咲花温泉 一水荘 宿泊(温泉・部屋編)
予定では15時にチェックインするつもりでしたが、
ランチ後、買い物などをしていたら時間が押してしまいました。
16時くらいになったのかな。
宿泊すると貸切風呂を1回利用できます。
30分ととても短いのですが、せっかくなので利用させていただきます。
チェックイン時、食事の時間や貸切風呂利用の時間を聞かれます。
ただ、なんかなあ、うん。
結構言葉の印象だと、宿側の要望をぐいぐい言ってきます。
まあ、言い方ひとつで印象変わるんですけどね。
貸切風呂の使用する間をあまり開けたくないので時間を詰めてほしいとか
そんな感じのことです。
そんな感じで貸切風呂の利用は17時にしました。

部屋に入ってお茶は入れてくれました。

部屋はとりあえず一通りの物はある感じ。

バストイレ付き。トイレはウォシュレット。
洗面所もありました。
なんだか部屋に洗面所があるところに泊まるって久しぶり。
バストイレ付きも久しぶり。
部屋に鍵も付いていますよw
(当たり前の設備ですか?^^;)
浴衣、バスタオル、フェイスタオルあり。歯ブラシあり。
冷蔵庫あり。
エアコン、ヒーターありです。
あまりつけませんでしたが、テレビもあり。

部屋に入ったら、布団は伸ばせばしける状態になっておいてありました。
これで充分ですけどね。

まずは大浴場。
脱衣所、普通にきれいな感じですね。



脱衣所にヒーターあり。ドライヤーありです。
綿棒とコットンもありました。
ただ、ジェルクリームとか容器はあるのですが、
中身はすかすかで全く入っていませんでした。

大浴場の入浴時間は夜は23時まで。
翌日は6時~9時まで。
お風呂に関しては、こちらは循環濾過、加温、消毒ありと
ちょっといまいちなのかなと思いましたが、
入ってみないと分からないし。。

シャワー等は7つくらいありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
水圧等は特に問題ないと思いました。

お風呂は2つに区切られていて、
向かって右側の緑っぽい方が熱め?左側の白い方がぬるめ。
右側の緑っぽい方にしかお湯は注がれていないようなので、

こっちにしか入りませんでした。
そちらの方でさえ40℃とちょっとぬるめの温度。
出れない。。

ぬるい方(白いほう)なんて入れませんね。ぽいぽい湯だろうし。。
あとで入ったらそれよりもちょっと熱めになっていたので
人の入り具合でボイラーで温度調整してるのでしょう。
大浴場をでて少ししたらもう貸切風呂の時間
慌ただしい。
貸切風呂は時間になったらフロントに行って鍵をもらって来て入ります。

脱衣所。
脱衣所と貸切風呂の間に洗い場が1個。

これいらないよねえ。
30分じゃ、時間がなさ過ぎてお風呂に入るだけだもの。
貸切風呂は露天風呂(屋根付き)なので寒いっ。

やっぱこっちもぬるいな~~。

色はうっすら緑がかかった感じです。
まあ加温するからとか脱衣所のヒーターとかがあるから
あまり利用時間の間を空けたくないんでしょうね。
でもぬるいな。。
そうそう、部屋にはポットに入った氷水があったのでこれはよかったです。
朝食後にはなくなっていました、朝も置いてほしい。
朝は食事処で食事をして部屋に戻ると布団は片付けられていました。
接客にそんなに望まないのですが、なんかなあとも思ったのも事実ではあります。
安いプランだからってのではなくて、どんなプランでも接客は同じはずと思ってるので。
ま、でもそんなに宿とか応対に対して不満はないですよ。
お湯は、ちょっとー、うーん、今ひとつかなっ。
食事編は別に分けますね。
(2015.2.13 宿泊)
咲花温泉 一水荘
http://www.issuisou.com/
1泊2食付き ビジネスプラン 7,710円

ランチ後、買い物などをしていたら時間が押してしまいました。
16時くらいになったのかな。
宿泊すると貸切風呂を1回利用できます。
30分ととても短いのですが、せっかくなので利用させていただきます。
チェックイン時、食事の時間や貸切風呂利用の時間を聞かれます。
ただ、なんかなあ、うん。
結構言葉の印象だと、宿側の要望をぐいぐい言ってきます。
まあ、言い方ひとつで印象変わるんですけどね。
貸切風呂の使用する間をあまり開けたくないので時間を詰めてほしいとか
そんな感じのことです。
そんな感じで貸切風呂の利用は17時にしました。

部屋に入ってお茶は入れてくれました。

部屋はとりあえず一通りの物はある感じ。

バストイレ付き。トイレはウォシュレット。
洗面所もありました。
なんだか部屋に洗面所があるところに泊まるって久しぶり。
バストイレ付きも久しぶり。
部屋に鍵も付いていますよw
(当たり前の設備ですか?^^;)
浴衣、バスタオル、フェイスタオルあり。歯ブラシあり。
冷蔵庫あり。
エアコン、ヒーターありです。
あまりつけませんでしたが、テレビもあり。

部屋に入ったら、布団は伸ばせばしける状態になっておいてありました。
これで充分ですけどね。

まずは大浴場。
脱衣所、普通にきれいな感じですね。



脱衣所にヒーターあり。ドライヤーありです。
綿棒とコットンもありました。
ただ、ジェルクリームとか容器はあるのですが、
中身はすかすかで全く入っていませんでした。

大浴場の入浴時間は夜は23時まで。
翌日は6時~9時まで。
お風呂に関しては、こちらは循環濾過、加温、消毒ありと
ちょっといまいちなのかなと思いましたが、
入ってみないと分からないし。。

シャワー等は7つくらいありました。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
水圧等は特に問題ないと思いました。

お風呂は2つに区切られていて、
向かって右側の緑っぽい方が熱め?左側の白い方がぬるめ。
右側の緑っぽい方にしかお湯は注がれていないようなので、

こっちにしか入りませんでした。
そちらの方でさえ40℃とちょっとぬるめの温度。
出れない。。

ぬるい方(白いほう)なんて入れませんね。ぽいぽい湯だろうし。。
あとで入ったらそれよりもちょっと熱めになっていたので
人の入り具合でボイラーで温度調整してるのでしょう。
大浴場をでて少ししたらもう貸切風呂の時間

慌ただしい。
貸切風呂は時間になったらフロントに行って鍵をもらって来て入ります。

脱衣所。
脱衣所と貸切風呂の間に洗い場が1個。

これいらないよねえ。
30分じゃ、時間がなさ過ぎてお風呂に入るだけだもの。
貸切風呂は露天風呂(屋根付き)なので寒いっ。

やっぱこっちもぬるいな~~。

色はうっすら緑がかかった感じです。
まあ加温するからとか脱衣所のヒーターとかがあるから
あまり利用時間の間を空けたくないんでしょうね。
でもぬるいな。。
そうそう、部屋にはポットに入った氷水があったのでこれはよかったです。
朝食後にはなくなっていました、朝も置いてほしい。
朝は食事処で食事をして部屋に戻ると布団は片付けられていました。
接客にそんなに望まないのですが、なんかなあとも思ったのも事実ではあります。
安いプランだからってのではなくて、どんなプランでも接客は同じはずと思ってるので。
ま、でもそんなに宿とか応対に対して不満はないですよ。
お湯は、ちょっとー、うーん、今ひとつかなっ。
食事編は別に分けますね。
(2015.2.13 宿泊)
咲花温泉 一水荘

1泊2食付き ビジネスプラン 7,710円






- 関連記事
-
- 再訪・月岡温泉 浪花屋旅館で日帰り入浴
- 咲花温泉 一水荘 宿泊(食事編)
- 咲花温泉 一水荘 宿泊(温泉・部屋編)
- 月岡温泉 さかえ館で日帰り入浴(5回目)
- 津川温泉 清川高原保養センターで日帰り入浴(新潟県)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか