小野川温泉(足湯・田んぼアート)
8/25(月)曇り
でした。
朝、9時にkomame*さんをお迎えに。
この日は喜多方→裏磐梯→猪苗代と言うコース。
喜多方に行く前、朝のうちに上杉神社を廻り、そのあと小野川温泉へ。
私も今年は田んぼアートまだ見ていなかったので^^
小野川温泉街で足湯があったので、
駐車場にある足湯へ入ってのんびりしてから行きました。

足湯は熱かったですが、すごく気持ちいい!
とkomame*さんは気に入ってくれました。
(ほんとに気持ちよかったようで、帰る日にもう一度足湯に入りに行きましたよ
)

今年の田んぼアートはやっぱり「天地人」直江兼続(なおえ かねつぐ)←Wikipediaです。
え~っと、周りに柿の様に見える丸いやつ2つは蛍です。。
結構きれいに見えますよ。
稲刈は今年は10月5日のようです。


朝、9時にkomame*さんをお迎えに。
この日は喜多方→裏磐梯→猪苗代と言うコース。
喜多方に行く前、朝のうちに上杉神社を廻り、そのあと小野川温泉へ。
私も今年は田んぼアートまだ見ていなかったので^^
小野川温泉街で足湯があったので、
駐車場にある足湯へ入ってのんびりしてから行きました。

足湯は熱かったですが、すごく気持ちいい!

とkomame*さんは気に入ってくれました。
(ほんとに気持ちよかったようで、帰る日にもう一度足湯に入りに行きましたよ


今年の田んぼアートはやっぱり「天地人」直江兼続(なおえ かねつぐ)←Wikipediaです。
え~っと、周りに柿の様に見える丸いやつ2つは蛍です。。
結構きれいに見えますよ。
稲刈は今年は10月5日のようです。



- 関連記事
-
- 1/17の上杉公園お堀の写真&新作業場
- MOVIE ONで映画を。
- 小野川温泉(足湯・田んぼアート)
- 第18回赤川花火大会
- 米沢の花火大会。
コメント
か、柿にしか見えない(汗
どんだけ食い意地が張っているのだろう(笑
足湯は少し熱い位が気持ち良いですよね
どんだけ食い意地が張っているのだろう(笑
足湯は少し熱い位が気持ち良いですよね
あはは~
同じく柿に見えました。
毎年凄いですよね。
どうやってつくっているんだろう?と気になります。
期間限定のアート。
刈り取られるのは勿体無い気がしますが、季節の風物詩ですね~。
同じく柿に見えました。
毎年凄いですよね。
どうやってつくっているんだろう?と気になります。
期間限定のアート。
刈り取られるのは勿体無い気がしますが、季節の風物詩ですね~。
ぶははっwww
皆さんも「柿」って言ってるわ~。
私だけじゃなかった(笑)
でも、これ・・・聖徳太子ですよ!?
にゃんさん間違えてるわよ~( ̄▽ ̄) ニヤ
なんちって(笑)
足湯、最高だったね!
熱いのも、ぬるいのも最高だった!
タライに温泉の元を入れて、自宅でも足湯したい!
それほど気持ち良かったよ
連れて行ってくれてありがとね~!
皆さんも「柿」って言ってるわ~。
私だけじゃなかった(笑)
でも、これ・・・聖徳太子ですよ!?
にゃんさん間違えてるわよ~( ̄▽ ̄) ニヤ
なんちって(笑)
足湯、最高だったね!
熱いのも、ぬるいのも最高だった!
タライに温泉の元を入れて、自宅でも足湯したい!
それほど気持ち良かったよ

連れて行ってくれてありがとね~!
漬物用の丸ナスにも見えるのです…。
妻夫木さん演じる直江兼次ってこんな感じのかたなのですね。
10月5日稲狩りというと、もう少し楽しめそうです。
足湯、あちこちに普及しましたね。
季節柄ありがたいです。
妻夫木さん演じる直江兼次ってこんな感じのかたなのですね。
10月5日稲狩りというと、もう少し楽しめそうです。
足湯、あちこちに普及しましたね。
季節柄ありがたいです。
良かったぁ~みんな『柿』って言ってる^^
私だけじゃなかったのねぇ~安心しました♪
この時期の田んぼアート完成図も見事ですが 出来上がりを予想して植えつける時期も見てみたいですね~♪
私だけじゃなかったのねぇ~安心しました♪
この時期の田んぼアート完成図も見事ですが 出来上がりを予想して植えつける時期も見てみたいですね~♪
やっぱり・・・柿ですか。
うん。仕方ないですね。笑
コメントを見ると皆さんそのようで。。。
熱い足湯にじっくりつかっていると気持ちいいですね。
汗ばみます
うん。仕方ないですね。笑
コメントを見ると皆さんそのようで。。。
熱い足湯にじっくりつかっていると気持ちいいですね。
汗ばみます

ほほほ。。。
蛍の大きさじゃないですからね。。
(人物と比較すると)
今年でようやく3回目。
これからも続けていって欲しいですね♪
蛍の大きさじゃないですからね。。
(人物と比較すると)
今年でようやく3回目。
これからも続けていって欲しいですね♪
そうよねぇ。。
う~ん、地元人だと小野川温泉=蛍的なものがあるから、蛍よね~、あの柿w
と思うのかも。。笑
>でも、これ・・・聖徳太子ですよ!?
>にゃんさん間違えてるわよ~( ̄▽ ̄) ニヤ
>なんちって(笑)
ぶはははっ。書かないでいたのに自ら言っちゃったわよw
足湯もすごくよかったね
足を温めるとよいというからたらいにお湯もいいわね^^
う~ん、地元人だと小野川温泉=蛍的なものがあるから、蛍よね~、あの柿w
と思うのかも。。笑
>でも、これ・・・聖徳太子ですよ!?
>にゃんさん間違えてるわよ~( ̄▽ ̄) ニヤ
>なんちって(笑)
ぶはははっ。書かないでいたのに自ら言っちゃったわよw
足湯もすごくよかったね

足を温めるとよいというからたらいにお湯もいいわね^^
おぅ。丸ナスですかぁ。。それはナイス。。
妻夫木さんが直江兼次なんですものねぇ~
観光客さんいらっしゃ~いw
足湯はほんといいわぁ^^
妻夫木さんが直江兼次なんですものねぇ~

観光客さんいらっしゃ~いw
足湯はほんといいわぁ^^
やっぱりぽちこさんも『柿』に1票で。。笑
田植えもボランティアを募集しているので楽しみながら参加も出来ますよ^^
稲刈まではもう少しあるのでよろしかったらいらしてみてくださいね~♪
田植えもボランティアを募集しているので楽しみながら参加も出来ますよ^^
稲刈まではもう少しあるのでよろしかったらいらしてみてくださいね~♪
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫