ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪
かみのやま温泉に行ってみました。
日帰り入浴です。
入ろうと思っていた旅館に行ったところ、
今お客さんが入っていて…と断られてしまいました。
時間も時間だったからなあ。
土曜日の17時過ぎだと微妙だったか。。
では、、近くにある前に行ったことがあったふぢ金旅館へ。
今度は正面入口から入りましたよ。
こちらも今はお子さん連れが大浴場を使用中とのこと。
うーん。
もしよろしければ、、小浴場をお使いいただいて、
空いたら大浴場にも入って行ってくださいと。
小浴場にはシャワーがないので、、とおっしゃっていただきました。
大浴場が空いたら声をかけますね、と。
ありがとう、おかみさん。
小浴場はほんとに小さい。

2人でちょうど良い感じでしょう。
たぶん、案内するのはいつも大浴場なのでしょう。
こちらのお湯。めっちゃ熱かったです。

小浴場の写真右下部分の囲われている部分が、
源泉が出て来る湯口、でその下にたまったものが
湯船のわきとつながっているのでそこから注がれるという仕組みのようです。
木の樋は、お湯を捨てるための樋です。
(ため場に注ぐ量を調整するような形かな)
その湯温が57℃と激熱です。

で、たぶん、どなたも入っていないと思われる湯舟。。
私が腕を入れてかき回しましたが(激熱!)、
それで47℃でした。。
腕まっかっか。
47℃、激熱です。入れません。
加水したくなく、かといって、このシステム的には
しばらく待っても湯温が下がるわけでもなく。
(窓も開けられない感じだったし)
加水することに。
でも。
加水する前に、入ったーーー。
あつーい。
加水する前に。かけ湯をざばざばして。
気持ちいい
ま、あとは加水して入りましたけどね。
でもだんだん熱くなりました。やっぱり。
かなり入っていましたが、おかみさんからのお声がかからず。
もうだいぶゆっくりした後、きっと
声を掛けてくれたんだろうけど気付かなかったんだろうと
あがってみた。
大浴場を覗いてみた。うん。入ってない。
大浴場へ移動して入りましたが。
すんごいぬるい。

たっぷり加水したんだろうなあ。子連れだったみたいだし。
加水しない小浴場、熱いけど気持ちよかったです。

バスタオルもご厚意で貸していただきました。
ありがとうございました。
ちなみにドライヤーも廊下にある洗面所のところにありましたよ。
(2012.10.27 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事
「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円

日帰り入浴です。
入ろうと思っていた旅館に行ったところ、
今お客さんが入っていて…と断られてしまいました。
時間も時間だったからなあ。
土曜日の17時過ぎだと微妙だったか。。
では、、近くにある前に行ったことがあったふぢ金旅館へ。
今度は正面入口から入りましたよ。
こちらも今はお子さん連れが大浴場を使用中とのこと。
うーん。
もしよろしければ、、小浴場をお使いいただいて、
空いたら大浴場にも入って行ってくださいと。
小浴場にはシャワーがないので、、とおっしゃっていただきました。
大浴場が空いたら声をかけますね、と。
ありがとう、おかみさん。
小浴場はほんとに小さい。

2人でちょうど良い感じでしょう。
たぶん、案内するのはいつも大浴場なのでしょう。
こちらのお湯。めっちゃ熱かったです。

小浴場の写真右下部分の囲われている部分が、
源泉が出て来る湯口、でその下にたまったものが
湯船のわきとつながっているのでそこから注がれるという仕組みのようです。
木の樋は、お湯を捨てるための樋です。
(ため場に注ぐ量を調整するような形かな)
その湯温が57℃と激熱です。

で、たぶん、どなたも入っていないと思われる湯舟。。
私が腕を入れてかき回しましたが(激熱!)、
それで47℃でした。。
腕まっかっか。
47℃、激熱です。入れません。
加水したくなく、かといって、このシステム的には
しばらく待っても湯温が下がるわけでもなく。
(窓も開けられない感じだったし)
加水することに。
でも。
加水する前に、入ったーーー。
あつーい。
加水する前に。かけ湯をざばざばして。
気持ちいい

ま、あとは加水して入りましたけどね。
でもだんだん熱くなりました。やっぱり。
かなり入っていましたが、おかみさんからのお声がかからず。
もうだいぶゆっくりした後、きっと
声を掛けてくれたんだろうけど気付かなかったんだろうと
あがってみた。
大浴場を覗いてみた。うん。入ってない。
大浴場へ移動して入りましたが。
すんごいぬるい。

たっぷり加水したんだろうなあ。子連れだったみたいだし。
加水しない小浴場、熱いけど気持ちよかったです。

バスタオルもご厚意で貸していただきました。
ありがとうございました。
ちなみにドライヤーも廊下にある洗面所のところにありましたよ。
(2012.10.27 訪)
過去のふぢ金旅館関連記事

「ふぢ金旅館(上山温泉湯町)で日帰り入浴」(2012.9.26up)
ふぢ金旅館
山形県上山市湯町4-1
TEL 023-672-0102
日帰り入浴時間 9:00~20:00
日帰り入浴料金 400円






- 関連記事
-
- おいたま温泉 賜の湯@米沢市
- 松の湯で日帰り入浴@さくらんぼ東根温泉
- ふぢ金旅館(かみのやま温泉)で日帰り入浴・再訪
- 小関館(さくらんぼ東根温泉)で日帰り入浴
- 東根温泉 沖の湯
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか