鳴子温泉 旅館すがわらで日帰り入浴
実は今までひそかに何度か日帰り入浴を断られている温泉旅館。
今回は日帰り入浴時間開始の10時半にお伺いました。
ようやく入浴することができました。
宿の方は丁寧に案内してくれました。
ただ、男女別の大浴場へ案内してくれたのですが、
貸切風呂にも入ってみたかったので入れますか?
と聞いたところ、2階の貸切風呂は清掃中なので入浴できませんが、
1階の方は入浴できますとのこと。
なのでそちらに案内してもらいました。

1階にある貸切風呂は2つ。隣り合わせで上がつながっているタイプ。

貸切風呂が小さめの方。



向かって右側が浴槽小さめ。


どちらも空いていたので、浴槽が広めの方に入らせていただきました。

まず浴室に入ると、臭い。独特なにおいがします。
それに浴室内に消臭剤が置いてあるって、、珍しいですね。
温泉の匂いなのかなー。ちょっと薬臭い感じの匂い。


源泉は98℃くらいなのに、、浴槽内の湯温は40℃。ちょっとぬるい。
下の方の湯温になると39℃くらいでした。
投入される源泉湯量がとても少ない。
ちょろちょろの源泉が投入。
これだと、お湯はあまり新鮮じゃないのかなあ。。
そんな感じがしてしまいました。
ちょろちょろ流れている源泉を、
湯桶等に汲み入れて冷まして顔にばしゃばしゃかけてみると、
んーー。
現在浴室内に充満している匂いと違う。
新鮮な源泉はちょっと油臭もある、ああ、温泉~と言う香りでした。
(微妙な表現になりますが^^;)
ツルツル具合も違うような気がします。
浴槽のお湯もちょっとつるっとはしますが、
なんかこう、、源泉の量が少ないせいなのかよどんだ印象があるんですよね。
(個人的意見ですが)
ぬるめのお湯ですが、なんだか汗が結構出ます。
温まるお湯なのかも。
しばらくここに入って、そのあと大浴場へ行ってみました。
大浴場と言っても女風呂はそんなに広くなく地味な感じ。


脱衣所には扇風機、ドライヤー、貴重品ロッカーもありました。


こちらのお湯も同じだと思うのですが、
こっちの方がつるつる感は感じたかも。

露天風呂もあったのですが、露天風呂の方には入ってきませんでした。
ちなみに露天風呂は屋根付。
こちらの大浴場はカラン・シャワーが4つありました。
(2013.7.27 訪)
旅館すがわら
http://www.ryokan-sugawara.com/
日帰り入浴時間 10:30~14:00
日帰り入浴料金 500円
今回は日帰り入浴時間開始の10時半にお伺いました。
ようやく入浴することができました。
宿の方は丁寧に案内してくれました。
ただ、男女別の大浴場へ案内してくれたのですが、
貸切風呂にも入ってみたかったので入れますか?
と聞いたところ、2階の貸切風呂は清掃中なので入浴できませんが、
1階の方は入浴できますとのこと。
なのでそちらに案内してもらいました。

1階にある貸切風呂は2つ。隣り合わせで上がつながっているタイプ。

貸切風呂が小さめの方。



向かって右側が浴槽小さめ。


どちらも空いていたので、浴槽が広めの方に入らせていただきました。

まず浴室に入ると、臭い。独特なにおいがします。
それに浴室内に消臭剤が置いてあるって、、珍しいですね。
温泉の匂いなのかなー。ちょっと薬臭い感じの匂い。


源泉は98℃くらいなのに、、浴槽内の湯温は40℃。ちょっとぬるい。
下の方の湯温になると39℃くらいでした。
投入される源泉湯量がとても少ない。
ちょろちょろの源泉が投入。
これだと、お湯はあまり新鮮じゃないのかなあ。。

そんな感じがしてしまいました。
ちょろちょろ流れている源泉を、
湯桶等に汲み入れて冷まして顔にばしゃばしゃかけてみると、
んーー。
現在浴室内に充満している匂いと違う。
新鮮な源泉はちょっと油臭もある、ああ、温泉~と言う香りでした。
(微妙な表現になりますが^^;)
ツルツル具合も違うような気がします。
浴槽のお湯もちょっとつるっとはしますが、
なんかこう、、源泉の量が少ないせいなのかよどんだ印象があるんですよね。
(個人的意見ですが)
ぬるめのお湯ですが、なんだか汗が結構出ます。
温まるお湯なのかも。
しばらくここに入って、そのあと大浴場へ行ってみました。
大浴場と言っても女風呂はそんなに広くなく地味な感じ。


脱衣所には扇風機、ドライヤー、貴重品ロッカーもありました。


こちらのお湯も同じだと思うのですが、
こっちの方がつるつる感は感じたかも。

露天風呂もあったのですが、露天風呂の方には入ってきませんでした。
ちなみに露天風呂は屋根付。
こちらの大浴場はカラン・シャワーが4つありました。
(2013.7.27 訪)
旅館すがわら

日帰り入浴時間 10:30~14:00
日帰り入浴料金 500円





コメント
コメントの投稿
トラックバック
こちらの道の駅はまだ新しい方できれいですよね
食べたことはありませんが、割とレストランも充実している方だと思います。
景色もいいですよね。
板そにゃん ジェラートダブル(かぼちゃ・いちご)@12か月のジェラート(道の駅あいづ)こんにちは!
ここの道の駅、2年前に行ったことがあります。
建物が見た感じ大きかったので、広いのかと思ったら中は意外に狭いように感じました。
私が行った時も人がたしーちゃんじゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)しーちゃんさんへしーちゃんさん、コメントありがとうございます!
パン、私も大好きで旅行に出かけても探して買っちゃいます
山形市に住んでらしたことあるんですね。
ぐらぱんさんはほんにゃん じゃがいものフォカッチャ・ドライフルーツとくるみのカンパーニュ・ダブルチーズのリュスティック@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市)はじめまして!こんにちは!初めまして。
よろしくお願いします。
私もパンが大好きです。(特にハード系)
だいぶ前ですが、私は山形市に住んでいたことがあります。
山形に遊びに行く時しーちゃんあっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)荒野鷹虎さんへラーメンは今食べれないんですかあ。
おからだの調子はいかがでしょう。お大事にしてくださいね^^にゃん あっさり醤油らーめん@自家製麺めんこう(米沢市)にゃんさんへ!!何時も見て楽しんでいます。☆彡
好きなものは全く同じようですが、ラーメンは現在は食べられません。現職時代は昼はラーメンライスが定番でした。笑)☆☆彡荒野鷹虎角食パン半斤・クラップフェン・カンパーニュハーフ@アップ!ベイカー 定禅寺本店(UP! BAKER)仙台市くだらないこと書いてばかりいると、敵ばかり作りますよ。ユキノチカラ 白ビール@銀河高原ビール荒野鷹虎さんへコメントありがとうございます♪
リンクもありがとうございます^^
また来てくださいねーにゃん ユキノチカラ 白ビール@銀河高原ビール面白いブログですね~~ビールがおいしそうなのも羨ましですね。羨望)
早速リンクを貼らせていただきました。応援致しますね^^☆荒野鷹虎ランチバイキング@山形国際ホテル(山形市)あゆさんへコメントありがとうございます。
うーん、正直そうなんですよね。私も期待していました
評判もそこそこよさそうだったんで。
価格は割とリーズナブルな方ですよね。時間制にゃん