十日町クロス10 十日町道の駅~小千谷市 高の井酒造
この日の目的地、十日町。
道の駅に行きました。
いやーここの道の駅、複合施設すごいんですねー。
とはいっても着いたのは夜なので道の駅自体は閉まってたんですけど。
とりあえず十日町について、夜ごはんどうしよう。
と、居酒屋でも入ろうかという話にもなっていたのですが、
お腹もすいてたし、居酒屋とかいろいろ検索してみたけど
ピンとこなかったので、、、、
ちょっと近くに行くとあったリオンドールで惣菜を買って乾杯になりました。
8時を過ぎていたので惣菜系や弁当は半額~
うれしいー
半額だと目移りしますね!(貧乏。。。)
鶏唐揚げと蓮根と豚肉の炒め物をつまみに缶チューハイを飲みました。
うーん。充分だなあ。

翌朝は前日に購入していたパンと飲み物、ポテトサラダなど。

この日の行動予定を相談しながら道の駅の売店が開くのを待ちました。

道の駅で自分用のお土産を購入。
かわいいてぬぐいハンカチ。525円。
クロス10 道の駅十日町
http://cross10.or.jp/


(道の駅内にあったつるし雛)
そういえば、今回の旅行ではほとんどお土産を買っていません。
草津で買おうと思っていたけど買わないまま来ちゃったし、、珍しいかも。
ま、私にとっては手痛い大きめの出費が出がけにあったので、いいかあ
そのままずっと北上。小千谷まで来たところ、
ちょうど通り道で酒蔵を発見。
急ですが、通り過ぎたのを戻り、行ってみました。
前知識はもちろんゼロです。
行ってみて酒蔵の人がいたので聞いてみると
今はちょうど改築中で見学などの受付はしていないとのことでした。
あ、そうなんですねー。
ちょっと通りかかったので寄ってみたのですなどと話をしていたことろ。
改築中ですし、さらっとでよければ・・・と案内していただけることに。
これがさらっとではなくて、ほんとに詳しくいろいろと教えていただきました。
今までで一番詳しかったかも。質問にも答えてくださったし。
あとで名刺をいただいたのですが、杜氏の方だったのですねー。
今はよく見かける雪中貯蔵酒の発祥の蔵なのだそうです!
ここで試飲とか販売はしていないようだったのですが、
今度ここのお酒を見かけたら買ってみたいと思いました。
ありがとうございました!
高の井酒造
http://www.hatsuume.co.jp/
(2013.7.14~7.15)
道の駅に行きました。
いやーここの道の駅、複合施設すごいんですねー。
とはいっても着いたのは夜なので道の駅自体は閉まってたんですけど。
とりあえず十日町について、夜ごはんどうしよう。
と、居酒屋でも入ろうかという話にもなっていたのですが、
お腹もすいてたし、居酒屋とかいろいろ検索してみたけど
ピンとこなかったので、、、、
ちょっと近くに行くとあったリオンドールで惣菜を買って乾杯になりました。
8時を過ぎていたので惣菜系や弁当は半額~

うれしいー

半額だと目移りしますね!(貧乏。。。)
鶏唐揚げと蓮根と豚肉の炒め物をつまみに缶チューハイを飲みました。
うーん。充分だなあ。

翌朝は前日に購入していたパンと飲み物、ポテトサラダなど。

この日の行動予定を相談しながら道の駅の売店が開くのを待ちました。

道の駅で自分用のお土産を購入。
かわいいてぬぐいハンカチ。525円。
クロス10 道の駅十日町



(道の駅内にあったつるし雛)
そういえば、今回の旅行ではほとんどお土産を買っていません。
草津で買おうと思っていたけど買わないまま来ちゃったし、、珍しいかも。
ま、私にとっては手痛い大きめの出費が出がけにあったので、いいかあ

そのままずっと北上。小千谷まで来たところ、
ちょうど通り道で酒蔵を発見。
急ですが、通り過ぎたのを戻り、行ってみました。
前知識はもちろんゼロです。
行ってみて酒蔵の人がいたので聞いてみると
今はちょうど改築中で見学などの受付はしていないとのことでした。
あ、そうなんですねー。
ちょっと通りかかったので寄ってみたのですなどと話をしていたことろ。
改築中ですし、さらっとでよければ・・・と案内していただけることに。
これがさらっとではなくて、ほんとに詳しくいろいろと教えていただきました。
今までで一番詳しかったかも。質問にも答えてくださったし。
あとで名刺をいただいたのですが、杜氏の方だったのですねー。
今はよく見かける雪中貯蔵酒の発祥の蔵なのだそうです!
ここで試飲とか販売はしていないようだったのですが、
今度ここのお酒を見かけたら買ってみたいと思いました。
ありがとうございました!
高の井酒造

(2013.7.14~7.15)





- 関連記事
-
- 新潟地酒 蔵@月岡温泉
- SL磐越西線・鹿瀬ダム
- 十日町クロス10 十日町道の駅~小千谷市 高の井酒造
- 瀬波温泉 墳湯公園で温泉たまごつくり
- 村上市 町屋めぐり・喜っ川など
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫