もりもとの雪鶴とどらやき
うれしいいただきもの(お土産)再びです
もりもとのお菓子。
もりもとといえば「ゆきむしスフレ」「ゆきむしプリン」などの
ゆきむしシリーズが食べたい!と思っていますが。。

どらやきは持った感じもちょっと重め?
雪鶴はふんわり軽い口当たりのブッセ。

どらやき、ちょっと大きめ?おいしいです。
皮も甘い感じはしますが、ほどよく食べ終われます
あずきがおいしい

雪鶴のバタークリーム。
バタークリームですが、プロセスチーズも入っているのでチーズ味がします。
ふんわりしておいしいですよ~
もりもとのお菓子は食べたいものがたくさん。
ああ~北海道の人がうらやましいっ!
菓子工房 もりもと


もりもとのお菓子。
もりもとといえば「ゆきむしスフレ」「ゆきむしプリン」などの
ゆきむしシリーズが食べたい!と思っていますが。。

どらやきは持った感じもちょっと重め?
雪鶴はふんわり軽い口当たりのブッセ。

どらやき、ちょっと大きめ?おいしいです。
皮も甘い感じはしますが、ほどよく食べ終われます

あずきがおいしい


雪鶴のバタークリーム。
バタークリームですが、プロセスチーズも入っているのでチーズ味がします。
ふんわりしておいしいですよ~

もりもとのお菓子は食べたいものがたくさん。
ああ~北海道の人がうらやましいっ!
菓子工房 もりもと



- 関連記事
-
- ロイヤルミルクティーの手巻きロール
- キャラメルの手巻きロール~期間限定~
- もりもとの雪鶴とどらやき
- 草太郎とシベールラスクフランス
- プリンアラモード♪
コメント
北海道ではスイーツが安価で販売されているそうですよ♪(お土産は除く)
新鮮な材料(乳製品とか)が豊富だからでしょうねぇ~
ほんと 羨ましいです^^
新鮮な材料(乳製品とか)が豊富だからでしょうねぇ~
ほんと 羨ましいです^^
ブッセ、久しぶりにみました。
どら焼きの美味しさはもちろん、ブッセも良いですよね。バタークリームとチーズのこってり感が大好きです。
どら焼きの美味しさはもちろん、ブッセも良いですよね。バタークリームとチーズのこってり感が大好きです。
んにゃんさんの所には本当に美味しいお菓子が一杯集まってくるんですね(*^_^*)
前の日記の北海道お土産の草餅も美味しそうでしたが、このどら焼きボリュームありそう。雪鶴ってこちらでは見かけ無いような組み合わせ(まさに北海道って感じ)で美味しそうです(*^_^*)
前の日記の北海道お土産の草餅も美味しそうでしたが、このどら焼きボリュームありそう。雪鶴ってこちらでは見かけ無いような組み合わせ(まさに北海道って感じ)で美味しそうです(*^_^*)
やっぱりいいなぁ。北海道~^^
おいしいスイーツがたくさんでうらやましいのです。
しかも安価なのですかぁ。
おいしいスイーツがたくさんでうらやましいのです。
しかも安価なのですかぁ。
ブッセもなんだか、ちょっと違う感じでおいしかったですよ。
皮がパリパリのふわふわ?
中のクリームはたっぷりがいいね!
どらやきはおいしかった♪
もりもとのお菓子は食べたいものが多いのでうれしかったです^^
皮がパリパリのふわふわ?
中のクリームはたっぷりがいいね!
どらやきはおいしかった♪
もりもとのお菓子は食べたいものが多いのでうれしかったです^^
よもぎまんじゅうもおいしかったわ~。
衝撃的に蓬!という味がします。
北海道のお菓子はほんとおいしいですよね。
早く北海道展来ないかなぁ~~。w
衝撃的に蓬!という味がします。
北海道のお菓子はほんとおいしいですよね。
早く北海道展来ないかなぁ~~。w
雪鶴はおいしいですよね。飽きるほど食べたことがあります。
あと、お勧めは「ハスカップジュエリー」かな。これはおいしいですよ。
うすいクッキーの間にクリームとハスカップジャムがサンドされて周りにチョコレートがついています。しばらく食べていないので忘れちゃった。たぶんこんな感じです。
あと、お勧めは「ハスカップジュエリー」かな。これはおいしいですよ。
うすいクッキーの間にクリームとハスカップジャムがサンドされて周りにチョコレートがついています。しばらく食べていないので忘れちゃった。たぶんこんな感じです。
もりもと、おいしいですよね^^
はすカップ物も詰め合わせで入っていたけど、食べなかったなぁ~~。残念。
おいしいものがたくさんの北海道。
住んでいるnyapiさんがうらやましい!
はすカップ物も詰め合わせで入っていたけど、食べなかったなぁ~~。残念。
おいしいものがたくさんの北海道。
住んでいるnyapiさんがうらやましい!
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか