羅臼庵そば・天ぷら盛り合わせ@羅臼庵(長野県上林温泉)
群馬から志賀高原を越えて長野県へ。

途中こんな感じのところもあり。
前も見たけど。
県境はほんとに寒かった。夏なのに。



山ノ内町で何かお昼を食べないと。
意外とないんだなあ。。
ちょっと検索してもらい、近くにあったこちらに行ってみました。
うーん。知ってたけどさあ。
やっぱりそば高め。
地元でもおいしいそばが食べられるので、高いって言うだけで
ちょっと自分の中での食べ物に対しての基準点が変わってしまいます。
(評価がマイナスになっちゃうってことなんですけどね)

せっかくなので羅臼庵そば(1,100円)と季節の天ぷら盛り合わせ(700円)

こちらはそばを頼むと付いてくる前菜らしい。
貝?ときゅうりだった。
そばは透明感があり歯ごたえがしっかりしてる。
蕎麦の太さは、私来たものはかなりまちまちでした。
まあまあおいしいです。
そばつゆは濃いめに作ってありますとのこと。

蕎麦の量少なめな感じがするなー。

そば湯はかなり濃いめでどろっとした感じでした。
白っぽいなんかまくがありました。
そば湯ももっと量が多いとよかったのに。

天ぷらもパリッとしていておいしい。
季節の野菜とはいってもきのこが多かったなあ。
シメジやエリンギ、えのきだけ。
さつまいも、ズッキーニ、ブロッコリー。
うーん。ちょっと高いよねえ。
普通においしかったです
(2013.7.14 訪)
羅臼庵
http://www.rausuan.com/
長野県下高井郡山ノ内町平穏1455-5
TEL 0269-33-5883
営業時間 11:30~15:00
駐車場 あり

途中こんな感じのところもあり。
前も見たけど。
県境はほんとに寒かった。夏なのに。



山ノ内町で何かお昼を食べないと。
意外とないんだなあ。。
ちょっと検索してもらい、近くにあったこちらに行ってみました。
うーん。知ってたけどさあ。
やっぱりそば高め。
地元でもおいしいそばが食べられるので、高いって言うだけで
ちょっと自分の中での食べ物に対しての基準点が変わってしまいます。
(評価がマイナスになっちゃうってことなんですけどね)

せっかくなので羅臼庵そば(1,100円)と季節の天ぷら盛り合わせ(700円)

こちらはそばを頼むと付いてくる前菜らしい。
貝?ときゅうりだった。
そばは透明感があり歯ごたえがしっかりしてる。
蕎麦の太さは、私来たものはかなりまちまちでした。
まあまあおいしいです。
そばつゆは濃いめに作ってありますとのこと。

蕎麦の量少なめな感じがするなー。

そば湯はかなり濃いめでどろっとした感じでした。
白っぽいなんかまくがありました。
そば湯ももっと量が多いとよかったのに。

天ぷらもパリッとしていておいしい。
季節の野菜とはいってもきのこが多かったなあ。
シメジやエリンギ、えのきだけ。
さつまいも、ズッキーニ、ブロッコリー。
うーん。ちょっと高いよねえ。
普通においしかったです

(2013.7.14 訪)
羅臼庵

長野県下高井郡山ノ内町平穏1455-5
TEL 0269-33-5883
営業時間 11:30~15:00
駐車場 あり





- 関連記事
-
- 角間温泉 越後屋で日帰り入浴
- 羅臼庵そば・天ぷら盛り合わせ@羅臼庵(長野県上林温泉)
- 花豆みるくソフトクリーム@道の駅草津運動茶屋
- 躑躅の湯@草津温泉 共同浴場
- 喜美の湯@草津温泉 共同浴場
コメント
長野まで行ってたんですか~ (((゚Д゚))) しかも一般道~
風味の強い蕎麦に慣れてるからか、県外でそば食べると物足りない感じする時ありますよね。
あと、だいたい高い感じするし。こっちが安すぎるみたい言われますけど^-^;
ここから新潟に出るっていうのも想像してなかった~。楽しみ(・∇・)
風味の強い蕎麦に慣れてるからか、県外でそば食べると物足りない感じする時ありますよね。
あと、だいたい高い感じするし。こっちが安すぎるみたい言われますけど^-^;
ここから新潟に出るっていうのも想像してなかった~。楽しみ(・∇・)
群馬からの帰り道は長野を抜けて新潟まわりを選択しました。
行きも帰りも一般道~。
考えられませんねぇ^_^;
そば、結構高めに感じてしまいますしー。
やっぱ食べ慣れてるのがおいしいと感じるからでしょうかね。
おいしいって言えばおいしいんですが、評価が厳しくなってしまうかも。
新潟はほぼ移動なかんじですかねえ。
この旅は温泉メインだったので
怒涛にUPをしました。
もうちょっとお付き合いください^^
行きも帰りも一般道~。
考えられませんねぇ^_^;
そば、結構高めに感じてしまいますしー。
やっぱ食べ慣れてるのがおいしいと感じるからでしょうかね。
おいしいって言えばおいしいんですが、評価が厳しくなってしまうかも。
新潟はほぼ移動なかんじですかねえ。
この旅は温泉メインだったので
怒涛にUPをしました。
もうちょっとお付き合いください^^
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか