純米吟醸 越之福蔵(玉川酒造)@魚野の里
こめ太郎で食事のあと、1泊目は南魚沼道の駅にて車中泊。
きれいですねー。出来たばかりの道の駅。
トイレももちろんウォシュレット。
起きてパイなどを食べた後、
前日行ったときはもう閉まっていた魚野の里へ行きました。
魚野の里HP
http://www.uono.co.jp/
海産物も置いてあるし、お土産物も結構あります。
日本酒ももちろんおいてあります。
試飲もできますが、そんなに試飲させてもらえるお酒はないようでした。
友人に試飲してもらい、中間的なものを購入^^;
ここ、魚野の里でしか扱っていないお酒。蔵との交渉で独占販売とのこと。
越之福蔵(こしのふくぐら) 720ml 1,470円。

こちらのお酒はこの日の宿泊する宿にて風呂上りに飲みました。


飲み口、ちょっとだけ癖を感じる。
何と言っていいのかわかりませんがかすかなものです。
日本酒なんだなあというしっかりした味。
アルコール14度。精米歩合60%。
割と飲みやすい感じですね。おいしいです。
だけど、、、案の定、食事前に飲みすぎました。。
(2013.6.8 購入 当日 飲)
きれいですねー。出来たばかりの道の駅。
トイレももちろんウォシュレット。
起きてパイなどを食べた後、
前日行ったときはもう閉まっていた魚野の里へ行きました。
魚野の里HP

海産物も置いてあるし、お土産物も結構あります。
日本酒ももちろんおいてあります。
試飲もできますが、そんなに試飲させてもらえるお酒はないようでした。
友人に試飲してもらい、中間的なものを購入^^;
ここ、魚野の里でしか扱っていないお酒。蔵との交渉で独占販売とのこと。
越之福蔵(こしのふくぐら) 720ml 1,470円。

こちらのお酒はこの日の宿泊する宿にて風呂上りに飲みました。


飲み口、ちょっとだけ癖を感じる。
何と言っていいのかわかりませんがかすかなものです。
日本酒なんだなあというしっかりした味。
アルコール14度。精米歩合60%。
割と飲みやすい感じですね。おいしいです。
だけど、、、案の定、食事前に飲みすぎました。。
(2013.6.8 購入 当日 飲)





- 関連記事
-
- 越後とうふ(絹)400g@ゆのたに手づくり村(新潟県魚沼)
- 越後ゆきくら館
- 純米吟醸 越之福蔵(玉川酒造)@魚野の里
- 梅しそ冷麺@戸田久
- ぽんしゅ館@越後湯沢駅 COCOLO湯沢
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか