鳴子温泉 旅館すがわらで日帰り入浴
実は今までひそかに何度か日帰り入浴を断られている温泉旅館。
今回は日帰り入浴時間開始の10時半にお伺いました。
ようやく入浴することができました。
宿の方は丁寧に案内してくれました。
ただ、男女別の大浴場へ案内してくれたのですが、
貸切風呂にも入ってみたかったので入れますか?
と聞いたところ、2階の貸切風呂は清掃中なので入浴できませんが、
1階の方は入浴できますとのこと。
なのでそちらに案内してもらいました。

1階にある貸切風呂は2つ。隣り合わせで上がつながっているタイプ。

貸切風呂が小さめの方。



向かって右側が浴槽小さめ。


どちらも空いていたので、浴槽が広めの方に入らせていただきました。

まず浴室に入ると、臭い。独特なにおいがします。
それに浴室内に消臭剤が置いてあるって、、珍しいですね。
温泉の匂いなのかなー。ちょっと薬臭い感じの匂い。


源泉は98℃くらいなのに、、浴槽内の湯温は40℃。ちょっとぬるい。
下の方の湯温になると39℃くらいでした。
投入される源泉湯量がとても少ない。
ちょろちょろの源泉が投入。
これだと、お湯はあまり新鮮じゃないのかなあ。。
そんな感じがしてしまいました。
ちょろちょろ流れている源泉を、
湯桶等に汲み入れて冷まして顔にばしゃばしゃかけてみると、
んーー。
現在浴室内に充満している匂いと違う。
新鮮な源泉はちょっと油臭もある、ああ、温泉~と言う香りでした。
(微妙な表現になりますが^^;)
ツルツル具合も違うような気がします。
浴槽のお湯もちょっとつるっとはしますが、
なんかこう、、源泉の量が少ないせいなのかよどんだ印象があるんですよね。
(個人的意見ですが)
ぬるめのお湯ですが、なんだか汗が結構出ます。
温まるお湯なのかも。
しばらくここに入って、そのあと大浴場へ行ってみました。
大浴場と言っても女風呂はそんなに広くなく地味な感じ。


脱衣所には扇風機、ドライヤー、貴重品ロッカーもありました。


こちらのお湯も同じだと思うのですが、
こっちの方がつるつる感は感じたかも。

露天風呂もあったのですが、露天風呂の方には入ってきませんでした。
ちなみに露天風呂は屋根付。
こちらの大浴場はカラン・シャワーが4つありました。
(2013.7.27 訪)
旅館すがわら
http://www.ryokan-sugawara.com/
日帰り入浴時間 10:30~14:00
日帰り入浴料金 500円
今回は日帰り入浴時間開始の10時半にお伺いました。
ようやく入浴することができました。
宿の方は丁寧に案内してくれました。
ただ、男女別の大浴場へ案内してくれたのですが、
貸切風呂にも入ってみたかったので入れますか?
と聞いたところ、2階の貸切風呂は清掃中なので入浴できませんが、
1階の方は入浴できますとのこと。
なのでそちらに案内してもらいました。

1階にある貸切風呂は2つ。隣り合わせで上がつながっているタイプ。

貸切風呂が小さめの方。



向かって右側が浴槽小さめ。


どちらも空いていたので、浴槽が広めの方に入らせていただきました。

まず浴室に入ると、臭い。独特なにおいがします。
それに浴室内に消臭剤が置いてあるって、、珍しいですね。
温泉の匂いなのかなー。ちょっと薬臭い感じの匂い。


源泉は98℃くらいなのに、、浴槽内の湯温は40℃。ちょっとぬるい。
下の方の湯温になると39℃くらいでした。
投入される源泉湯量がとても少ない。
ちょろちょろの源泉が投入。
これだと、お湯はあまり新鮮じゃないのかなあ。。

そんな感じがしてしまいました。
ちょろちょろ流れている源泉を、
湯桶等に汲み入れて冷まして顔にばしゃばしゃかけてみると、
んーー。
現在浴室内に充満している匂いと違う。
新鮮な源泉はちょっと油臭もある、ああ、温泉~と言う香りでした。
(微妙な表現になりますが^^;)
ツルツル具合も違うような気がします。
浴槽のお湯もちょっとつるっとはしますが、
なんかこう、、源泉の量が少ないせいなのかよどんだ印象があるんですよね。
(個人的意見ですが)
ぬるめのお湯ですが、なんだか汗が結構出ます。
温まるお湯なのかも。
しばらくここに入って、そのあと大浴場へ行ってみました。
大浴場と言っても女風呂はそんなに広くなく地味な感じ。


脱衣所には扇風機、ドライヤー、貴重品ロッカーもありました。


こちらのお湯も同じだと思うのですが、
こっちの方がつるつる感は感じたかも。

露天風呂もあったのですが、露天風呂の方には入ってきませんでした。
ちなみに露天風呂は屋根付。
こちらの大浴場はカラン・シャワーが4つありました。
(2013.7.27 訪)
旅館すがわら

日帰り入浴時間 10:30~14:00
日帰り入浴料金 500円





- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫