ブティック デセール Le Ciel(ルシェル)でランチ
土曜日(6/21)は実家に行きました。
一緒にあつみ温泉旅行に行った横浜の叔父と叔母が
まだ実家に滞在中なのです。
ですが!さくらんぼシーズン真っ最中のため、
日中帰っても実家には誰もいません
(うちは農家ではありませんが、みんなお手伝いに行っています)
18時くらいにならないと帰ってこないとのことなので・・・
うろうろしていました。
前から行きたいと思っていた
河北町のブティック デセール Le Ciel(ル シェル)でランチを。
ランチのコースは2,625円、3,360円。
コースは前日までの予約が必要です。
この日は通りかかって行ったのでもちろんコースではなく単品利用^^;
単品ランチメニューは 840円。
海の幸のグラタン
野菜たっぷりラザニア
そば粉のガレット
本日のパスタ
カレーもあったかな?などです。
これに525円プラスでサラダとフォカッチャなどのセットに出来るようです。
本日のパスタにしました。
この日はトマトの冷製パスタ。

見た目すごくきれい

角度を変えて。
オリーブオイルが結構効いています。
細いカッペリーニのパスタ。
そうか、冷製パスタはこれが多いかも。
彩りもきれいだし、おいしい。
なんだかぱっと見た目でやられちゃいましたね
そして、充実しているデザートメニューからデザートも頼んでいました。
そう。これ、食べて見たいと思ってたの。
オレンジのスフレ。900円。

右奥に見えるのがオレンジのスフレ。
焼きあがるまでに15分かかるそうです。
焼き立てスフレにはそうそう出会えません。
この焼き立てスフレ、あつあつふんわり。
ほんとにふわふわです
溶けますよ。
そして香りのよいオレンジの風味。おいしいです。
ちょっと甘い感じもしますが、ちょうどいいですね。
たまご味もします。おいしぃ~~
右にあるのがキャラメルアイス。こちらは甘さ控えめ。
大人のキャラメルアイスという感じ。
その手前にあるのはアングレーズソース。
たまごとバニラビーンズたっぷり^^
カスタードソースのようです。
この中にはオレンジが入っていました。甘いんですがおいしい!
あ~満足。ちょっとお高めではありますがね^^;
店内のショーケースで売っている美しいケーキ類も食べることが出来ます
こちらのケーキは小ぶりでとてもきれいです。
お値段は高めかしらね。300円以上~400円くらいでしょうか。
ブティック デセール le ciel(ル シェル)
山形県河北町西里377-5
TEL 0237-72-7227
営業時間 10:00~18:30
ランチ 12:00~14:00
ティータイム 10:00~17:00
昼夜共コース料理は予約制(予約があれば18:30以降も営業するようです)
詳しくはお問い合せください。
定休日 水曜日


一緒にあつみ温泉旅行に行った横浜の叔父と叔母が
まだ実家に滞在中なのです。
ですが!さくらんぼシーズン真っ最中のため、
日中帰っても実家には誰もいません

(うちは農家ではありませんが、みんなお手伝いに行っています)
18時くらいにならないと帰ってこないとのことなので・・・
うろうろしていました。
前から行きたいと思っていた
河北町のブティック デセール Le Ciel(ル シェル)でランチを。
ランチのコースは2,625円、3,360円。
コースは前日までの予約が必要です。
この日は通りかかって行ったのでもちろんコースではなく単品利用^^;
単品ランチメニューは 840円。
海の幸のグラタン
野菜たっぷりラザニア
そば粉のガレット
本日のパスタ
カレーもあったかな?などです。
これに525円プラスでサラダとフォカッチャなどのセットに出来るようです。
本日のパスタにしました。
この日はトマトの冷製パスタ。

見た目すごくきれい


角度を変えて。
オリーブオイルが結構効いています。
細いカッペリーニのパスタ。
そうか、冷製パスタはこれが多いかも。
彩りもきれいだし、おいしい。
なんだかぱっと見た目でやられちゃいましたね

そして、充実しているデザートメニューからデザートも頼んでいました。
そう。これ、食べて見たいと思ってたの。
オレンジのスフレ。900円。

右奥に見えるのがオレンジのスフレ。
焼きあがるまでに15分かかるそうです。
焼き立てスフレにはそうそう出会えません。
この焼き立てスフレ、あつあつふんわり。
ほんとにふわふわです

溶けますよ。
そして香りのよいオレンジの風味。おいしいです。
ちょっと甘い感じもしますが、ちょうどいいですね。
たまご味もします。おいしぃ~~

右にあるのがキャラメルアイス。こちらは甘さ控えめ。
大人のキャラメルアイスという感じ。
その手前にあるのはアングレーズソース。
たまごとバニラビーンズたっぷり^^
カスタードソースのようです。
この中にはオレンジが入っていました。甘いんですがおいしい!
あ~満足。ちょっとお高めではありますがね^^;
店内のショーケースで売っている美しいケーキ類も食べることが出来ます

こちらのケーキは小ぶりでとてもきれいです。
お値段は高めかしらね。300円以上~400円くらいでしょうか。
ブティック デセール le ciel(ル シェル)
山形県河北町西里377-5
TEL 0237-72-7227
営業時間 10:00~18:30
ランチ 12:00~14:00
ティータイム 10:00~17:00
昼夜共コース料理は予約制(予約があれば18:30以降も営業するようです)
詳しくはお問い合せください。
定休日 水曜日




- 関連記事
-
- Bistro Pas Mal(ビストロ パ・マル)
- Pinto Bejo(ピント ビージョ)でランチ
- ブティック デセール Le Ciel(ルシェル)でランチ
- チャイニーズレストラン CAREN(カレン)
- 味屋 どん
コメント
ほえ~!こんなオシャレなトコでランチだったのね~^^:
ウチらとはえらい違いだわ~・・・
しかし美味しそうなパスタですね。具もタップリで彩りもすごくキレイ。
ちょっとお高めそうですが、行ってみたいわ~^0^
ウチらとはえらい違いだわ~・・・
しかし美味しそうなパスタですね。具もタップリで彩りもすごくキレイ。
ちょっとお高めそうですが、行ってみたいわ~^0^
待ってました♪
綺麗ですね、美味しそうですね。
ちょっと高めの値段設定でも、この雰囲気、手の込んだ料理…などなど
充分もとがとれそうですよね。
私もいつかは敷居をまたぐぞ…。
綺麗ですね、美味しそうですね。
ちょっと高めの値段設定でも、この雰囲気、手の込んだ料理…などなど
充分もとがとれそうですよね。
私もいつかは敷居をまたぐぞ…。
彩がすごくきれいで見た目もインパクトがありました。
それにデザートもの充実してます。
売っているケーキもレストランで食べられますし、いいですよぉ♪
それにデザートもの充実してます。
売っているケーキもレストランで食べられますし、いいですよぉ♪
今度はコースで・・・う~ん。
食べてみたいですがぁ。。お値段がぁ。。
でも食べてみたいですね^^
ぽにょさんがレポしていたケーキ類もおいしそうだったわぁ。
食べてみたいですがぁ。。お値段がぁ。。
でも食べてみたいですね^^
ぽにょさんがレポしていたケーキ類もおいしそうだったわぁ。
あら!ブログ村に参加したのね!
応援するわ~^^
スフレ~。
焼きたてが美味しいんだよね~。
実は私は未経験><
以前、テレビで観たのよ。
待ってる間はトイレもダメ。席を離れないで!って店。
スフレは時間との勝負だから、焼きたてを直ぐに食べれるようにだって。
いいなぁ~。
アングレーズソースも、ちょびっとでいいから食べたいなぁ。
応援するわ~^^
スフレ~。
焼きたてが美味しいんだよね~。
実は私は未経験><
以前、テレビで観たのよ。
待ってる間はトイレもダメ。席を離れないで!って店。
スフレは時間との勝負だから、焼きたてを直ぐに食べれるようにだって。
いいなぁ~。
アングレーズソースも、ちょびっとでいいから食べたいなぁ。
そうそ。komame*さんとこでぽちっとしてたら気になっててね^^
よろしくです(*^^*)
スフレ。おいしかったわぁ♪
komameさんならつくれるんじゃない!?
よろしくです(*^^*)
スフレ。おいしかったわぁ♪
komameさんならつくれるんじゃない!?
お洒落だなぁ~パスタの皿が四角い!(笑
コースも気にはなるけど・・・単品+セットにしてのランチで十分よね^^
ああぁ~ん スフレェ~焼きたてのスフレは格別に美味しいんですよねぇ♪
コースも気にはなるけど・・・単品+セットにしてのランチで十分よね^^
ああぁ~ん スフレェ~焼きたてのスフレは格別に美味しいんですよねぇ♪
でしょ?パスタの皿の形状が驚き!笑
スフレ、食べたかったのよぉ。
ぽちこさんの食べたのおいしそうだったものぉぉ^^
スフレ、食べたかったのよぉ。
ぽちこさんの食べたのおいしそうだったものぉぉ^^
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか