とろけるブリオッシュ(瀬戸内レモン)・ガトーフロマージュ@ヴィクトリアール
仙台駅のイベントステーション、月変わりなのかな。
6月に行った時は「とろけるブリオッシュ」を販売していた、
ヴィクトリアールというお店。
実は全く聞いたことがなかったのですが


ふと歩いていて気になったのです。
まあ、そんなイベントステーションって言うのも後で知ったんですがね。
とろけるブリオッシュ、うまそう。
夏季限定の瀬戸内レモンって言うのがある。
とろけるブリオッシュのレモン味。
レモンピールが入っているのですね。
1個 190円。2個入り 380円で販売していました。
夏季限定の瀬戸内レモンも定番のブリオッシュも同じ金額。
もちろん。。買うのは。
限定もの好きなのでねえ。分かるでしょ。

黄色いブリオッシュ。
あ。レモンの香りがいい。
それにレモンピール、いいですねー。

爽やか。
ブリオッシュはふんわり。
とても軽い感じでぺろりと食べれます。
レモンピールがおいしかった。
やっぱ、こっちにしてよかった。
すっかり食べた後でこの記事を書くためにHPを見たのですが。
「ブリオッシュは、普通のパンと違い水の代わりに牛乳を加え、
バターと卵を多く使った口当たりの軽いパンです。
他のパンと違い、バター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、
材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンです。
通常は、だるまのような形に成形したものが一般的です。
どちらかというとパサパサしているパンですが、 ケーキように口の中でとろけだすほど、
柔らかいブリオッシュが「とろけるブリオッシュ(ジャン=イーヴ カチュオーニュ作:
2004年南仏ブーランジェコンテスト最優秀賞)」です。
ですって。
ちなみに…ヴィクトリアールのHPに記載してあったのですが、
「18世紀のフランス王妃マリー・アントワネットが言ったと伝えられる
「パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに」の「お菓子」とは
このブリオッシュのことです。」
そうだったのですね。びっくり。
すべてHPを見てあとで知った^^;
あともう1個、気になったので買っちゃいました。
ガトーフロマージュ。1個 260円。


持つとけっこうどっしり。重い感じ。
とろけるブリオッシュをまるごと使用し、
濃厚なフロマージュをコーティング。
冷していただきましたよ。
ん。外側濃厚!うまい。
あ。中はパンをぎゅっとした感じのもの。
なので、甘さ的にはちょうど良い。
そっか。ベースがパンだから安いんですね。
ぎっしり詰まってる感じの部分がパンだからね。
おいしかったです
(2013.6.22 食)
ヴィクトリアール
http://www.toroburi.com/index.html
6月に行った時は「とろけるブリオッシュ」を販売していた、
ヴィクトリアールというお店。
実は全く聞いたことがなかったのですが



ふと歩いていて気になったのです。
まあ、そんなイベントステーションって言うのも後で知ったんですがね。
とろけるブリオッシュ、うまそう。
夏季限定の瀬戸内レモンって言うのがある。
とろけるブリオッシュのレモン味。
レモンピールが入っているのですね。
1個 190円。2個入り 380円で販売していました。
夏季限定の瀬戸内レモンも定番のブリオッシュも同じ金額。
もちろん。。買うのは。
限定もの好きなのでねえ。分かるでしょ。

黄色いブリオッシュ。
あ。レモンの香りがいい。
それにレモンピール、いいですねー。

爽やか。
ブリオッシュはふんわり。
とても軽い感じでぺろりと食べれます。
レモンピールがおいしかった。
やっぱ、こっちにしてよかった。
すっかり食べた後でこの記事を書くためにHPを見たのですが。
「ブリオッシュは、普通のパンと違い水の代わりに牛乳を加え、
バターと卵を多く使った口当たりの軽いパンです。
他のパンと違い、バター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、
材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンです。
通常は、だるまのような形に成形したものが一般的です。
どちらかというとパサパサしているパンですが、 ケーキように口の中でとろけだすほど、
柔らかいブリオッシュが「とろけるブリオッシュ(ジャン=イーヴ カチュオーニュ作:
2004年南仏ブーランジェコンテスト最優秀賞)」です。
ですって。
ちなみに…ヴィクトリアールのHPに記載してあったのですが、
「18世紀のフランス王妃マリー・アントワネットが言ったと伝えられる
「パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに」の「お菓子」とは
このブリオッシュのことです。」
そうだったのですね。びっくり。
すべてHPを見てあとで知った^^;
あともう1個、気になったので買っちゃいました。
ガトーフロマージュ。1個 260円。


持つとけっこうどっしり。重い感じ。
とろけるブリオッシュをまるごと使用し、
濃厚なフロマージュをコーティング。
冷していただきましたよ。
ん。外側濃厚!うまい。
あ。中はパンをぎゅっとした感じのもの。
なので、甘さ的にはちょうど良い。
そっか。ベースがパンだから安いんですね。
ぎっしり詰まってる感じの部分がパンだからね。
おいしかったです

(2013.6.22 食)
ヴィクトリアール






- 関連記事
-
- 狭山ろーる(抹茶ロールケーキ)
- 純生クリーム大福宇治抹茶・実り 生クリームが入った濃厚ホイップロール@ローソン
- とろけるブリオッシュ(瀬戸内レモン)・ガトーフロマージュ@ヴィクトリアール
- かもめの玉子 ブルーベリー(夏限定)@さいとう製菓
- いちごプリン・白くま@モンテール
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫