さつまいもスティック(千葉県香取産紅あずま使用)@第8回喜多方ふれあい農業まつり
喜多方にランチに行こう。
他に何かないかなーと思ってみてみたところ、
ふれあい農業まつりというものがある。
まあ、ちょっと行ってみてもいいかな。
農産物とか売ってるんだろうし。
あいにくの雨でしたが、行ってみると…
いやあ。結構人いるんですね!!
なかなかの大きなイベントのようです。
押切川公園体育館。
結構駐車場車がたくさんで。
すでに買い終わった人が出てきたり。
みんな結構買ってます。
傘をさしてー、会場へ。
外にテントを張ってあって、いろいろなお店あります。
主に農産物。
はくさい、ごぼう、にんじん、ねぎ、長芋などなど。
りんごや柿などもありましたねえ。
しかも。安い!!!
テントのどこを見よう~とうろっとしていると
イベント関係の方から声を掛けられ、
米粉のアンケートに答えてもらえれば先着で米粉を差し上げてますとのこと。
あら。すばらしい。
しかも、米粉シフォン(プレーン・かぼちゃ)、米粉かりんとうの試食をして
アンケートを書けばいいとのこと。書きます。食べます
米粉を使ったシフォンはしっとりしていてふんわり。
かりんとうはとてもカリッとした食感です。
どちらもおいしかった。

米粉200gとシフォンとかりんとうのレシピもいただきました
なんて素敵なイベントなんでしょう。
というか、ただでもらえるものに弱いんですね。私。貧しいもんで^_^;
試食もできたし、ほくほくでまた別のテントへ。
そこは千葉県香取市のテントで。
喜多方市とは友好都市のようですね。
ここでさつまいもスティックを買っちゃいました。

100円だったしボリュームありでおいしそうだったしー。

ほくほくのさつまいもスティック、100円は安いですね
と、歩いていたらイベント関係の方からスタンプラリーしてるので
よろしかったら参加どうぞ―と言われ用紙をいただきました。
6か所のポイントをまわってスタンプを押してガラガラをまわすと。
はずれはなく、「何か」、もらえるらしい。
雨の中ではありますが、じゃ、まわりましょう。
いろんな農産物があり、試食もあります。
が、けっこうさつまいもスティックで満腹
白菜1株100円とか。ねぎ何本かで50円~100円とか。
ま、上記のものを買ってきたんですけどね。
他にもいろいろと安かったです。スーパーで買うより安い。
品質も良いし。
味噌とかもあったなあ。餅も売ってた。
とりあえずスタンプを~とまわっていたら、
またアンケートを書けばものがもらえるってことで書きました^^;
カップラーメン1個ゲット。
ポケットティッシュも。
さらにスタンプを押すために体育館内へ。
こちらでは品評会に出した野菜や弁当たちが並んでいて、
ご飯の食べ比べもありました。
5種類のごはん、一口大にラップで包んだものを試食できるってやつ。
お腹いっぱいになりそうだったので、
福島で出来た新しいお米の「天のつぶ」と北海道の「ゆめぴりか」だけ試食。
ゆめぴりか、もちもちですねー。
天のつぶもおいしかったです。
隣では米の鑑定会をやっていまして、どうせわからないからと
断ったのですが、せっかくなのでどうぞどうぞーと用紙を渡されました^^;
素人にはどうせわからない~。

自分で驚きの結果。1つだけ間違い。ちょっとうれしい。
抽選でいただけたものは、まあ、缶ジュースとかでしたけど。
いろいろと楽しめました。
来年も行きたいなー。
(2013.11.10)
他に何かないかなーと思ってみてみたところ、
ふれあい農業まつりというものがある。
まあ、ちょっと行ってみてもいいかな。
農産物とか売ってるんだろうし。
あいにくの雨でしたが、行ってみると…
いやあ。結構人いるんですね!!
なかなかの大きなイベントのようです。
押切川公園体育館。
結構駐車場車がたくさんで。
すでに買い終わった人が出てきたり。
みんな結構買ってます。
傘をさしてー、会場へ。
外にテントを張ってあって、いろいろなお店あります。
主に農産物。
はくさい、ごぼう、にんじん、ねぎ、長芋などなど。
りんごや柿などもありましたねえ。
しかも。安い!!!
テントのどこを見よう~とうろっとしていると
イベント関係の方から声を掛けられ、
米粉のアンケートに答えてもらえれば先着で米粉を差し上げてますとのこと。
あら。すばらしい。
しかも、米粉シフォン(プレーン・かぼちゃ)、米粉かりんとうの試食をして
アンケートを書けばいいとのこと。書きます。食べます

米粉を使ったシフォンはしっとりしていてふんわり。
かりんとうはとてもカリッとした食感です。
どちらもおいしかった。

米粉200gとシフォンとかりんとうのレシピもいただきました

なんて素敵なイベントなんでしょう。
というか、ただでもらえるものに弱いんですね。私。貧しいもんで^_^;
試食もできたし、ほくほくでまた別のテントへ。
そこは千葉県香取市のテントで。
喜多方市とは友好都市のようですね。
ここでさつまいもスティックを買っちゃいました。

100円だったしボリュームありでおいしそうだったしー。

ほくほくのさつまいもスティック、100円は安いですね

と、歩いていたらイベント関係の方からスタンプラリーしてるので
よろしかったら参加どうぞ―と言われ用紙をいただきました。
6か所のポイントをまわってスタンプを押してガラガラをまわすと。
はずれはなく、「何か」、もらえるらしい。
雨の中ではありますが、じゃ、まわりましょう。
いろんな農産物があり、試食もあります。
が、けっこうさつまいもスティックで満腹

白菜1株100円とか。ねぎ何本かで50円~100円とか。
ま、上記のものを買ってきたんですけどね。
他にもいろいろと安かったです。スーパーで買うより安い。
品質も良いし。
味噌とかもあったなあ。餅も売ってた。
とりあえずスタンプを~とまわっていたら、
またアンケートを書けばものがもらえるってことで書きました^^;
カップラーメン1個ゲット。
ポケットティッシュも。
さらにスタンプを押すために体育館内へ。
こちらでは品評会に出した野菜や弁当たちが並んでいて、
ご飯の食べ比べもありました。
5種類のごはん、一口大にラップで包んだものを試食できるってやつ。
お腹いっぱいになりそうだったので、
福島で出来た新しいお米の「天のつぶ」と北海道の「ゆめぴりか」だけ試食。
ゆめぴりか、もちもちですねー。
天のつぶもおいしかったです。
隣では米の鑑定会をやっていまして、どうせわからないからと
断ったのですが、せっかくなのでどうぞどうぞーと用紙を渡されました^^;
素人にはどうせわからない~。

自分で驚きの結果。1つだけ間違い。ちょっとうれしい。
抽選でいただけたものは、まあ、缶ジュースとかでしたけど。
いろいろと楽しめました。
来年も行きたいなー。
(2013.11.10)





- 関連記事
-
- あづま総合公園いちょう並木@福島市
- あづま総合公園いちょう並木@福島市
- さつまいもスティック(千葉県香取産紅あずま使用)@第8回喜多方ふれあい農業まつり
- 雲嶺庵(うんれいあん)・会津ほまれ@喜多方市
- 下郷村近辺観光
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか