82 no 28のスコーン2種・干し柿のケーキ?・よっちゃん焼鳥@ほっかぶり市(佐藤農場うめまつり)
佐藤農場で催されていた梅まつり&ほっかむり市に行ってきました。
(2013.4.13)
鳴子で温泉に入ってー、とりあえず岩出山まで。
うめ満開か?と思いましたが、ちらほら咲いているところがある感じ。
でもおまつりなので人出は結構ありました。


うめの種類もいろいろあるようで白い梅も咲いていました。
ほっかむり市で買ったもの。


よっちゃんなんばんで味付けした焼鳥。1本100円。
鶏肉がちょい小さい。。
そんでよっちゃんなんばん味噌?ががっつりつけられていて
ちょっとしょっぱすぎ
えー、と。お祭り価格って感じかなあ。
青い虹?のやつなのかなあ。
干し柿とくるみ?のケーキ。1個220円。

試食して美味しかったから買ったんですけど、うーん。
大きさ的にはちょっと高め?に感じちゃいました。(貧
干し柿もたくさん入ってるんだけど、言われないと干し柿って分かりにくいかも。
おいしかったです。
82 no 28(ワニノニワ)のスコーン。

写真奥がイングリッシュタイプのバタースコーン。280円。
手前がアメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキー。280円。
イングリッシュタイプのバタースコーンはとてもシンプルな味わい。
素朴。甘さ控えめ。
アメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキーも味わいは素朴。
こちらの方が私は好きかな。
ぽろぽろっとします。
うーん。でも。280円だと高めに感じちゃいました。貧
おいしいんですけどね。
(2013.4.13 訪 食)
(2013.4.13)
鳴子で温泉に入ってー、とりあえず岩出山まで。
うめ満開か?と思いましたが、ちらほら咲いているところがある感じ。
でもおまつりなので人出は結構ありました。


うめの種類もいろいろあるようで白い梅も咲いていました。
ほっかむり市で買ったもの。


よっちゃんなんばんで味付けした焼鳥。1本100円。
鶏肉がちょい小さい。。
そんでよっちゃんなんばん味噌?ががっつりつけられていて
ちょっとしょっぱすぎ

えー、と。お祭り価格って感じかなあ。
青い虹?のやつなのかなあ。
干し柿とくるみ?のケーキ。1個220円。

試食して美味しかったから買ったんですけど、うーん。
大きさ的にはちょっと高め?に感じちゃいました。(貧
干し柿もたくさん入ってるんだけど、言われないと干し柿って分かりにくいかも。
おいしかったです。
82 no 28(ワニノニワ)のスコーン。

写真奥がイングリッシュタイプのバタースコーン。280円。
手前がアメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキー。280円。
イングリッシュタイプのバタースコーンはとてもシンプルな味わい。
素朴。甘さ控えめ。
アメリカンタイプのメープルカシュ―&82特製クッキーも味わいは素朴。
こちらの方が私は好きかな。
ぽろぽろっとします。
うーん。でも。280円だと高めに感じちゃいました。貧
おいしいんですけどね。
(2013.4.13 訪 食)





- 関連記事
-
- ティラミス&日本酒アイス@あいすむら(宮城県栗原市)
- やっぱりおいしいロイズソフト@あ・ら・伊達な道の駅
- 82 no 28のスコーン2種・干し柿のケーキ?・よっちゃん焼鳥@ほっかぶり市(佐藤農場うめまつり)
- 酒まん リピ@なるみ観光ストアー(鳴子町)
- 酒まんじゅう@花山太右衛門商店(岩出山バイパス店)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか