東光正宗 純米濁酒@小嶋総本店(米沢市)
冬の濁り酒。。
待っていました。東光正宗、特約店限定販売の純米濁酒。

濁りが沈殿しているのでゆっくり振ってから注ぎましょう。
純米濁酒 1.8L 冬期限定販売。うーん、2,600円未満かと思われる。
これともう1本購入したものとの合計で3,900円でした。
(明細がなかったので不明)
アルコールは17度以上18度未満。精米歩合50%。
季節の新酒で生の純米濁酒。
これはもー、ほぼ毎年飲んでいますが、うまい
栓を開けるとき、ぷしゅっとかぽんっとか音がします。
微発酵が続いているのでしょうねー。
口に含むと舌先にピリッと微炭酸な感じがするのがいいです。
おいしい。とても飲みやすい。
ぐいぐい飲める
実はこちらのお酒、12月30日に開けて飲み始めたのですが、
鳴子の温泉に持って行って、宿泊時はこれ1本で足りるなーと思っていたのでした。
だって一升瓶だし、、、。鳴子は2泊だし。。
ところが、1/1に残りのお酒をチェックしたら、どー見ても
1日の夜はこれでは足りない
、と思える量しか残っていませんでした。
うまくて飲み過ぎたんですね。。
ほぼ2日で飲んだといってもいいんだろう、、、なぁ。。
恐ろしい。。まあ、そのくらい、うまいです。
(2012.12.30~2013.1.1 飲)
小嶋総本店
http://www.sake-toko.co.jp/main.php
待っていました。東光正宗、特約店限定販売の純米濁酒。

濁りが沈殿しているのでゆっくり振ってから注ぎましょう。
純米濁酒 1.8L 冬期限定販売。うーん、2,600円未満かと思われる。
これともう1本購入したものとの合計で3,900円でした。
(明細がなかったので不明)
アルコールは17度以上18度未満。精米歩合50%。
季節の新酒で生の純米濁酒。
これはもー、ほぼ毎年飲んでいますが、うまい

栓を開けるとき、ぷしゅっとかぽんっとか音がします。
微発酵が続いているのでしょうねー。
口に含むと舌先にピリッと微炭酸な感じがするのがいいです。
おいしい。とても飲みやすい。
ぐいぐい飲める

実はこちらのお酒、12月30日に開けて飲み始めたのですが、
鳴子の温泉に持って行って、宿泊時はこれ1本で足りるなーと思っていたのでした。
だって一升瓶だし、、、。鳴子は2泊だし。。
ところが、1/1に残りのお酒をチェックしたら、どー見ても
1日の夜はこれでは足りない

うまくて飲み過ぎたんですね。。
ほぼ2日で飲んだといってもいいんだろう、、、なぁ。。
恐ろしい。。まあ、そのくらい、うまいです。
(2012.12.30~2013.1.1 飲)
小嶋総本店






- 関連記事
-
- 糖類無添加 梅酒@南部美人(岩手県)
- 伯楽星 純米吟醸@新澤醸造
- 東光正宗 純米濁酒@小嶋総本店(米沢市)
- 金渓ワイン 白甘口(一升瓶)@佐藤ぶどう酒
- 牛めし温玉のせ
コメント
コメントの投稿
トラックバック