ぽんしゅ館@越後湯沢駅 COCOLO湯沢
長岡市を出たのは11時頃かな。
魚沼市あたりでランチ、とかも考えていたのですが、
どうやらこの腹具合だと入らないかな??
行程も考えてはいたのですが、なんにしても急な出立。
魚沼ではランチはせずに、越後湯沢までこのまま行くことに。
途中、塩沢あたりからすっごい雨。
まだ13時くらいなのに真っ暗で夕方みたいになり土砂降りに。
ワイパー最速にしたのはこの車になってから初だな。
それでも全然視界が悪くて。
なんとか越後湯沢駅まで行きました。
越後湯沢駅はCOCOLO湯沢という駅ビルなんですかね?
ここ、観光地ですねー。
行ってみたかったんです。
お土産屋さんも飲食店もいろいろあって楽しそう。
駐車場は4時間無料。それ以降は1日1,000円。
うれしいですね。
駐車場に車を入れたのは13時22分。
さて。ここでの目的は。

ぽんしゅ館。
ここに行ってみたかったんですよー。

117種類の日本酒があり、500円でおちょこ5杯試飲できる。
んーーー。。悩むー。たくさんありすぎる。
新潟は酒造も多いし、酒どころ。
気になるお酒を飲んで気に入ったものがあったら買いたいなと思ったのでした。
以下飲んだお酒。











…実は、新潟のお酒を飲んでみたいと思ったのは。
喜多方の酒蔵というかお酒に対して辛口批評をしているブログをたまたま見て。
その方が新潟の方のようだったのですが、、
ちょっと忘れてしまいましたが、要約すると
自分が普段飲んでいるお酒に比べてこっち(喜多方とか)のお酒はレベルが低い!
的な表現をしていたと思います。(うろ覚え)
辛口批評されていたお酒は私はあまり飲んだことのない酒蔵とかが多かったですが、
それじゃあ、新潟のお酒はどれほどおいしいんだろう~~
とすごく期待していたのでした。
好みもありますけど、飲んでみないと分からないですし。
まあ、そんなわけで過大な期待もしていたかもしれません。
いろいろ飲みました。10種類。
試飲するお酒の選び方もあったのでしょうが、これ、買って行きたい!
と思えるようなお酒との素敵な出会いは正直なかったかな。
でもテンションはあがりますよね。どれ飲もう
って言う感じで。
それとここにはたくさんの種類の塩も置いてあって、なめながら酒が飲めますよ。
うーん。酔ったー。
しばらくぽんしゅ館のお土産物を見たり、
がんぎどおりのお土産を見たりしていました。
試食品も割とあっていろいろ試食しましたよ。
漬物、みそとか醤油の試食?もあって醤油の味の違いにびっくり。
結構楽しいです。
試食してすごくおいしかった笹だんご。
買いたかったのですが、3日くらいしか持たないという。
うーん。。無理です。。だって来たばかりだし。。
残念。どこの笹だんごだったか写真撮ってくればよかった。
駅ビルなので観光案内もあるので便利です。
お土産物、ここでそろいますね。おすすめです。
それと湯沢温泉の街中、というか駅前?きれいなんですねー。
駅もきれいでしたし。また行ってみたいです。
(2013.6.7 訪)
越後湯沢駅 ぽんしゅ館・がんぎどおり
http://www.tokky.jp/shiten/index.php?scd=3
魚沼市あたりでランチ、とかも考えていたのですが、
どうやらこの腹具合だと入らないかな??
行程も考えてはいたのですが、なんにしても急な出立。
魚沼ではランチはせずに、越後湯沢までこのまま行くことに。
途中、塩沢あたりからすっごい雨。
まだ13時くらいなのに真っ暗で夕方みたいになり土砂降りに。
ワイパー最速にしたのはこの車になってから初だな。
それでも全然視界が悪くて。
なんとか越後湯沢駅まで行きました。
越後湯沢駅はCOCOLO湯沢という駅ビルなんですかね?
ここ、観光地ですねー。
行ってみたかったんです。
お土産屋さんも飲食店もいろいろあって楽しそう。
駐車場は4時間無料。それ以降は1日1,000円。
うれしいですね。
駐車場に車を入れたのは13時22分。
さて。ここでの目的は。

ぽんしゅ館。
ここに行ってみたかったんですよー。

117種類の日本酒があり、500円でおちょこ5杯試飲できる。
んーーー。。悩むー。たくさんありすぎる。
新潟は酒造も多いし、酒どころ。
気になるお酒を飲んで気に入ったものがあったら買いたいなと思ったのでした。
以下飲んだお酒。











…実は、新潟のお酒を飲んでみたいと思ったのは。
喜多方の酒蔵というかお酒に対して辛口批評をしているブログをたまたま見て。
その方が新潟の方のようだったのですが、、
ちょっと忘れてしまいましたが、要約すると
自分が普段飲んでいるお酒に比べてこっち(喜多方とか)のお酒はレベルが低い!
的な表現をしていたと思います。(うろ覚え)
辛口批評されていたお酒は私はあまり飲んだことのない酒蔵とかが多かったですが、
それじゃあ、新潟のお酒はどれほどおいしいんだろう~~

とすごく期待していたのでした。
好みもありますけど、飲んでみないと分からないですし。
まあ、そんなわけで過大な期待もしていたかもしれません。
いろいろ飲みました。10種類。
試飲するお酒の選び方もあったのでしょうが、これ、買って行きたい!
と思えるようなお酒との素敵な出会いは正直なかったかな。
でもテンションはあがりますよね。どれ飲もう

それとここにはたくさんの種類の塩も置いてあって、なめながら酒が飲めますよ。
うーん。酔ったー。
しばらくぽんしゅ館のお土産物を見たり、
がんぎどおりのお土産を見たりしていました。
試食品も割とあっていろいろ試食しましたよ。
漬物、みそとか醤油の試食?もあって醤油の味の違いにびっくり。
結構楽しいです。
試食してすごくおいしかった笹だんご。
買いたかったのですが、3日くらいしか持たないという。
うーん。。無理です。。だって来たばかりだし。。
残念。どこの笹だんごだったか写真撮ってくればよかった。
駅ビルなので観光案内もあるので便利です。
お土産物、ここでそろいますね。おすすめです。
それと湯沢温泉の街中、というか駅前?きれいなんですねー。
駅もきれいでしたし。また行ってみたいです。
(2013.6.7 訪)
越後湯沢駅 ぽんしゅ館・がんぎどおり






- 関連記事
-
- 純米吟醸 越之福蔵(玉川酒造)@魚野の里
- 梅しそ冷麺@戸田久
- ぽんしゅ館@越後湯沢駅 COCOLO湯沢
- アップルカスタード@たいようパン直売所(高畠町)
- しぼりたて原酒(生酒)@吉の川酒造(喜多方市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫