fc2ブログ

初めての観光わらび園へ!

わらび採り。
先週はいろいろあっていけませんでした。(雨も降ったし)

今週、漬けておくわらびを買いにいくかどうするかで話した結果。
今回は今まで行ったことがなかった観光わらび園に行って採ってみようということに。
観光わらび園の入園料は1人2,000円。
2人で行って4,000円です。このくらい買うのと取るのではどちらがいいのかなぁ。
などと話をしていました。
買ってその時間を他の楽しみに費やすのもいいかと思ったのですが。。汗とか

つれが・・・
「わらび園行ったこともないし、まず行ってみて楽しみながらとってもいいんじゃない?」と。
そうね、わらび採りは楽しいし。(変

今回行ったわらび園は飯豊町の中津川の観光わらび園の中の1つ。
一番手前の「数馬沢ワラビ園(かずまざわわらびえん)」
わらび園はそのわらび園毎に開園曜日が決まっています。
こちらの数馬沢わらび園は水曜日と日曜日。
入園時間は7時~11時。

久々の早起きをして、7時くらいにはわらび園につきました。
そしたら!もうすでにわらびを採っている人がたくさん!
ひぇぇ。びっくり。
車で登っていくと続々と路肩に車をとめて採取している人を見かける。
いやぁぁ。大賑わいですわ。
こんなに人が来るのね、こんなに広いのね~~。
わらび園

わらび園

(うっすらと飯豊山が見えます。)

聞いた話によるともうその辺で、歩かなくてもすぐ採れるとか、
重くて持てないほど採れるとか。
(つれ母に聞いたんだけど、つれ母も誰かに聞いたのかも)

・・・そんなことはありませんでした^_^;
最初の出だしはわりと採れましたが、それは人がたくさん出て来て採っているので
そこそこ探さないと難しいです。
結構探しましたよ。

それに、広いので方向感覚が分からなくなり、軽く迷いました。
暑い中、11時までがんばって採りましたよ~。
そうそう。採ってて思ったのは、毛虫が多いこと。
毛虫があちこちにいました。
気づかずにきっと触れていることでしょうね。。
(私のズボンの上を貼這っていたので、ぴんとはじきましたが。)


収穫は、長いのから短いのとさまざま。
わらび


ここから始末をします。
(わらびのほだ(くるくるっとしているところ)を取って、
根っこの方をぽきんと折れるところでおる)
それが終わると結構量が少なくなりますね。廃棄が多いなぁ。

買うのと比べてどうだろう。
買うとある程度長さはそろえて売られているけどね。

普通にすぐ食べる分はその辺で(わらび園じゃないところ)採って、
漬けるのは買ったほうがいいのかなぁ。。
とりあえず、7時(開園時間)に着いたんじゃ遅い、ってことですね。

こちらに追記を記しておきます^^;

飯豊中津川観光わらび園



  5style_White.gif

関連記事


山形県内 | 2008-06-08(Sun) 20:26:23 | トラックバック:(0) | コメント:(13)
コメント
いやあ、結構取れたじゃあ~~りませんか。
もとは取ったでしょう^^。自分で採ったものだし、おいしくいただけますね^^
2008-06-08 日  22:52:45 |  URL | ララオ #- [編集]
すごーい。
自分でとる体験が出来るんですね。
わらびって買ったことないな…。
今回とった分くらいだと、買うといくらくらいするんだろ?
2008-06-08 日  23:07:29 |  URL | 春妃 #- [編集]
ワラビ採りお疲れまさでした。
我が家では、村山のワラビ農家から毎年購入しておりますね。1年分(10キロはあるなあ)買って、塩漬けしとくのです。
それにしてもワラビ園って広いんですね。
皆朝早いんですね~。
2008-06-09 月  04:58:34 |  URL | ぽにょ #uoSKjgR6 [編集]
行った事は無いのですが、採りやすい場所はもうみんな採れてて無いとか?ただこの景色を眺めながらは、う~んでも2000円は高いような気もしますが、たまにはね。

私の子供の頃は裏山でわらび採り、これが春の遊びでした(笑)遊びながら毎日のように、この半分位採って持って帰ってました。

実家ではわらび園じゃないんですが、わらびを植えたのに、早く行かないと採られると。いくらロープを張っててもダメだそう。まあ売り物にする訳じゃないから良いけどねーって。
2008-06-09 月  07:04:32 |  URL | カモミール #- [編集]
観光ワラビ園があるなんてびっくり~!
ちょっと料金が高めですね.持ち帰りは別料金ですか?込みかな?
でも初心者さんにはいいかも.ほら持ち帰るときに「あ,それ食べられませんよ」とか言ってもらえるかも・・・
2008-06-09 月  08:23:23 |  URL | nyapi☆cacao #ADJD0lrw [編集]
わらび園なんてあるんだね~。
初めて聞いた!

わらびの相場を知らないので
高いか安いかは分からないけど
楽しかったからいいよね~。
楽しいが一番だから^^
2008-06-09 月  10:10:11 |  URL | komame* #- [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008-06-09 月  17:17:52 |  URL |  # [編集]
今日の朝はおひたしで。
夜は一本漬けにしたものを食べましたv-238
わらびの残像が昨日の夜は目の前にちらつきましたw
2008-06-09 月  20:14:37 |  URL | にゃん  #- [編集]
わらび、好き好きありますからね~。
私は好きですし、採るのも好き~^^

このくらい買うとしたら・・・う~ん。
どうでしょうねぇ~。
売っている物は長さがそろっているのでこれらだと微妙に売り物にならなかったりするので・・w
まあどちらにしてもおいしくいただけるのでv-238
2008-06-09 月  20:21:23 |  URL | にゃん  #- [編集]
農家から10キロ購入ですかぁ。
でも1年分なんでそのくらいあると安心ですよね。
うちもこれはほとんど漬けました。
短かったり細かったりするものは食べています^^
わらびはおいしいですよね~v-266
2008-06-09 月  20:24:26 |  URL | にゃん  #- [編集]
私もはじめて行ってみました。
2,000円は高いなぁ。と思っていたので。笑
ただ、つれも私も行ったことがなかったので、まず行ってみるかということになりましたの^^

ご実家でわらび植えてらっしゃるのですか!
ロープ張っていても入ってくるんですかぁ。。それはとても悲しいですね。。。
せっかく植えても収穫できないなんて。。
2008-06-09 月  20:31:12 |  URL | にゃん  #- [編集]
料金は込みです。
でも観光とは言っても。
採るのに必死ですよ。笑
黙々と採っています^^;

そうかぁ。そちらではわらび園はないのかなぁ。地域でいろいろ違いがありますね~♪
2008-06-09 月  20:35:12 |  URL | にゃん  #- [編集]
そうね・・・2,000円はちょっと高いと私も思います^_^;
でもがっつり採っている方もいらっしゃいますよ。
姿からして違いますけどねw
2008-06-09 月  20:37:06 |  URL | にゃん  #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!