米沢の花火大会。
米沢市には小さいながらも?花火大会が2つあります。
1つは7月30日にある(名前だけでかくでている)「東北花火大会」
・・・なぜに東北と大きく出ているか疑問の花火大会です。
打ち上げ数はたしか3,000発くらい。
見ものは一番最後にあがる10号玉?です。
カメラの試し撮りをしたく一人でのこのこと伝国の杜の前あたりまで出てみました。
終了時間30分くらい前に行ったのかな。
2008/7/30撮影

で、もう1つは上杉神社のお堀端である納涼水上花火大会。
打ち上げ数は5,000~6,000発くらい?
今回久々に行って見ました。(試し撮りのため)
そしたら、交通規制が厳しくなったんですね~。
どっから見るのよ!と言うくらい見る場所がなかった。
前はお堀のすぐ近くで見れたのに。。
神社にある売店前あたりの広場で見ました。
まあ、それも終わる20分くらい前に行ったんですけどね。。
2008/8/8撮影

試し撮りで感覚が分かったかと言うと・・・う~ん。
私のカメラには今回花火モードと言うところがあるのでこれで撮影。
ただ・前のカメラと違ってシャッタースピードの設定等が自分で出来ない。
画像の処理結構時間かかるかも(まあ、これは前のもかかっていたかもしれないので)
自分的にシャッタースピードの設定が出来ないのが・・・
ちょっとタイミングがわからないなぁ~。
とは思いますが、
いいです。
来る10日、このカメラで出かけます。
毎年恒例の花火大会へ!今回は日曜日。
うれしいようなうれしくないような。。
(いつもよりも混雑が予想されるため)

1つは7月30日にある(名前だけでかくでている)「東北花火大会」
・・・なぜに東北と大きく出ているか疑問の花火大会です。
打ち上げ数はたしか3,000発くらい。
見ものは一番最後にあがる10号玉?です。
カメラの試し撮りをしたく一人でのこのこと伝国の杜の前あたりまで出てみました。
終了時間30分くらい前に行ったのかな。
2008/7/30撮影

で、もう1つは上杉神社のお堀端である納涼水上花火大会。
打ち上げ数は5,000~6,000発くらい?
今回久々に行って見ました。(試し撮りのため)
そしたら、交通規制が厳しくなったんですね~。
どっから見るのよ!と言うくらい見る場所がなかった。
前はお堀のすぐ近くで見れたのに。。
神社にある売店前あたりの広場で見ました。
まあ、それも終わる20分くらい前に行ったんですけどね。。
2008/8/8撮影

試し撮りで感覚が分かったかと言うと・・・う~ん。
私のカメラには今回花火モードと言うところがあるのでこれで撮影。
ただ・前のカメラと違ってシャッタースピードの設定等が自分で出来ない。
画像の処理結構時間かかるかも(まあ、これは前のもかかっていたかもしれないので)
自分的にシャッタースピードの設定が出来ないのが・・・
ちょっとタイミングがわからないなぁ~。
とは思いますが、
いいです。
来る10日、このカメラで出かけます。
毎年恒例の花火大会へ!今回は日曜日。
うれしいようなうれしくないような。。
(いつもよりも混雑が予想されるため)



- 関連記事
-
- 小野川温泉(足湯・田んぼアート)
- 第18回赤川花火大会
- 米沢の花火大会。
- 小野川温泉 ほたるまつり
- じゅんさい沼
コメント
へ~、米沢には2つあるんですね~
知らなかった(汗
ネットで調べると最後の大玉は
「かむろ錦20号玉」と言うらしいです。
写真きれいです♪
ポチ王の近くでは
8/16に大石田の花火大会があります。
20号玉の10連発は圧巻されまする
祭りとか好きですが、混むのがねぇ(涙
知らなかった(汗
ネットで調べると最後の大玉は
「かむろ錦20号玉」と言うらしいです。
写真きれいです♪
ポチ王の近くでは
8/16に大石田の花火大会があります。
20号玉の10連発は圧巻されまする
祭りとか好きですが、混むのがねぇ(涙
初めてコメントさせていただきます。
んだ!ブログという山形のブログポータルサイトを
運営している山口と申します。
んだ!ブログとはアメブロやヤフーブログのようなポータルサイトですが、
山形に密着し、地域活性化や地域交流の発展を目指すポータルサイトです。
http://n-da.jp/
にほんブログ村の方にも、んだ!ブログをご利用いただいております。
特徴としましては
①日記やコメントには方言が飛び交っている。
②他ポータルサイトに比べ、多くの人に閲覧してもらえる。
③コメントがよく来る。
などがございます。
他のブログで書いた記事も引越しできるようになっております。
◆引越方法◆
管理画面>ブログの設定>読み込み・書き出しで
過去の記事を移行できます。
是非、一度んだ!ブログをご覧いただければと思います。
http://n-da.jp/
山形の地域発展にご協力下さいませ。
不適切なコメントと判断されましたら、お手数ではございますが
削除をお願いいたします。
んだ!ブログという山形のブログポータルサイトを
運営している山口と申します。
んだ!ブログとはアメブロやヤフーブログのようなポータルサイトですが、
山形に密着し、地域活性化や地域交流の発展を目指すポータルサイトです。
http://n-da.jp/
にほんブログ村の方にも、んだ!ブログをご利用いただいております。
特徴としましては
①日記やコメントには方言が飛び交っている。
②他ポータルサイトに比べ、多くの人に閲覧してもらえる。
③コメントがよく来る。
などがございます。
他のブログで書いた記事も引越しできるようになっております。
◆引越方法◆
管理画面>ブログの設定>読み込み・書き出しで
過去の記事を移行できます。
是非、一度んだ!ブログをご覧いただければと思います。
http://n-da.jp/
山形の地域発展にご協力下さいませ。
不適切なコメントと判断されましたら、お手数ではございますが
削除をお願いいたします。
あまり規模的には大きくないのでね^^;
>ネットで調べると最後の大玉は
>「かむろ錦20号玉」と言うらしいです。
お、そうなですね!(汗
最後は結構大きいな~という感じですよ。
>8/16に大石田の花火大会があります。
何年か前3年くらい家族で続けていきましたよ。
お祭りもあるんですよね。
花火を見ていると寒いくらいだなぁと思いつつ見た年もありました
>ネットで調べると最後の大玉は
>「かむろ錦20号玉」と言うらしいです。
お、そうなですね!(汗
最後は結構大きいな~という感じですよ。
>8/16に大石田の花火大会があります。
何年か前3年くらい家族で続けていきましたよ。
お祭りもあるんですよね。
花火を見ていると寒いくらいだなぁと思いつつ見た年もありました

コメントありがとうございます~♪
みさせていただきますね☆
みさせていただきますね☆
遠く離れた路上から見ました★
寒いし小さくて迫力ないし、早々に退散しました。
花火は近くで見るか、もしくは遠い場合は
家の中からビール片手に見るのが理想です。
デジカメ新調されたのですか?
こんなに綺麗に撮れてて素晴らすぃです!
寒いし小さくて迫力ないし、早々に退散しました。
花火は近くで見るか、もしくは遠い場合は
家の中からビール片手に見るのが理想です。
デジカメ新調されたのですか?
こんなに綺麗に撮れてて素晴らすぃです!
私の見たところも結構離れたところでした。
あまり近くまで行ってもねぇ。。と言う感じで。笑
デジカメは去年の12月のクリスマスに^^
どちらにしてもコンパクトデジカメですが。。笑
あまり近くまで行ってもねぇ。。と言う感じで。笑
デジカメは去年の12月のクリスマスに^^
どちらにしてもコンパクトデジカメですが。。笑
コメントの投稿
トラックバック