゃくなげ荘
山形県最上郡最上町大字富沢850
TEL 0233-45-2023
日帰り入浴 10:00~13:00 日帰りは1時間
日帰り料金 500円(湯めぐりチケットだと2枚)

日帰りだと1時間という制限があるのでなんだかあわただしいね。
宿の方に湯めぐりチケットをお願いして購入。
通常入浴料は500円なのですが、湯めぐりチケットだと2枚。
2枚は換算すると400円なのでちょっとお得です。
まず檜の露天風呂に入りました。

ざぶざぶかけ湯をした後なので波打っちゃっていますが。

んーと40度くらいです。適温ですね。
屋根もついているので安心です。
この日は雨の心配はなかったですけどね^^
ちょっとあったまったところで、大浴場へ。

大浴場の洗面所。

大浴場はやっぱりシャンプーコンディショナーボディソープの種類が豊富でいいです。
シャワーもあるので体や頭を洗うのはここがいいですね。

大浴場は広いです。
ただ、露天と違って熱い空気がこもるのであったまりすぎるかも?
この後鳴子まで行ってはしご湯をしようかと思ってもいたのですが、
一緒に行った友人はこのお湯がかなり効いたらしく、はしご湯は断念。
無色透明、無味無臭的な赤倉温泉のお湯ですが、
来る人にはガツンと来るようです。(→こない人。感覚鈍いからねー

そうそう、檜露天の脱衣所は狭いのです。
それはいいんですが、脱衣所の電気が付きませんでした。
ここの電気がつかないと結構暗くて見えないんですよねー。
なので、荷物をお風呂との仕切りの戸のところに置いて
その明りで着替えました。
?と思ったのですが、
その後大浴場で、お風呂上りに扇風機をつけようと思ったらこれもつかない。
たぶんもとから電源を落としているのではないかしら。
えーっと、ドライヤー使えないんですけど…

まだ濡れた髪でも大丈夫ではありましたが。。
(2012.9.30 訪)
しゃくなげ荘関連

「施設・お風呂編@おふろ好きの宿 しゃくなげ荘(山形県赤倉温泉)」(2012.7.11up)
「お食事編@おふろ好きの宿 しゃくなげ荘(山形県赤倉温泉)」(2012.7.12up)
おふろ好きの宿 しゃくなげ荘
山形県最上郡最上町大字富沢850
TEL 0233-45-2023
日帰り入浴 10:00~13:00 日帰りは1時間
日帰り料金 500円(湯めぐりチケットだと2枚)






- 関連記事
-
- 小関館(さくらんぼ東根温泉)で日帰り入浴
- 東根温泉 沖の湯
- 赤倉温泉 しゃくなげ荘で日帰り入浴
- 赤湯温泉 大和屋旅館で日帰り入浴
- 冨本温泉 冨本館(村山市)で日帰り入浴
コメント
コメントの投稿
トラックバック