いさぜん旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴
東鳴子温泉で日帰り入浴~
行く道すがら、鳴子峡の前を通りました。
この日は紅葉にはまだちょっと早い感じではありましたが、
駐車場混んでいましたねー。人がたくさん歩いていました。
ってことは温泉、混んでる
行った時間もお昼過ぎていたので、うーん、
どこにしようかなーー。
前に行ったことのあるいさぜん旅館に行ってみました。
この日は残念ながら猫と会わなかったよ。
こちらは混浴があるんですが、
この混浴が泉質が違う浴槽が2つ隣り合わせである。
とりあえず入浴者が3人ほどいたようなので、
女性用の中浴場へ向かう。
そうそう、中浴場の前にトイレがありましたが、
ウォシュレットでした。

時間で男女交替になるようです。
でも私はこっちしか入ったことないですが。

シャワーは2つ。おなじみタイガースグッズ。
洗面器やいすやシャンプー台。
シャンプーとボディソープあり。

茶色い透明な温泉。
東鳴子の匂いです。

ここでデビューの新しい湯温計。くじらくん。
光が反射しやすく、写真を撮るとき気をつけないと
自分が写りこんでしまいます。
くじらくんには時計もついています。
これは湯口近くの温度。41.9℃。
ここ、なぜか~~~。
とぉーってもぬるかったんです。なぜ??
全然温まらない。
だいたい40℃行くか行かないかくらいの温度でした。
結構ゆっくり入ったんだけどなー。
汗が全然出てきませんでした。
(髪と体を洗ったりもしたけど1時間近く入っていたのに)
こちらは写真だけ。露天風呂。

内湯だけ入っていて、露天は入ってきませんでした。
さて、混浴は。と。
んー、まだ3人ほど入っていますね。
声からするとおばあちゃんの感じ。
入っちゃってもいいんですが、休憩をかねてドライヤーをしながら
ちょっと待っていました。
あがるあたりを見計らって入りました。
こちらの混浴脱衣所は入り口は2つ。
でも中で一緒になっています。
入口もほぼオープンになっているので
入りにくい人は入りにくいでしょうねえ。
もちろん脱衣所も男女別にはなっていません。

階段を下りてお風呂へ。
混浴は2つとも自家源泉なんです。


ちょっと熱めの適温。
さっき入ったのがぬるかったから、きもちいい~。
旧泉質名が純重曹泉。
かけ湯をするとつるっとします。
入っているよりもかけ湯をした方が強く感じる気がしました。
つるっと、いいねー。
この浴槽の左側がこちら。

ラジウム炭酸泉との混合泉のようですよ。


着替えずにぐるりと回るだけで行けるのがいいです。
こちらはぬるいです。
ぬるいのでじっくり入れます。
そして、ぬるいのですが、、
とてもよく温まります。
お湯、なめてみると甘いです。
とてもいいお湯だと思いました。
のんびりゆっくり~入らせていただきました。
気持ちよかったー
詳しくは下記HPでご覧になってください!
(2012.10.21 訪)
いさぜん旅館
http://www1.ocn.ne.jp/~isazen/
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯11
TEL 0229-83-3448 FAX 0229-83-2990
日帰り入浴時間 10:00~20:00
日帰り入浴料金 500円(湯めぐりシールだと2枚)


行く道すがら、鳴子峡の前を通りました。
この日は紅葉にはまだちょっと早い感じではありましたが、
駐車場混んでいましたねー。人がたくさん歩いていました。
ってことは温泉、混んでる

行った時間もお昼過ぎていたので、うーん、
どこにしようかなーー。
前に行ったことのあるいさぜん旅館に行ってみました。
この日は残念ながら猫と会わなかったよ。
こちらは混浴があるんですが、
この混浴が泉質が違う浴槽が2つ隣り合わせである。
とりあえず入浴者が3人ほどいたようなので、
女性用の中浴場へ向かう。
そうそう、中浴場の前にトイレがありましたが、
ウォシュレットでした。

時間で男女交替になるようです。
でも私はこっちしか入ったことないですが。

シャワーは2つ。おなじみタイガースグッズ。
洗面器やいすやシャンプー台。
シャンプーとボディソープあり。

茶色い透明な温泉。
東鳴子の匂いです。

ここでデビューの新しい湯温計。くじらくん。
光が反射しやすく、写真を撮るとき気をつけないと
自分が写りこんでしまいます。
くじらくんには時計もついています。
これは湯口近くの温度。41.9℃。
ここ、なぜか~~~。
とぉーってもぬるかったんです。なぜ??
全然温まらない。
だいたい40℃行くか行かないかくらいの温度でした。
結構ゆっくり入ったんだけどなー。
汗が全然出てきませんでした。
(髪と体を洗ったりもしたけど1時間近く入っていたのに)
こちらは写真だけ。露天風呂。

内湯だけ入っていて、露天は入ってきませんでした。
さて、混浴は。と。
んー、まだ3人ほど入っていますね。
声からするとおばあちゃんの感じ。
入っちゃってもいいんですが、休憩をかねてドライヤーをしながら
ちょっと待っていました。
あがるあたりを見計らって入りました。
こちらの混浴脱衣所は入り口は2つ。
でも中で一緒になっています。
入口もほぼオープンになっているので
入りにくい人は入りにくいでしょうねえ。
もちろん脱衣所も男女別にはなっていません。

階段を下りてお風呂へ。
混浴は2つとも自家源泉なんです。


ちょっと熱めの適温。
さっき入ったのがぬるかったから、きもちいい~。
旧泉質名が純重曹泉。
かけ湯をするとつるっとします。
入っているよりもかけ湯をした方が強く感じる気がしました。
つるっと、いいねー。
この浴槽の左側がこちら。

ラジウム炭酸泉との混合泉のようですよ。


着替えずにぐるりと回るだけで行けるのがいいです。
こちらはぬるいです。
ぬるいのでじっくり入れます。
そして、ぬるいのですが、、
とてもよく温まります。
お湯、なめてみると甘いです。
とてもいいお湯だと思いました。
のんびりゆっくり~入らせていただきました。
気持ちよかったー

詳しくは下記HPでご覧になってください!
(2012.10.21 訪)
いさぜん旅館

宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯11
TEL 0229-83-3448 FAX 0229-83-2990
日帰り入浴時間 10:00~20:00
日帰り入浴料金 500円(湯めぐりシールだと2枚)






- 関連記事
-
- 鳴子温泉 滝の湯(共同浴場)
- 馬場温泉(共同浴場)で日帰り入浴@東鳴子温泉
- いさぜん旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴
- 隆陽館で日帰り入浴(鳴子温泉郷 川渡温泉)
- 東鳴子温泉 阿部旅館(赤這温泉) 日帰り入浴
コメント
コメントの投稿
トラックバック