フィトケミカルランチ@たなつものSHOKUDOU(福島市)
福島商工会議所のランチで食うポンが始まりました。
http://www.fukushima-cci.or.jp/
4~6月なのでいろいろいけるかな?
まず最初は2,000円相当のランチが1,000円でいただけるというので
たなつものSHOKUDOUに行ってみました。
11時半くらいに行ったので大丈夫でしたが、
結構混んできていました。

写真見ると肉にとても惹かれる感じだったのですがー。
まずは前菜。

色とりどりでおいしそう。
ゆで卵ににんじん、大根、れんこん、サラダなどー。
おいしかったです。
次にスープ。

優しい味のスープでした。
シイタケが入っていましたけどね。。
メインのお肉。

写真とずいぶん違うんですけど。。。
は???と思うほど違う
だって写真の感じだとどう見ても牛肉じゃないですか。
これ豚肉だし、薄いし、小さいし。
どう見てもちゃっちぃ
なんだかだまされた感じではありますが、まずくはないですよ。
玄米ご飯もおいしかった。
これで終わりかーと思っていたら麺が出てきた。
へー。

あたたかい麺で汁がないタイプ。
よくかき混ぜて食べてくださいとのことでした。
メンマが結構入ってる。
豆もやし、紫キャベツ、キャベツ、タマネギが入っていました。
割と油っぽい感じのラーメンといった感じかな。
味はいい感じではありますが、濃いめ。
なのでまずまずの満腹感はありますね。
ドリンクはこだわり国産豆乳にしました。
デザートは豆乳アイスに自家製マーマレードだそうです。

豆乳、豆腐!って感じです。おいしいです。
豆乳アイスもおいしい。自家製マーマレードもおいしかったです。
うーん。ちょっと腑に落ちなく、ごまかされた感じではありますが、
1,000円なのでそんな感じでしょうね。
(2014.4.20 訪)
たなつものSHOKUDOU
http://tanatsumono.co.jp/shop/tanatsumonosyokudou/
福島県福島市置賜町8-8 パセナカミッセ1F
TEL 024-573-8856
営業時間
ランチ 11:30〜14:00 (LastOrder. 13:00)
ディナー 17:30〜24:00 (LastOrder. 23:00)
定休日 火曜日
駐車場 指定駐車場有(3時間)
http://www.fukushima-cci.or.jp/
4~6月なのでいろいろいけるかな?
まず最初は2,000円相当のランチが1,000円でいただけるというので
たなつものSHOKUDOUに行ってみました。
11時半くらいに行ったので大丈夫でしたが、
結構混んできていました。

写真見ると肉にとても惹かれる感じだったのですがー。
まずは前菜。

色とりどりでおいしそう。
ゆで卵ににんじん、大根、れんこん、サラダなどー。
おいしかったです。
次にスープ。

優しい味のスープでした。
シイタケが入っていましたけどね。。
メインのお肉。

写真とずいぶん違うんですけど。。。
は???と思うほど違う

だって写真の感じだとどう見ても牛肉じゃないですか。
これ豚肉だし、薄いし、小さいし。
どう見てもちゃっちぃ

なんだかだまされた感じではありますが、まずくはないですよ。
玄米ご飯もおいしかった。
これで終わりかーと思っていたら麺が出てきた。
へー。

あたたかい麺で汁がないタイプ。
よくかき混ぜて食べてくださいとのことでした。
メンマが結構入ってる。
豆もやし、紫キャベツ、キャベツ、タマネギが入っていました。
割と油っぽい感じのラーメンといった感じかな。
味はいい感じではありますが、濃いめ。
なのでまずまずの満腹感はありますね。
ドリンクはこだわり国産豆乳にしました。
デザートは豆乳アイスに自家製マーマレードだそうです。

豆乳、豆腐!って感じです。おいしいです。
豆乳アイスもおいしい。自家製マーマレードもおいしかったです。
うーん。ちょっと腑に落ちなく、ごまかされた感じではありますが、
1,000円なのでそんな感じでしょうね。
(2014.4.20 訪)
たなつものSHOKUDOU

福島県福島市置賜町8-8 パセナカミッセ1F
TEL 024-573-8856
営業時間
ランチ 11:30〜14:00 (LastOrder. 13:00)
ディナー 17:30〜24:00 (LastOrder. 23:00)
定休日 火曜日
駐車場 指定駐車場有(3時間)





- 関連記事
-
- ティラミス&ヘーゼルナッツラテ@カワベリーカフェ(福島市)
- とろとろオムライス@ローマの太陽 二本松店
- フィトケミカルランチ@たなつものSHOKUDOU(福島市)
- ひまわり(郡山市富久山町)再訪・スパバーグ(250g)
- 空の庭 自然レストラン@福島県二本松市
コメント
コメントの投稿
トラックバック