fc2ブログ

東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊

宿のリピなんてここしばらくないなー。
東鳴子のまるみや旅館。湯治宿です。

しっかし鳴子。雪ないねーーー。(3月中旬宿泊時)
そこはやはり、宮城県側ってことなんだろうか。

今回もポンパレでチケット購入。
2泊3日素泊まり 2名利用で 8,000円の激安宿泊です。
しかも10時INの14時OUTですよ。すごーい。

前に1回行ってるので何となく分かってるし。
ポンパレの利用期間も長い。除外日もあるけど土曜日も使える。
いつ行こうかなーと考えていましたが、
やっぱり前回と同じく、購入して割とすぐにお伺いすることに
基本的に、あまり混みそうな時期とか人が多そうなときは避けたい。
3月と言えばまだ東北は冬っぽいしあまり動きもないかなと。

んでもね。行ってみたらほぼ雪がないので、もう冬じゃないのねーと思った。

今回はぎりっと鳴子を満喫しようと、早めに出たので
宿に着いたのは10時前でした
でも、ご主人は全然気にすることなく、一緒に荷物を部屋に運んでくれました。
1度利用したことがあると言ったら、ご説明もはぶいていただいて。

荷物を運び終わってすぐ出かけました。

今回は一応まだ寒いかなと思い、石油ファンヒーターと灯油を持参。
有料で貸し出しもしているようです。

まるみや旅館 部屋

今回は1階の奥から2番目の部屋。No.3号室でした。
斜め向かいがトイレ。
2階に宿泊者がいたので、結構音は響きました。
こたつがあるのがうれしい。
お茶うけにサラダせんべい。あ。そういえばサラダせんべい食べなかった。

小さい食器棚に基本的な食器類が入っています。
使いたいものがない場合はご主人か奥さんに言って借ります。

まるみや旅館 部屋

部屋にある小さい冷蔵庫。
一升瓶は横にしないと入りません。
冷凍庫はなく、冷凍室がちょっとあります。

まるみや旅館 部屋

部屋についている、ガスコンロと流し。鏡もあります。
シンク下に鍋やフライパン、ボウルなど。
引き出しに、包丁が入っています。
ガスコンロ、前回は使わなかったのですが、今回利用しました。
なかなかの火力です。

1泊目の日中、岩出山に出かけていたのですが、
帰ってきて部屋に入ると、午前中はヒヤッとしていた部屋が
ぽかっと温かい。日がさして温まったのですね。
うちの地元ほうだと日がさしてもここまで温まらないのでうらやましい限りです。
でも夜になれば冷えてきたので、ヒーターをつけました。

部屋に炊飯器があります。
まるみや旅館
電子レンジ、オーブントースターは1階の炊事場っぽいところにあります。

まるみや旅館
食器類はここで洗いました。
洗剤もここにあります。
一応赤い色で点が付いた蛇口があります。
お湯が出ると思い、ずーっと流していましたが、出ません。
ちょろーっとしか出ません。
かぁなり長いことだしているとぬるいお湯がちょろちょろっと流れます。
このシンクの下にもフライパンとかありました。

この日あたりに宿泊客はうちらを含めて5名ほど。(2名1組、と1人)
お風呂も混みあうことなくゆるゆると使わせていただきました。
この点は外来利用者がいないって言うのはほんとにありがたい。
いつもどこか空いています。

脱衣所の外にスリッパを出しておくと、
他の人は極力入らないだろうシステム。
ありがたいです。
今は宿泊者があまりいないから、好きなところ入っても大丈夫よ
な感じのことを言われたので、男湯も入ってみました。

まるみや旅館 自家源泉 男湯

まるみや旅館 男湯

男湯。女湯よりちょっと大きい浴槽です。
2つの源泉が注ぐ混合泉。
自家源泉です。
42~3℃の適温。いいお湯です。

こちら女湯。
まるみや旅館 女湯

まるみや旅館 女湯

男湯と対称なつくり。
湯気もうもうだったので、お風呂の写真等は前回宿泊時の方がクリアに写っています。

ここは混浴の浴槽。
まるみや旅館 混浴
赤湯共同源泉を引いています。
こちらの温度は熱め。
湯口は56℃くらい。
ここはシャワーもカランもあります。

どちらのお湯もいいお湯ですね。
長湯するならどちらかといえば、適温な自家源泉ですかね。
でも何度も入っていると長湯はできないものです。
ささっと何度か入るの繰り返しになっちゃいますね。

今回は1日目 各1の3回。
2日目女湯2のほか各1の4回。
3日目 各1の3回くらいの入浴だったかと思います。
合計やっぱり10回くらいですかねえ。
入った回数書き留めておこうかと思ったけど、
夜中は入ってすぐ寝ちゃった位するので無理でした。。
もしかするともっと入ってるかも?

体が冷えてきたら、温泉に入る。
なんて素敵な暮らし。
いつでも温かい温泉が待っててくれるって素晴らしい。
ありがたいことです。

ただ。。今回2日とも結構飲み過ぎたのか。
夜はぐっすり寝ちゃって入れないことが多かった。。
でも夜中に起きだしたときには入りましたけど。

次回は今回の宿泊時に食べたものなど。

宿のことは前回宿泊時のを見ていただくと分かりやすいかもです。

こちらはまるみや旅館の駐車場入り口。
まるみや旅館 駐車場
旅館大沼の斜め向かいあたりにあります。

(2013.3.15IN~3.17OUT)

前回宿泊時
東鳴子温泉 まるみや旅館①部屋・施設編」(2012.9.18up)
東鳴子温泉 まるみや旅館②温泉編」(2012.9.19up)

東鳴子温泉 まるみや旅館http://www.narukospa.com/marumiya.html
宮城県大崎市鳴子温泉字赤湯33-2
TEL 0229-83-3139
今回もポンパレでチケット購入のため2名2泊3日で8,000円の激安でした。
まるみや旅館

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif
関連記事


温泉・宮城(旅館の食事等含) | 2013-03-30(Sat) 00:14:58 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!