fc2ブログ

津川温泉 清川高原保養センターで日帰り入浴(新潟県)

気にはなっていた温泉です。
だけど循環ってことで、どうしようかなーと思ってもいました。

日帰り入浴料金を払って温泉へ。
1号館と2号館があるようで、私は2号館の方から入ったようです。
館内はつながっているので問題はないです。
2号館のお風呂もありましたが、たまたま電気がついてなかったのか?
暗い雰囲気だったので1号館へ歩いて行きました。

1号館の方をリニューアルしたのかな?
無料の休憩場には人がいる雰囲気。

津川温泉
脱衣所。ドライヤーあります。

お風呂には2名ほど入っていました。
ちょうどだれもいない瞬間があったので写真は撮れました~。

津川温泉
シャワー&カラン、7台くらいあったかなあ?
リンスインシャンプーとボディソープ有り。

津川温泉
とりあえず髪も体も洗ってから入る。。。。
普通そうなのでそうしたのですが、、
ここのボディソープ、かなりつるつる感が続く感じなのです。
うーん。

津川温泉
露天風呂じゃないけど露天風呂っぽいの風呂。

ここの温泉はつるつる感があるというので入ってみたかったので、
入ってもちろんつるつるするのですが、
ボディソープの残りなのかどうかちょっと判断がつかない
念入りにかけ湯してからまず入ってみるべきだったかなあ。。

津川温泉 湯温
湯温は湯口で41℃ほど。(これは露天風呂風の湯口のところ)
そういえば、受付の方1号館の方がぬるめですと言っていた。
お湯はどちらも同じですと。

露天風呂風のお風呂の方がぬるめだったかも。
確かにつるつるにゅるっとしていいお湯。なんだと思う^_^;たぶんね。
かすかーに塩素臭がするかなって程度でほとんど気にならない。

2号館もどんな感じかとりあえず入ってみるかと、
あがって服を着ていってみました。

こちらも2名ほど入浴中。
かけ湯してっと。ととと。
ん???
と思い、顔にバシャッとかけてみたら、、、
プールのような塩素臭。
だめです。
と、そこで入らずに浴室を出ました。

なんだかこのまま帰るのが嫌だったので
再び1号館で入浴
気を落ち着けてあがりました。

何だろな-あの差。
2つともあの塩素臭だったらぞっとしました。むーん。。

(2014.9.20 訪)

津川温泉 清川高原保養センターhttp://www.okuaga.co.jp/kiyokawa/shisetsu/index.html
新潟県東蒲原郡阿賀町京ノ瀬4851
TEL 0254-92-5530
日帰り入浴 10時~20時
日帰り入浴料金 500円
定休日 第3木曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ  食べログ グルメブログランキング ブログ掲示板山形県 5style_White.gif
関連記事


温泉・新潟(旅館の食事等含む) | 2014-10-11(Sat) 00:00:00 | トラックバック:(0) | コメント:(0)
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!