東鳴子温泉 初音旅館で日帰り入浴(再訪)
ほぼ1か月ぶりの鳴子温泉。
そして、また東鳴子の初音旅館にチャレンジしてみました。
まあ、たぶんダメだろうからと、
鳴子の観光協会?で湯めぐりシールを購入してと。
(初音旅館では使えない)
ところが。
なんてラッキーなことに、今回も入浴可能とのこと。
ええー、信じられない。
いやいや入れるならうれしい限り。
いそいそと支度をしてお風呂場に行きました。
今回はおかみさんが対応してくれました。
2回目ですというと、じゃ、分かるわねということで。
今回はお湯がぬるめでした。
後でわかったのですが、この時宿泊していた人がぬるめのお湯が好きだということで
ぬるめに温度調整していたとのことです。
41℃弱の湯温でした。
今回も油臭を堪能。
いいお湯でした。
あがったあとおかみさんとお話を少しすることが出来まして。
今度はぜひ泊まりにいらしてくださいとのこと。
行きたいなー。
日帰り入浴料金 300円。
(2013.4.13 訪)
前回の訪問時記事
「初音旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴」
東鳴子温泉 初音旅館
http://www12.plala.or.jp/HATUNE/
詳しくはHPを。
そして、また東鳴子の初音旅館にチャレンジしてみました。
まあ、たぶんダメだろうからと、
鳴子の観光協会?で湯めぐりシールを購入してと。
(初音旅館では使えない)
ところが。
なんてラッキーなことに、今回も入浴可能とのこと。
ええー、信じられない。
いやいや入れるならうれしい限り。
いそいそと支度をしてお風呂場に行きました。
今回はおかみさんが対応してくれました。
2回目ですというと、じゃ、分かるわねということで。
今回はお湯がぬるめでした。
後でわかったのですが、この時宿泊していた人がぬるめのお湯が好きだということで
ぬるめに温度調整していたとのことです。
41℃弱の湯温でした。
今回も油臭を堪能。
いいお湯でした。
あがったあとおかみさんとお話を少しすることが出来まして。
今度はぜひ泊まりにいらしてくださいとのこと。
行きたいなー。
日帰り入浴料金 300円。
(2013.4.13 訪)
前回の訪問時記事

「初音旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴」
東鳴子温泉 初音旅館

詳しくはHPを。





- 関連記事
-
- 鳴子温泉 旅館すがわらで日帰り入浴
- 夜鳴きそば・朝食バイキング@天然温泉 萩の湯 ドーミーイン 仙台駅前
- 東鳴子温泉 初音旅館で日帰り入浴(再訪)
- 初音旅館(東鳴子温泉)で日帰り入浴
- 東鳴子温泉 まるみや旅館へ2度目の宿泊
コメント
いつも参考になり、ありがとうございます。
素敵なブログですね。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
素敵なブログですね。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
またコメントありがとうございます♪
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか