温泉たまごつくり@鳴子 地獄谷&温泉たまご工房
久しぶりに地獄谷~。

トラストで卵を購入して持っていきました。
2パック買ったので1パックは地獄谷のたまご湯で。

高温まで計れる温度計を持っていきました。
紫地獄のところのたまご湯の温度は、と。
んぁぅ。80℃あるんですねえ。はうはう。
しかも。
前には何個かあった網のかごとかたまごを入れられるものが
全くない。なんだろう。
マナーが悪いとかで撤去されたのだろうか。
かろうじて1つ黄色いプラスチックのかごを見つけた。
紐が付いていて、近くにあった棒っきれでうまく引き上げる。
さて、80℃なると。うーん。10分くらい。。
ただ、ちょっと散歩して歩いていたので若干引き上げが遅くなりました。
前に見た吹上がるポイントでちょっと待っていたせいもありますが。
まだまだ吹き上がらないと思って先にたまごを引き上げて
またポイントに戻りました。
しばらく待っていると~。来ました。
歩道の下の部分の穴の部分が満たされてきて、
ぼこぼこっと吹き上がってきて2分くらい経つと
上の岩の部分からぷしゅーっと湯が吹き上がります。
うーん。これは何度見ても楽しいね。
鳴子温泉街へ降りて行って、
毎度おなじみ足湯の近くの温泉たまご工房でも作りました。
こちらは70℃ちょっとくらい。
んー。こっちも10分であげてみようか。
待ってる間に足湯に入りました。
ここのお湯もなんだか日によって白濁度が違いますね。温度も。
さて。出来た温泉卵。

白身もちょっと固まりがちで殻についてて取れにくい。
スプーンとかでとらないとだめなこちらは。
地獄谷で80℃10分で作った方。
黄身は半熟。おいしいですよ。
温泉たまご工房 70℃ちょいで10分であげたやつ。

見た感じいいでしょ。
でもね。

黄身を割ってみるとゆるゆる~~。
黄身部分は生です。ま、これはこれで、好きです。
主に納豆たまごで食べました。
70℃だともう1分~2分弱くらいでしょうかね。
(2013.10.5 作成)

トラストで卵を購入して持っていきました。
2パック買ったので1パックは地獄谷のたまご湯で。

高温まで計れる温度計を持っていきました。
紫地獄のところのたまご湯の温度は、と。
んぁぅ。80℃あるんですねえ。はうはう。
しかも。
前には何個かあった網のかごとかたまごを入れられるものが
全くない。なんだろう。
マナーが悪いとかで撤去されたのだろうか。
かろうじて1つ黄色いプラスチックのかごを見つけた。
紐が付いていて、近くにあった棒っきれでうまく引き上げる。
さて、80℃なると。うーん。10分くらい。。
ただ、ちょっと散歩して歩いていたので若干引き上げが遅くなりました。
前に見た吹上がるポイントでちょっと待っていたせいもありますが。
まだまだ吹き上がらないと思って先にたまごを引き上げて
またポイントに戻りました。
しばらく待っていると~。来ました。
歩道の下の部分の穴の部分が満たされてきて、
ぼこぼこっと吹き上がってきて2分くらい経つと
上の岩の部分からぷしゅーっと湯が吹き上がります。
うーん。これは何度見ても楽しいね。
鳴子温泉街へ降りて行って、
毎度おなじみ足湯の近くの温泉たまご工房でも作りました。
こちらは70℃ちょっとくらい。
んー。こっちも10分であげてみようか。
待ってる間に足湯に入りました。
ここのお湯もなんだか日によって白濁度が違いますね。温度も。
さて。出来た温泉卵。

白身もちょっと固まりがちで殻についてて取れにくい。
スプーンとかでとらないとだめなこちらは。
地獄谷で80℃10分で作った方。
黄身は半熟。おいしいですよ。
温泉たまご工房 70℃ちょいで10分であげたやつ。

見た感じいいでしょ。
でもね。

黄身を割ってみるとゆるゆる~~。
黄身部分は生です。ま、これはこれで、好きです。
主に納豆たまごで食べました。
70℃だともう1分~2分弱くらいでしょうかね。
(2013.10.5 作成)





- 関連記事
-
- 日本でここだけにある科学地球儀@ディスカバリーセンター(宮城県東松島市)
- ドーミーイン仙台駅前 天然温泉萩の湯
- 温泉たまごつくり@鳴子 地獄谷&温泉たまご工房
- 鳴子川渡温泉の菜の花と桜
- おんせんたまご工房@鳴子温泉
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫