三春屋別館(肘折温泉)で日帰り入浴
肘折温泉へ日帰り入浴に行ってきました。
前に行ったのは2008年だったのでほぼ5年前。
しかも今回行って思ったのですが、
私は肘折温泉の温泉街って行ったことなかったんですね~。
どこに入浴をお願いしようとうろうろ。
川沿いをうろっとしていて三春屋別館というところがあったので
そちらに行ってみました。
肘折のいわゆるメイン通り沿いではない場所でしょうか。
駐車場に車を停めて、とりあえず入れるかどうか聞いてみる。
今お湯を抜いたところだから入れないって。。
うーん。。そうですか。
じゃ、本館に行ってみるかと話を聞いてみたら、
一つはまだお湯を抜いてないので
そこでよかったら入っていいよとのこと。
ありがたい。そこでいいです!
ということで入浴料金 300円を払ってお風呂へ。



脱衣所。おとこ湯というのれんが脱衣するところにかかっていました。
なので、本来はこちらは男湯なのでしょう。

換気の状態が良いのでクリアに写真が撮れました。
茶色い温泉。組合3号源泉。

湯温は44.3℃くらい。ちょっと熱めです。
湯口の湯温は52℃くらいありました。
湯量は割とあるかな。

シャワー&からんは1台。
水圧はちょっと弱いか。
肝心の温泉は。。
つるっと滑る感じのいいお湯です。
ちょっと金気のあるお湯です。
色から見てもそうですね。
成分の蓄積物が結構すごいですね。
湯船のあたりは座るとちょっと痛いです。
ゆっくり入らせていただきました。
熱いですが、換気が良いので結構入っていられる感じ。
そして温まるけど、汗の引きも早いみたいな感じがしました。
いいお湯でした。また肘折に行きたいです。
自家源泉があるという三春屋の本館にも入りたいですね。
あ。脱衣所にドライヤーありました。
脱衣所から出るとストーブの上に。。

書置きがありました。
お気づかいありがとうございました
(2013.3.9 訪)
三春屋
http://www.miharuyaga.com/index.shtml
山形県最上郡大蔵村肘折温泉497
TEL:0233-76-2036
日帰り入浴料金 300円

前に行ったのは2008年だったのでほぼ5年前。
しかも今回行って思ったのですが、
私は肘折温泉の温泉街って行ったことなかったんですね~。
どこに入浴をお願いしようとうろうろ。
川沿いをうろっとしていて三春屋別館というところがあったので
そちらに行ってみました。
肘折のいわゆるメイン通り沿いではない場所でしょうか。
駐車場に車を停めて、とりあえず入れるかどうか聞いてみる。
今お湯を抜いたところだから入れないって。。
うーん。。そうですか。
じゃ、本館に行ってみるかと話を聞いてみたら、
一つはまだお湯を抜いてないので
そこでよかったら入っていいよとのこと。
ありがたい。そこでいいです!
ということで入浴料金 300円を払ってお風呂へ。



脱衣所。おとこ湯というのれんが脱衣するところにかかっていました。
なので、本来はこちらは男湯なのでしょう。

換気の状態が良いのでクリアに写真が撮れました。
茶色い温泉。組合3号源泉。

湯温は44.3℃くらい。ちょっと熱めです。
湯口の湯温は52℃くらいありました。
湯量は割とあるかな。

シャワー&からんは1台。
水圧はちょっと弱いか。
肝心の温泉は。。
つるっと滑る感じのいいお湯です。
ちょっと金気のあるお湯です。
色から見てもそうですね。
成分の蓄積物が結構すごいですね。
湯船のあたりは座るとちょっと痛いです。
ゆっくり入らせていただきました。
熱いですが、換気が良いので結構入っていられる感じ。
そして温まるけど、汗の引きも早いみたいな感じがしました。
いいお湯でした。また肘折に行きたいです。
自家源泉があるという三春屋の本館にも入りたいですね。
あ。脱衣所にドライヤーありました。
脱衣所から出るとストーブの上に。。

書置きがありました。
お気づかいありがとうございました

(2013.3.9 訪)
三春屋

山形県最上郡大蔵村肘折温泉497
TEL:0233-76-2036
日帰り入浴料金 300円






- 関連記事
-
- 小野川温泉 二階堂旅館で日帰り入浴(3回目)@米沢市
- 臥龍温泉保養センター(山形市)で日帰り入浴
- 三春屋別館(肘折温泉)で日帰り入浴
- 小野川温泉 うめや旅館で日帰り入浴
- 大和屋(赤湯温泉)で日帰り入浴しました
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫