越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 720ml@越後鶴亀
2週間前に新潟駅で買おうかどうしようか迷っていた物。
それはこのワイン酵母仕込みの鶴亀 純米吟醸。
お店の人にどんな感じかきいてみたところ、
甘酸っぱいお酒ですという事だったので、買うのをやめた次第です。
甘いのは良いのですが、酸っぱいのはあまり好きではない私。
帰ってネットで検索していたら、まあまずまず評価もよさそう。
今度機会があったら買ってみようかなと思っていました。
それの機会は割とすぐ訪れたのです。
って事で新潟駅。今回は西駐車場にとめてまっすぐぽんしゅ館です。
日曜の午後、にぎわっていました。

ワイン酵母仕込み 越後鶴亀 純米吟醸。
720ml 1,620円。
精米歩合 60%
日本酒度 -54
アルコール度数 13~14度
アルコール度数も低めですね。
日本酒度が-54ってみたことないんですけど
飲んでみると甘いですね。
ですが甘ったるいわけではなく、あとで酸味とか苦みがくる感じがします。
日本酒、というよりはやっぱりワインっぽさがあるのかな?
飲みやすいお酒です。おいしかった。
(2016.3.6 購入)
それはこのワイン酵母仕込みの鶴亀 純米吟醸。
お店の人にどんな感じかきいてみたところ、
甘酸っぱいお酒ですという事だったので、買うのをやめた次第です。
甘いのは良いのですが、酸っぱいのはあまり好きではない私。
帰ってネットで検索していたら、まあまずまず評価もよさそう。
今度機会があったら買ってみようかなと思っていました。
それの機会は割とすぐ訪れたのです。
って事で新潟駅。今回は西駐車場にとめてまっすぐぽんしゅ館です。
日曜の午後、にぎわっていました。

ワイン酵母仕込み 越後鶴亀 純米吟醸。
720ml 1,620円。
精米歩合 60%
日本酒度 -54
アルコール度数 13~14度
アルコール度数も低めですね。
日本酒度が-54ってみたことないんですけど

飲んでみると甘いですね。
ですが甘ったるいわけではなく、あとで酸味とか苦みがくる感じがします。
日本酒、というよりはやっぱりワインっぽさがあるのかな?
飲みやすいお酒です。おいしかった。
(2016.3.6 購入)





- 関連記事
-
- 羽前桜川 純米吟醸@野澤酒造
- 花越路かろかろ 純米吟醸@村祐酒造
- 越後鶴亀 ワイン酵母仕込み 純米吟醸 720ml@越後鶴亀
- 至 純米吟醸(辺見酒造)・越路乃紅梅(頚城(くびき)酒造)
- 練乳風味豊かなミルクフランス@ファミリーマート
コメント
コメントの投稿
トラックバック