純米吟醸 しぼりたて生原酒・しぼりたて原酒 限定生酒@末廣まつり
11月3日、会津美里町の末廣まつりに行ってきました。

何が目当てというわけではありませんが、
当日限定の新酒を買おうかな~と。
あと酒粕とか。
いやあ、なかなかのお祭りなのですね。初めて行ったのですが。
すごい人出でした。
酒粕の詰め放題は長蛇の列。
なのでそれは行きませんでした。
出店もたくさんでいていたので賑わっていました。
活気がありますね。
一人1杯の振る舞い酒がありました。普通酒みたいな感じ。
あとは有料の試飲コーナーもありました。
無料試飲はないんだな-。
皆さん、みかんを買っている方が多かったのですが、
1個20円で安かったみたいですね~。
そばや、ラーメン、かに汁などいろんなお店が出ています。
ステージではいろいろな催し物があるようでした。
とりあえず、お酒を買って、うろうろしていると奥の方に
梅酒の梅漬けをした梅が詰め放題。1回300円。
これ、やってみたのですがなかなかの量いただけましたよ。
そのあと他のところでここのこの梅、真空パックで売っているのを見たのですが、
600円ほどでした。いやあ。あれの何倍あったんだろ。。
軽く見ても8倍ほどは詰めてきたと思います。
これがかなり酒がしみていて酔う感じ。おいしいです。
せっせと毎日食べていますよ。
あとは板粕も買ってきました。1kgで400円だったかなあ。安い。
いろいろ使っています。
さて。買ってきた当日限定のお酒。

こちらはしぼりたて原酒。生酒。720ml 1,000円。

アルコール20度。
純米吟醸 搾りたて生原酒。720ml 1,500円。

精米歩合58% アルコール17度。
どちらもおいしかったですが、純米吟醸のほうがやっぱりすーっと入る感じですね。
(2015.11.3 購入)

何が目当てというわけではありませんが、
当日限定の新酒を買おうかな~と。
あと酒粕とか。
いやあ、なかなかのお祭りなのですね。初めて行ったのですが。
すごい人出でした。
酒粕の詰め放題は長蛇の列。
なのでそれは行きませんでした。
出店もたくさんでいていたので賑わっていました。
活気がありますね。
一人1杯の振る舞い酒がありました。普通酒みたいな感じ。
あとは有料の試飲コーナーもありました。
無料試飲はないんだな-。
皆さん、みかんを買っている方が多かったのですが、
1個20円で安かったみたいですね~。
そばや、ラーメン、かに汁などいろんなお店が出ています。
ステージではいろいろな催し物があるようでした。
とりあえず、お酒を買って、うろうろしていると奥の方に
梅酒の梅漬けをした梅が詰め放題。1回300円。
これ、やってみたのですがなかなかの量いただけましたよ。
そのあと他のところでここのこの梅、真空パックで売っているのを見たのですが、
600円ほどでした。いやあ。あれの何倍あったんだろ。。
軽く見ても8倍ほどは詰めてきたと思います。
これがかなり酒がしみていて酔う感じ。おいしいです。
せっせと毎日食べていますよ。
あとは板粕も買ってきました。1kgで400円だったかなあ。安い。
いろいろ使っています。
さて。買ってきた当日限定のお酒。

こちらはしぼりたて原酒。生酒。720ml 1,000円。

アルコール20度。
純米吟醸 搾りたて生原酒。720ml 1,500円。

精米歩合58% アルコール17度。
どちらもおいしかったですが、純米吟醸のほうがやっぱりすーっと入る感じですね。
(2015.11.3 購入)





- 関連記事
-
- 鯉の甘煮@鯉の六十里(米沢市)
- 酪王いちごオレホイップメロンパン@シライシパン
- 純米吟醸 しぼりたて生原酒・しぼりたて原酒 限定生酒@末廣まつり
- 天ぷら持ち帰り@丸亀製麺
- パンプキンビール@サントリー
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか