塩おにぎり・牛肉みそ・焼きおにぎり@おにぎりや(うおぬま倉友農園直営店)新潟県南魚沼市
ここも気になっていたお店。
越後湯沢駅の雪ん洞でおにぎりを食いっぱぐれてしまったので
(ええ、自分の責任ですよ)
翌日のお昼はここでおにぎりでもいいなあーと思っていたのでした。
久しぶりに宿で2食付で宿泊するのでお昼は軽めに済まさないとね。
他にも食べる予定もあるしー
このお店は国道17号沿いだったので前日湯沢に向かう時に
だいたいの場所は確認済み。セブンの隣だった。
三国海道 牧之通りをさらっと歩いた後に行きました。
http://www.bokushi-st.com/
あ、ついでに牧之通りはこんな感じ。
ちらっとしか写真撮ってないな。



さておにぎりや。
おにぎりの種類は7種類くらいあったかな。
塩沢産魚沼コシヒカリのおにぎりですよー。


塩おにぎり(100円)、牛肉みそ(130円)、焼きおにぎり(130円)。
まぐろ漬け丼とかもメニューにあるようです。
イートインできるスペースがあるのでそこでいただきました。
まず最初はやっぱり、塩おにぎりでしょ。
にぎりたてじゃないから冷めてるけど、おいしいです。
・・・ただ^^;
この塩、結構しょっぱい!私には塩が多すぎました。
米はおいしいし、炊き方もいいし。
塩なしでごまとかの方がよかったかも。あるいはのりとか。(あればだけど)
おにぎりはメニューにあるものでないものがあれば、すぐにぎってくれるようでした。
今回は店頭にあるものばかりで選んじゃいましたけど。
次は、牛肉みそ。
この牛肉みそは商品になっているようで店頭で売っていました。
牛肉みそが入っているおにぎり、海苔で巻いてあります。
うーん。これおいしいっ
海苔があると香りがいいですねー。
最後に焼きおにぎり。これおいしかった
おかかが中にもまんべんなく入っています。味が良い。
自分的には塩おにぎりがちょっと残念でしたが、米、おにぎりおいしかった。
食べれてよかった。炊き方もやっぱりうまいんですねー。
そうそう。おいしいお米の炊き方というのがありました。
炊き方の秘訣
お米を磨いで水を量って、もうご飯が炊ける状態になったら、
それを冷蔵庫で2時間冷やして、冷たい状態のまま炊飯器のスイッチを入れてください。
お釜のままでは冷蔵庫に入らない場合には、
タッパーやボウルに移し替えて冷してみてください。
ということのようですよ。なかなか難しいですが、試してみては!?
(2013.6.8 訪)
おにぎりや(うおぬま倉友農園)
http://www.gokujoumai.com/onigiriya.htm
新潟県南魚沼市塩沢471-11
電話番号:025-782-5151
営業時間:AM9:00~18:00
駐車場 あり
イートインスペースあり

越後湯沢駅の雪ん洞でおにぎりを食いっぱぐれてしまったので
(ええ、自分の責任ですよ)
翌日のお昼はここでおにぎりでもいいなあーと思っていたのでした。
久しぶりに宿で2食付で宿泊するのでお昼は軽めに済まさないとね。
他にも食べる予定もあるしー

このお店は国道17号沿いだったので前日湯沢に向かう時に
だいたいの場所は確認済み。セブンの隣だった。
三国海道 牧之通りをさらっと歩いた後に行きました。
http://www.bokushi-st.com/
あ、ついでに牧之通りはこんな感じ。
ちらっとしか写真撮ってないな。



さておにぎりや。
おにぎりの種類は7種類くらいあったかな。
塩沢産魚沼コシヒカリのおにぎりですよー。


塩おにぎり(100円)、牛肉みそ(130円)、焼きおにぎり(130円)。
まぐろ漬け丼とかもメニューにあるようです。
イートインできるスペースがあるのでそこでいただきました。
まず最初はやっぱり、塩おにぎりでしょ。
にぎりたてじゃないから冷めてるけど、おいしいです。
・・・ただ^^;
この塩、結構しょっぱい!私には塩が多すぎました。
米はおいしいし、炊き方もいいし。
塩なしでごまとかの方がよかったかも。あるいはのりとか。(あればだけど)
おにぎりはメニューにあるものでないものがあれば、すぐにぎってくれるようでした。
今回は店頭にあるものばかりで選んじゃいましたけど。
次は、牛肉みそ。
この牛肉みそは商品になっているようで店頭で売っていました。
牛肉みそが入っているおにぎり、海苔で巻いてあります。
うーん。これおいしいっ

海苔があると香りがいいですねー。
最後に焼きおにぎり。これおいしかった

おかかが中にもまんべんなく入っています。味が良い。
自分的には塩おにぎりがちょっと残念でしたが、米、おにぎりおいしかった。
食べれてよかった。炊き方もやっぱりうまいんですねー。
そうそう。おいしいお米の炊き方というのがありました。
炊き方の秘訣
お米を磨いで水を量って、もうご飯が炊ける状態になったら、
それを冷蔵庫で2時間冷やして、冷たい状態のまま炊飯器のスイッチを入れてください。
お釜のままでは冷蔵庫に入らない場合には、
タッパーやボウルに移し替えて冷してみてください。
ということのようですよ。なかなか難しいですが、試してみては!?
(2013.6.8 訪)
おにぎりや(うおぬま倉友農園)

新潟県南魚沼市塩沢471-11
電話番号:025-782-5151
営業時間:AM9:00~18:00
駐車場 あり
イートインスペースあり






- 関連記事
-
- モンブラン・蒸し鶏とほうれん草のキッシュ・シェルチーズ・石窯スクランブルエックドッグ@サフラン女池店(新潟市中央区女池)
- 三昇らーめん@らーめん三昇(新潟県長岡市)
- 塩おにぎり・牛肉みそ・焼きおにぎり@おにぎりや(うおぬま倉友農園直営店)新潟県南魚沼市
- 越後もち豚とんかつ定食@釜炊きめしや こめ太郎(新潟県南魚沼)
- モーニング・ブレンドコーヒー@コメダ珈琲店
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫