大和屋(赤湯温泉)で日帰り入浴しました
ほんとにもう何度も行っている赤湯温泉の大和屋旅館です。
味考でランチのあと、すぐに向かいました。
13時過ぎくらい。結構味考で長居しましたね。
今回も行ったら誰もいなかったので、やったっ、
と写真を撮りましたが。湯気でもうもう。

ま、何度か行っているので、画像は前のものをご参考に。。
前回の大和屋記事
「赤湯温泉 大和屋旅館で日帰り入浴(2012.10.14up)」

お湯は適温でした。
ちょっと熱めですが、窓を開けていると
外の寒い空気が入ってきて気持ちいい。
話し相手もいたのでゆるゆると長居して、
浴室から上がって時計を見たら15時ちょっと前でした。
この日はちょっとお湯の感じが薄いかなと思いましたが、
かすかに硫黄の香りのするいいお湯でしたよ。
(2013.2.23 訪)
赤湯温泉 旅館 大和屋
http://www.yamatoya.cc/
山形県南陽市赤湯972
tel 0238-43-2257

味考でランチのあと、すぐに向かいました。
13時過ぎくらい。結構味考で長居しましたね。
今回も行ったら誰もいなかったので、やったっ、
と写真を撮りましたが。湯気でもうもう。

ま、何度か行っているので、画像は前のものをご参考に。。
前回の大和屋記事

「赤湯温泉 大和屋旅館で日帰り入浴(2012.10.14up)」

お湯は適温でした。
ちょっと熱めですが、窓を開けていると
外の寒い空気が入ってきて気持ちいい。
話し相手もいたのでゆるゆると長居して、
浴室から上がって時計を見たら15時ちょっと前でした。
この日はちょっとお湯の感じが薄いかなと思いましたが、
かすかに硫黄の香りのするいいお湯でしたよ。
(2013.2.23 訪)
赤湯温泉 旅館 大和屋

山形県南陽市赤湯972
tel 0238-43-2257






- 関連記事
-
- 三春屋別館(肘折温泉)で日帰り入浴
- 小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴
- 大和屋(赤湯温泉)で日帰り入浴しました
- 日帰り温泉 すのこの湯 かわらや@蔵王温泉
- 羽根沢温泉 松葉荘で日帰り入浴
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか