あつみの湯 つたや長兵衛
あつみ温泉旅行 旅館編~。
14時からチェックインできましたが、14時半到着。
まずまずの到着時間でした。
チェックインはロビーでソファーに座って。
宿泊者9名の内訳は、女性5名男性4名。
女性はレディースプラン。(10,000円)
男性は魚介と山菜の旬なコース料理「出羽の山菜づくしプラン」。(12,000円)
まずロビーでのお茶が違っていましたよ。
レディースプランは「自家製ジンジャーエール」

ほどよい甘さで、しょうがが入っていておいしかったです。
案内されてお部屋に行くと、プランは違うけど同行者です。
と伝えていたため、お部屋はお隣同士でした。

チェックインしてしばらく休んでいましたが(年配者が多いため)、
私と男性側4名はばら園、足湯とあつみ温泉街を散策していました。
その間、女性4名は大浴場へ行ったようです。

散策から帰って、私は玄関口から出て階段を上らないといけないという
露天風呂へ向かいました。
そしたら、やはり男性側4名と一緒になりました。
(あ、いや、お風呂は別々ですよw当然じゃ)
とても不便な場所にある露天風呂にしては・・・
眺めも悪く(囲われている)・・・ん~~~と言うような感じでした。
男性側もそうだったようです。
あんな急な階段を登っていくようなところじゃないよ。
とみんなが言っていたので、
女性(あ、私以外わね)誰も行こうとしませんでした。
足の悪い方もいらしたので。
大浴場、私も後ほど、入りましたが、塩素臭があり・・。
まあ、かけ流し、循環併用だそうですが。。
夕食の時間は18時半から。
一緒の個室にしてもらいました。
プランが違うので内容も若干違いがありました。

○食前酒としてはまなす酒。
○前菜3点盛り。
○グラスに入っていた「じゅんさいともずくのゼリー寄せ」
でもこれじゅんさいどこにある???と言う感じでしたけど。。
○紅ずわい蟹
○若草豆腐
これのごまソースおいしかった♪
○三元豚のしゃぶしゃぶ
肉は2枚でした。

かぶの漬物。
右上のふたつきお椀に入っていたものは

茄子とアイナメの煮物でした。
これらは席に着いたときに、最初に出ていたものです。
あ、そういえば、部屋に入ったときに部屋が冷えすぎていました。
ちょっと寒いかな。。と。
うわ、寒いね、生ビール頼んでたけど、寒くて冷えちゃうよ~なんて話をして
食事の給仕をする人に言った人がいたんですが(冷え性がひどい人がいた)、、
なんだか給仕をする人の態度が・・・悪かったんですよ。。
ふてくされたような返事。
はいはいすみませんね~みたいな。
でもまあ、しゃぶしゃぶのするのでじょじょに部屋も暖まってきまして、
食事も次々と食べていったのですが・・・
生ビールの追加を頼んでもなかなか、というかかなり、でてこない。
それに食事の間の間隔も空きすぎ。。
いやぁ。。。

こちらは刺身盛。甘エビが大きい♪
ご飯もぜんぜん出てこなくて。。
廊下に出ても誰もいないし。フロントに電話しても出てくるまでかなりの時間が。。
生ビールも電話2回してやっと来た感じ。
ん~~。この間の悪さって、今まで経験したことがない。
そして給仕係りの人の態度もねぇ。。
ようやく出てきたごはん。

自家農園黒米の炊き込みご飯とはまぐりのお吸い物と漬物。
このごはんも女性のはでてきても男性のものが出てくるまですご~~い間が。
男性も飲んでない人いるんですけどねぇ。。
これもまた電話して・・・。
男性のものはお吸い物じゃなくて、孟宗汁もどきのものがでてきました。
たけのこ汁。酒かす入りで孟宗汁と同じ感じ。
でも孟宗汁ですとは言ってなかったからたけのこが違うのね。
これは食べない人がいたので2杯ほどもらって食べちゃいました♪
おいしかった^^;
あ、白米も来ましたけど、白米もおいしかったそうです。

えびとかにのくるみ揚げ。
アツアツでおいしいです。
最後はデザート盛り合わせ。

梅酒のゼリー、ティラミス、さくらんぼ。
揚げ物とかアツアツで出てきたのはいいのですが、
こんなに間の開く食事は今まで経験してないです。
それに給仕係りの人の態度。。これってすごくマイナスになっちゃいます。。
最後に方で手伝いに来てくれた人は若そうなのにすごくいい感じでしたが。
接客って大事ですね。
さて、気を取り直して朝食。

味噌汁はこんな感じで、

各々好きな具をお椀に入れ、味噌汁を入れる。
これはこれでいいね♪

赤米のおかゆ。このほかに白米もありました。
どちらもおいしかったです。
米ははえぬきを使用しているとのこと。
うん、でも炊き方もうまいのよね。白いご飯もほんとおいしかったです。
ふぅ。朝食、結構好評でしたよ。
実はこちらの宿を取ったのは私。
母が去年入院したのでその際のお礼などを兼ねて、みんなを連れて行くので・・・
と言うことで設定したのでした。
もちろん母が全部払うということで。
料理はほぼ満足。
風呂とかはまああんな感じかなってことで。
一番ダメだなぁと思ったのは、接客面。
夕食時の食事の間合い。
金額的な違いってほとんどは料理とか部屋だと思うんです。
接客がだめだったら・・・人にも薦められませんよね。
料金的な面で接客に差はないと思いますから。
同行者は熱心に宿のアンケートを書いていました。
何を書いたかは分かりませんが・・・。
私自身も残念な気持ちがあります。
でも何はともあれ、みんなそろって(まあ弟は行けませんでしたが)
旅行なんてことは初めてだったのでよかったとしましょうか^^
あつみの湯 つたや長兵衛
山形県鶴岡市湯温海字湯之尻83-3
フリーダイヤル 0120-233-255
TEL 0235-43-2318

14時からチェックインできましたが、14時半到着。
まずまずの到着時間でした。
チェックインはロビーでソファーに座って。
宿泊者9名の内訳は、女性5名男性4名。
女性はレディースプラン。(10,000円)
男性は魚介と山菜の旬なコース料理「出羽の山菜づくしプラン」。(12,000円)
まずロビーでのお茶が違っていましたよ。
レディースプランは「自家製ジンジャーエール」

ほどよい甘さで、しょうがが入っていておいしかったです。
案内されてお部屋に行くと、プランは違うけど同行者です。
と伝えていたため、お部屋はお隣同士でした。

チェックインしてしばらく休んでいましたが(年配者が多いため)、
私と男性側4名はばら園、足湯とあつみ温泉街を散策していました。
その間、女性4名は大浴場へ行ったようです。

散策から帰って、私は玄関口から出て階段を上らないといけないという
露天風呂へ向かいました。
そしたら、やはり男性側4名と一緒になりました。
(あ、いや、お風呂は別々ですよw当然じゃ)
とても不便な場所にある露天風呂にしては・・・
眺めも悪く(囲われている)・・・ん~~~と言うような感じでした。
男性側もそうだったようです。
あんな急な階段を登っていくようなところじゃないよ。
とみんなが言っていたので、
女性(あ、私以外わね)誰も行こうとしませんでした。
足の悪い方もいらしたので。
大浴場、私も後ほど、入りましたが、塩素臭があり・・。
まあ、かけ流し、循環併用だそうですが。。
夕食の時間は18時半から。
一緒の個室にしてもらいました。
プランが違うので内容も若干違いがありました。

○食前酒としてはまなす酒。
○前菜3点盛り。
○グラスに入っていた「じゅんさいともずくのゼリー寄せ」
でもこれじゅんさいどこにある???と言う感じでしたけど。。
○紅ずわい蟹
○若草豆腐
これのごまソースおいしかった♪
○三元豚のしゃぶしゃぶ
肉は2枚でした。

かぶの漬物。
右上のふたつきお椀に入っていたものは

茄子とアイナメの煮物でした。
これらは席に着いたときに、最初に出ていたものです。
あ、そういえば、部屋に入ったときに部屋が冷えすぎていました。
ちょっと寒いかな。。と。
うわ、寒いね、生ビール頼んでたけど、寒くて冷えちゃうよ~なんて話をして
食事の給仕をする人に言った人がいたんですが(冷え性がひどい人がいた)、、
なんだか給仕をする人の態度が・・・悪かったんですよ。。
ふてくされたような返事。
はいはいすみませんね~みたいな。
でもまあ、しゃぶしゃぶのするのでじょじょに部屋も暖まってきまして、
食事も次々と食べていったのですが・・・
生ビールの追加を頼んでもなかなか、というかかなり、でてこない。
それに食事の間の間隔も空きすぎ。。
いやぁ。。。

こちらは刺身盛。甘エビが大きい♪
ご飯もぜんぜん出てこなくて。。
廊下に出ても誰もいないし。フロントに電話しても出てくるまでかなりの時間が。。
生ビールも電話2回してやっと来た感じ。
ん~~。この間の悪さって、今まで経験したことがない。
そして給仕係りの人の態度もねぇ。。
ようやく出てきたごはん。

自家農園黒米の炊き込みご飯とはまぐりのお吸い物と漬物。
このごはんも女性のはでてきても男性のものが出てくるまですご~~い間が。
男性も飲んでない人いるんですけどねぇ。。
これもまた電話して・・・。
男性のものはお吸い物じゃなくて、孟宗汁もどきのものがでてきました。
たけのこ汁。酒かす入りで孟宗汁と同じ感じ。
でも孟宗汁ですとは言ってなかったからたけのこが違うのね。
これは食べない人がいたので2杯ほどもらって食べちゃいました♪
おいしかった^^;
あ、白米も来ましたけど、白米もおいしかったそうです。

えびとかにのくるみ揚げ。
アツアツでおいしいです。
最後はデザート盛り合わせ。

梅酒のゼリー、ティラミス、さくらんぼ。
揚げ物とかアツアツで出てきたのはいいのですが、
こんなに間の開く食事は今まで経験してないです。
それに給仕係りの人の態度。。これってすごくマイナスになっちゃいます。。
最後に方で手伝いに来てくれた人は若そうなのにすごくいい感じでしたが。
接客って大事ですね。
さて、気を取り直して朝食。

味噌汁はこんな感じで、

各々好きな具をお椀に入れ、味噌汁を入れる。
これはこれでいいね♪

赤米のおかゆ。このほかに白米もありました。
どちらもおいしかったです。
米ははえぬきを使用しているとのこと。
うん、でも炊き方もうまいのよね。白いご飯もほんとおいしかったです。
ふぅ。朝食、結構好評でしたよ。
実はこちらの宿を取ったのは私。
母が去年入院したのでその際のお礼などを兼ねて、みんなを連れて行くので・・・
と言うことで設定したのでした。
もちろん母が全部払うということで。
料理はほぼ満足。
風呂とかはまああんな感じかなってことで。
一番ダメだなぁと思ったのは、接客面。
夕食時の食事の間合い。
金額的な違いってほとんどは料理とか部屋だと思うんです。
接客がだめだったら・・・人にも薦められませんよね。
料金的な面で接客に差はないと思いますから。
同行者は熱心に宿のアンケートを書いていました。
何を書いたかは分かりませんが・・・。
私自身も残念な気持ちがあります。
でも何はともあれ、みんなそろって(まあ弟は行けませんでしたが)
旅行なんてことは初めてだったのでよかったとしましょうか^^
あつみの湯 つたや長兵衛
山形県鶴岡市湯温海字湯之尻83-3
フリーダイヤル 0120-233-255
TEL 0235-43-2318


- 関連記事
-
- 山形うわの温泉・天神之湯
- 肘折温泉 肘折いでゆ館
- あつみの湯 つたや長兵衛
- 湯田川温泉 孟宗づくし☆旬
- 湯田川温泉へ!
コメント
旅館とかは、お風呂・部屋・料理・旅館の雰囲気・接客などがありますが、せっかく他が良くても接客がじゃマイナスですね(私も気をつけなければ!!!)
でも料理、滅多に食べれない赤米や黒米など豪華で美味しそう~~~。これで1万円は安いんじゃないですか。
ちょっと不満はあったようですが、叔父さん方とも一緒に旅行なんてまずないでしょうから楽しいひとときだったんじゃないでしょうか。
でも料理、滅多に食べれない赤米や黒米など豪華で美味しそう~~~。これで1万円は安いんじゃないですか。
ちょっと不満はあったようですが、叔父さん方とも一緒に旅行なんてまずないでしょうから楽しいひとときだったんじゃないでしょうか。
料理はまずまずおいしかったと思います^^
自家農園があるらしいですよ♪
たまたまあたったその人が悪かったんだなぁ。
と思いますけど、叔父さんがずばずば言う人が1人いたもんでね^^;
うち以外はみんな関東方面の人、ほんとにめったにみんなでそろうってないんです。
またみんなで出かけられたらいいなぁーと話しました♪
自家農園があるらしいですよ♪
たまたまあたったその人が悪かったんだなぁ。
と思いますけど、叔父さんがずばずば言う人が1人いたもんでね^^;
うち以外はみんな関東方面の人、ほんとにめったにみんなでそろうってないんです。
またみんなで出かけられたらいいなぁーと話しました♪
ああ、わかる。
接客ってかなり重要ポイントだよね。
私、逆の経験もあるよ。
とにかくサービスしてくる旅館。
空気読んでよ・・・みたいな(笑)
でも、皆さんで旅行できた思い出ができて
良かったですね!
接客ってかなり重要ポイントだよね。
私、逆の経験もあるよ。
とにかくサービスしてくる旅館。
空気読んでよ・・・みたいな(笑)
でも、皆さんで旅行できた思い出ができて
良かったですね!
接客は重要よ~。
変になれなれしい仲居がいてがっかりと言うときも過去あったし。
でも今回は普通のことが出来てない感じ。
だって、料理の間なんて基本的なことでしょ。。
すごく忙しい時期でもなかっただろうし。
この宿を選んだのが私だし、なんだか申し訳ない感じがしちゃったのよ
変になれなれしい仲居がいてがっかりと言うときも過去あったし。
でも今回は普通のことが出来てない感じ。
だって、料理の間なんて基本的なことでしょ。。
すごく忙しい時期でもなかっただろうし。
この宿を選んだのが私だし、なんだか申し訳ない感じがしちゃったのよ

接客はその企業の顔ですからね~。
一人マイナスな方がいると全体に響いちゃうって事が分かっていないのでしょうね。
終わりよければ…最後は喜んでもらえたみたいで良かったですね。
にゃんさんが責任を感じるほど、みなさんはそんなに気にしてないと思いますよ^^
一人マイナスな方がいると全体に響いちゃうって事が分かっていないのでしょうね。
終わりよければ…最後は喜んでもらえたみたいで良かったですね。
にゃんさんが責任を感じるほど、みなさんはそんなに気にしてないと思いますよ^^
ううっ。ありがとう~。
春妃さんにそういってもらって、なんだかすごくほっとしました。
せっかくの集まりだったのになぁ。と結構考えちゃっていたのです
ほんとありがとね!
春妃さんにそういってもらって、なんだかすごくほっとしました。
せっかくの集まりだったのになぁ。と結構考えちゃっていたのです

ほんとありがとね!
初めてコメントします!!
以前から、時々訪問させて頂いています。
(読み逃げでしたが・・・)
今日の更新を見てめちゃめちゃ応援したくなりました!!
がんばってください!!!!
以前から、時々訪問させて頂いています。
(読み逃げでしたが・・・)
今日の更新を見てめちゃめちゃ応援したくなりました!!
がんばってください!!!!
いつも、おいしそ~♪って眺めさせてもらってます(笑)
写真の撮り方がうまいですよね。キレイだし。
また来ますー。(いつも覗き見してますが(笑))
写真の撮り方がうまいですよね。キレイだし。
また来ますー。(いつも覗き見してますが(笑))
う~ん せっかくの家族(親族)旅行 ちょっぴり残念でしたね^^;
お料理の写真を拝見すると 1万円は安いわ!とも思うけど・・・・やっぱり接客は大事ですよね~
それ一つで 「もう一度この旅館へ」とは思わなくなりますものね
お料理の写真を拝見すると 1万円は安いわ!とも思うけど・・・・やっぱり接客は大事ですよね~
それ一つで 「もう一度この旅館へ」とは思わなくなりますものね
いらっしゃいませ♪
ご結婚おめでとうございます^^
よろしかったらまたどうぞ
ご結婚おめでとうございます^^
よろしかったらまたどうぞ

いつもありがとうございます^^
写真、失敗ばっかなので何度も撮ってますよw
食べ物の写真が多くて自分でも驚愕です
写真、失敗ばっかなので何度も撮ってますよw
食べ物の写真が多くて自分でも驚愕です

ちょっとね、ほんとにその食事の給仕だけなんですけど。。
食事の内容はほんとに充分でしたし、お得なプランだったと思いますよ。
接客に関しては直せることなんで、今後どうなるかなのでしょうね^^;
食事の内容はほんとに充分でしたし、お得なプランだったと思いますよ。
接客に関しては直せることなんで、今後どうなるかなのでしょうね^^;
いやな客が来ると接客係もつい顔に出てしまうのかな?
性格悪すぎだね。
性格悪すぎだね。
いらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
なんだか、こちらの旅館、残念な事になってしまったようで・・・まあ、仕方ないのかもしれませんね。
なんだか、こちらの旅館、残念な事になってしまったようで・・・まあ、仕方ないのかもしれませんね。
コメントの投稿
トラックバック