白旗の湯@草津温泉 共同浴場
草津温泉 共同浴場 湯めぐり。
万座温泉より再び草津温泉へ戻りました。
草津温泉に着いたのは18時くらいだったかなー。
お昼は軽めだったので夜はどうしよう?
居酒屋でも行こうかと思ったのですが、行った居酒屋満席。
湯畑付近に何かあるだろうとうろうろしながら
お土産屋さんを見たりしていましたが、いまいちピンと来なくて。
おやつ程度のものを食べて、とりあえず風呂でも入っちゃうかと。
あ。こちらは昼に見ていた白旗源泉。


すごく立派!!!
透明な源泉が下から湧き出てるのかな?
白旗源泉近くは夕方こんな感じになっていました。
何かイベントがあったんだな。


白旗の湯。
ここは湯畑の前なのでいつも混んでいるらしいです。
この日は白旗源泉の前でイベントもあったようでなおさらかもしれません。
白旗の湯は入れる時間帯が決まっています。
5時~23時。
だけど8時頃は掃除のため入れないと何かで見た気が。。
他の共同浴場にしても8時半くらいから10時半くらいまでは
掃除のために入れないところが多いみたいです。
(そのため共同浴場の前まで行って入れなかったところがあった)
さて。白旗の湯。入ってみるとやっぱり人がいっぱい。
こちらは脱衣所と浴室の仕切りがないタイプ。
入っていくとたまたま、湯船には誰も入っていない状態でした。
これは!と思いすかさず写真を撮りました。

今思えばこの写真撮れたってすごいかも。。
入っていた人の話が聞こえてきたのですが、
向かって右側が熱めの浴槽らしい。
左側の方が比較的ぬるめ、ってぬるくないけどね。
まあ、無理はしないで、左側の浴槽へ。
左側の湯の供給口近くなのでたぶん左側では熱い方だったでしょう。
ええ、とても熱かったですよ。計ってないですけど。
46くらいじゃないでしょうかねえ。。
草津は湯畑のイメージがあるので白濁しているお湯という印象が強いですが
共同浴場今回まわった中ではすごく白濁しているというのは
この白旗の湯くらいだったと思います。
あとは透明なお湯。
お湯が激熱だったし人の出入りも激しいのでなかなかゆっくりは入れませんね。
人気の共同浴場です。
(2013.7.13 訪)
白旗の湯
草津温泉 共同浴場
入浴時間 5:00~23:00
清掃時間 ?

万座温泉より再び草津温泉へ戻りました。
草津温泉に着いたのは18時くらいだったかなー。
お昼は軽めだったので夜はどうしよう?
居酒屋でも行こうかと思ったのですが、行った居酒屋満席。
湯畑付近に何かあるだろうとうろうろしながら
お土産屋さんを見たりしていましたが、いまいちピンと来なくて。
おやつ程度のものを食べて、とりあえず風呂でも入っちゃうかと。
あ。こちらは昼に見ていた白旗源泉。


すごく立派!!!
透明な源泉が下から湧き出てるのかな?
白旗源泉近くは夕方こんな感じになっていました。
何かイベントがあったんだな。


白旗の湯。
ここは湯畑の前なのでいつも混んでいるらしいです。
この日は白旗源泉の前でイベントもあったようでなおさらかもしれません。
白旗の湯は入れる時間帯が決まっています。
5時~23時。
だけど8時頃は掃除のため入れないと何かで見た気が。。
他の共同浴場にしても8時半くらいから10時半くらいまでは
掃除のために入れないところが多いみたいです。
(そのため共同浴場の前まで行って入れなかったところがあった)
さて。白旗の湯。入ってみるとやっぱり人がいっぱい。
こちらは脱衣所と浴室の仕切りがないタイプ。
入っていくとたまたま、湯船には誰も入っていない状態でした。
これは!と思いすかさず写真を撮りました。

今思えばこの写真撮れたってすごいかも。。
入っていた人の話が聞こえてきたのですが、
向かって右側が熱めの浴槽らしい。
左側の方が比較的ぬるめ、ってぬるくないけどね。
まあ、無理はしないで、左側の浴槽へ。
左側の湯の供給口近くなのでたぶん左側では熱い方だったでしょう。
ええ、とても熱かったですよ。計ってないですけど。
46くらいじゃないでしょうかねえ。。
草津は湯畑のイメージがあるので白濁しているお湯という印象が強いですが
共同浴場今回まわった中ではすごく白濁しているというのは
この白旗の湯くらいだったと思います。
あとは透明なお湯。
お湯が激熱だったし人の出入りも激しいのでなかなかゆっくりは入れませんね。
人気の共同浴場です。
(2013.7.13 訪)
白旗の湯
草津温泉 共同浴場
入浴時間 5:00~23:00
清掃時間 ?






- 関連記事
-
- 長栄(町営)の湯@草津温泉 共同浴場
- 千代の湯@草津温泉 共同浴場
- 白旗の湯@草津温泉 共同浴場
- 万座温泉 豊国館で日帰り入浴
- 千歳の湯@草津温泉 共同浴場
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか