小関館(さくらんぼ東根温泉)で日帰り入浴
さくらんぼ東根温泉にて日帰り入浴。
もう暗くなるのが早い。
目的としていた旅館はなんだか入口がしっかりと閉まっていたし。
もう1か所ダメもとでアタックしたところはやっぱり日帰り入浴は受け付けていなかった。
なんてことをしていたらすっかり19時近く。
小関館という旅館に行ってみました。
前に買っていたゆめぐり手形があと1個残っていたのでこちらで使用しました。
通常の入浴料金は400円のようなのでちょっとお得なんでしょう。

ロビーはこんな感じ。
写真左奥にお風呂の入り口があります。
(テレビの後ろ側)

男女の入り口がほんとに隣り合わせ。

脱衣所はこんな感じ。
体重計がなかなかクラシック。
ドライヤーもありました。

脱衣所に貼り紙。
新源泉は色が濃いらしい。

ひし形の内湯が1つ。
シャワーは2つありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
お湯の色は東根温泉らしい薄い透明な茶色。
匂いもします。
が、ちょっと薄く感じました。
湯口から源泉が少しずつ流れてきます。
がっ。
東根温泉は熱いはず。
なのですが、そんなに熱くなかったなあ。。
入った時は誰もいなかったけど、、加水されたのかも?
男湯との境の壁、上部は空いています。
この壁が意外と低い。
もちろん見えたりはしませんが、
低いなあーと思いました。
いつもどおり1時間くらいのんびりと入浴~。
気持ちよかったー。
(2012.10.19 訪)
さくらんぼ東根温泉 小関館
http://kosekikan.jp/
山形県東根市温泉町1-8-15
TEL 0237-42-0003
日帰り入浴 10:00~18:00
日帰り入浴料金 400円

もう暗くなるのが早い。
目的としていた旅館はなんだか入口がしっかりと閉まっていたし。
もう1か所ダメもとでアタックしたところはやっぱり日帰り入浴は受け付けていなかった。
なんてことをしていたらすっかり19時近く。
小関館という旅館に行ってみました。
前に買っていたゆめぐり手形があと1個残っていたのでこちらで使用しました。
通常の入浴料金は400円のようなのでちょっとお得なんでしょう。

ロビーはこんな感じ。
写真左奥にお風呂の入り口があります。
(テレビの後ろ側)

男女の入り口がほんとに隣り合わせ。

脱衣所はこんな感じ。
体重計がなかなかクラシック。
ドライヤーもありました。

脱衣所に貼り紙。
新源泉は色が濃いらしい。

ひし形の内湯が1つ。
シャワーは2つありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
お湯の色は東根温泉らしい薄い透明な茶色。
匂いもします。
が、ちょっと薄く感じました。
湯口から源泉が少しずつ流れてきます。
がっ。
東根温泉は熱いはず。
なのですが、そんなに熱くなかったなあ。。
入った時は誰もいなかったけど、、加水されたのかも?
男湯との境の壁、上部は空いています。
この壁が意外と低い。
もちろん見えたりはしませんが、
低いなあーと思いました。
いつもどおり1時間くらいのんびりと入浴~。
気持ちよかったー。
(2012.10.19 訪)
さくらんぼ東根温泉 小関館

山形県東根市温泉町1-8-15
TEL 0237-42-0003
日帰り入浴 10:00~18:00
日帰り入浴料金 400円






- 関連記事
-
- 松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉
- ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪
- 小関館(さくらんぼ東根温泉)で日帰り入浴
- 東根温泉 沖の湯
- 赤倉温泉 しゃくなげ荘で日帰り入浴
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか