オトギリ草ととま子さん
今年はオトギリソウがとても元気ですよ。
と言っても、特別植えているわけじゃないんです。
毎年同じところに生えてきます。
今年が特別元気なわけは。
思うに、肥料がこぼれてオトギリソウのところにも栄養が行ったのかも?

今年は大きくなったものもたくさん出ましたし、
今まで出てなかったところにも元気に出てきています。
結構好きなんです、オトギリソウ。
もう少しするとねじ花も出てくるはずですが、今年はつれ宅敷地内には生えないな~きっと。
去年まで生えていたところはもうなくなってしまったので。
こちらは花壇を開墾して畑にしたところのトマトです。

ナンバンも茄子もなかなかいい出来具合。
とま子さんは早く赤くなってくれないかな~~。
今日は地元デパートで開催されている「グラスジュエリー展」に行ってきました。
地元在住の作家さんのとんぼ玉アクセサリー展。
すごく素敵で目の保養になりました。

と言っても、特別植えているわけじゃないんです。
毎年同じところに生えてきます。
今年が特別元気なわけは。
思うに、肥料がこぼれてオトギリソウのところにも栄養が行ったのかも?

今年は大きくなったものもたくさん出ましたし、
今まで出てなかったところにも元気に出てきています。
結構好きなんです、オトギリソウ。
もう少しするとねじ花も出てくるはずですが、今年はつれ宅敷地内には生えないな~きっと。
去年まで生えていたところはもうなくなってしまったので。
こちらは花壇を開墾して畑にしたところのトマトです。

ナンバンも茄子もなかなかいい出来具合。
とま子さんは早く赤くなってくれないかな~~。
今日は地元デパートで開催されている「グラスジュエリー展」に行ってきました。
地元在住の作家さんのとんぼ玉アクセサリー展。
すごく素敵で目の保養になりました。



- 関連記事
-
- とある日の。
- ブラッド(タイプ)ハラスメントって?
- オトギリ草ととま子さん
- 指名手配書。
- 桜、散る&そろそろ畑仕事?
コメント
と聞くと
「水曜どうでしょう」の
シェフ大泉の夏野菜を思い出します。
人は、色鮮やかな旬の野菜を常食していれば
健康を保てると聞きます。
しっかり食べてくださいね。
「水曜どうでしょう」の
シェフ大泉の夏野菜を思い出します。
人は、色鮮やかな旬の野菜を常食していれば
健康を保てると聞きます。
しっかり食べてくださいね。
大泉シェフも面白いですよね
旬のものはヤッパリ一番おいしいですよね。
早く赤くなって欲しいです

旬のものはヤッパリ一番おいしいですよね。
早く赤くなって欲しいです

ああぁ~たわわに実った『とまこちゃん♪』
お天気が良いですから すぐに赤く熟れて食べごろになるんでしょうねぇ~(うっとり)
花も良いけど・・・やっぱ 野菜が良いよねぇ~^^
お天気が良いですから すぐに赤く熟れて食べごろになるんでしょうねぇ~(うっとり)
花も良いけど・・・やっぱ 野菜が良いよねぇ~^^
とま子さんは焼く赤くなって甘くなってほしい~~
と心待ちです。
あら、花壇をきれいにしているぽちこさんがそんなこと。。笑
でもやっぱり食べれたほうがいいよね~。
野菜の花もきれいだし!

と心待ちです。
あら、花壇をきれいにしているぽちこさんがそんなこと。。笑
でもやっぱり食べれたほうがいいよね~。
野菜の花もきれいだし!
とまこちゃん元気一杯、たくさんななってますね。早く赤くなって収穫するのが楽しみですね。茄子もナンバンも元気で良かったです(*^_^*)
ねじ花今年はダメですか。残念ですね。オトギリソウ、一輪ぽつんと綺麗です。
ジュエリー展の報告お待ちしてますね。
ねじ花今年はダメですか。残念ですね。オトギリソウ、一輪ぽつんと綺麗です。
ジュエリー展の報告お待ちしてますね。
たくさんなっています^^
後は早く赤くなって~甘くなって~。笑
茄子もナンバンも元気ですよ。
ねじ花どっかで探して写真は撮りたいんですけどね^^;
ジュエリー展、素敵でした~。
結構にぎわっていましたよ。
後は早く赤くなって~甘くなって~。笑
茄子もナンバンも元気ですよ。
ねじ花どっかで探して写真は撮りたいんですけどね^^;
ジュエリー展、素敵でした~。
結構にぎわっていましたよ。
おおっ!
たわわに実ってますね~!
トマトは水を与えないで育てるって本当!?
どこかで聞いた。
一気に色づいたら、またキレイなんでしょうね~。
冷やしてガブリといきたいね^^
たわわに実ってますね~!
トマトは水を与えないで育てるって本当!?
どこかで聞いた。
一気に色づいたら、またキレイなんでしょうね~。
冷やしてガブリといきたいね^^
まだ青い(^^) ちょっとほっとした~
うちの畑は生育不良で全然なの.トマトは4苗中2苗がようやく実をつけて・・・7月中に食べるのは無理?(汗)そんな感じよっ
今年は失敗ですわ(苦笑) ま,そんな年もありますね.南蛮も寒さに弱いらしくまだ25cm位の背丈(爆)
うちの畑は生育不良で全然なの.トマトは4苗中2苗がようやく実をつけて・・・7月中に食べるのは無理?(汗)そんな感じよっ
今年は失敗ですわ(苦笑) ま,そんな年もありますね.南蛮も寒さに弱いらしくまだ25cm位の背丈(爆)
あ、私もテレビで見たことある。
ハウス栽培?だったけど、水はあまりやらないで育てるやつ。
なんでも濃縮されて甘くなるとか?
それはそれでおいしそうよね~。
うちは普通に水をやっているようです^^
ハウス栽培?だったけど、水はあまりやらないで育てるやつ。
なんでも濃縮されて甘くなるとか?
それはそれでおいしそうよね~。
うちは普通に水をやっているようです^^
nyapiさんとこはもっと北だもの~。
こっちよりは赤くなるの遅いよ(たぶん)
うちもまだまだ青いトマト、早く赤くなって~~
トマトは出来が悪いときはほんとに全滅のときあるからね。(前にあった)
南蛮もきっとそちらはこれからよ!
収穫が待ち遠しいわね~^^
こっちよりは赤くなるの遅いよ(たぶん)
うちもまだまだ青いトマト、早く赤くなって~~

トマトは出来が悪いときはほんとに全滅のときあるからね。(前にあった)
南蛮もきっとそちらはこれからよ!
収穫が待ち遠しいわね~^^
コメントの投稿
トラックバック