道の駅 裏磐梯(焼だんご・森のアイス工房)
道の駅 裏磐梯
この日(8/25・月)は気温も22度前後だったかしら。
でも是非ジェラートを食べたく。。
その前に道の駅にある売店をうろうろと見て、
ほどよい空腹感があったので
『磐梯名物 焼だんご』 1串 300円が気になりました。

おいしそうでしょう~


で、買いました。
特製じゅうねん味噌がたっぷり、とてもおいしい。
この焦げ目が特においしい

もっと焦げ目があってもいいくらい。
さて、お次は『森のアイス工房』へ。
ダブルでもシングルでも300円。
そしたらやっぱりダブルでしょう。
悩む~~ぅ。1つはすぐ決まりました。
もう1つ。。トマトシャーベット・・・う~ん。
結果。

即決の1種類目は『枝豆』これはずんだでしょう。
枝豆のつぶつぶが大きくて、つぶつぶ感が楽しめます。
つぶつぶもアイスだから凍っていておいしい

悩んだ結果もう1つは『ラムレーズン』にしました。笑
くるみ、とかあったらくるみだったんだけどなぁ。
来月はかぼちゃも出るそうです。うん、かぼちゃがあったらかぼちゃだったかも。
ラムレーズンは好きだけど定番ですからねぇ。。
もちろんラムレーズンもおいしかったです

結構これで満足満足。
ほどよい満腹感で道の駅裏磐梯を後にしました。
道の駅 裏磐梯
◎路線名:国道459号
◎所在地:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字南黄連沢山1157
◎電話:0241-33-2241
◎FAX:0241-33-2388
◎開設時間:8:30~17:30
◎休館日:無休



お団子は甘いのかな~?
それとも、しょっぱいのでしょうか?
どちらでも美味しいですけどね♪
味噌味好きです^^
あっずんだ!
ずんだとアイスなんて最強のコラボ~!
ずんだが好きなのに売っている所がなくて悲しみにくれていましたが、最近職場の近くにずんだ餅が売られるようになって嬉しい限りです♪
お魚も焼いてあるようですね~ヤマメかな岩魚かな鮎かしら?? う~ん美味しそう♪
ずんだアイスも粒粒タイプは珍しい気がします。これなら勇気をもたなくとも普通に美味しく食べられますね。
他県の道の駅は色んなものがあって面白いです。
これなら絶対おいしい~っ 味は甘じょっぱい?
でも焼きたては美味しそう♪
ポチ王だったら見掛けたら雰囲におされて買ってますね。間違いなく(笑

じゅうねん味噌がまた味がよくて、おいしかったですよ~♪
ずんだそちらでも見かけるようになったのですね

うれしい限りです^^
焼だんごに夢中で全然見てませんでした

こげた味噌、おいしかったですぅ~

アイスは一応「枝豆」アイスだったのですが、ずんだですよね~。
これはもう、おいしかったですよ。
甘みもちょうど良かったです

道の駅は巡ると面白いですよね。
あの焦げ目がまたたまらないのよね~w
でもついふらふらと食べてしまうこと間違いなしw
粒々が良かった!甘味もちょうどだった

どんぐりは・・・ちょっと

夕べ、くるみ味噌を厚揚げに塗って食べた!
ちゃんとこんがり焼き目をつけて!
まいう~だった!
じゅうねん味噌も買っておくべきだったよ~


どんぐりは確かに癖がちょっとあるかな^^;
くるみ味噌もおいしそうね!厚揚げに焼き目、あ~~っおいしそうっw
じゅうねん味噌おいしかったね^^
他県からの不要不急の往来は、ぜひぜひご遠慮願います。御免@伊香保温泉しーちゃんさんへあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
居酒屋も久しぶりでした。
ブリカマ、お買い得でしたね!
半額ってうれしいですよね~。
値引きにゃん 御免@伊香保温泉新年おめでとうございます。
にゃんさん、今年もよろしくお願いします。
家庭的な居酒屋さんですね。
メニュー表に『ブリカマ焼』がありますが、
さっきスーパーで生のブしーちゃん伊香保温泉石段senさんへどちらも老舗のいいお宿に宿泊されましたね~
群馬も温泉が多くてほんとにまた行きたいです。
こちらからだとちょっと遠いんですけどね。
今年もどうぞよろしくお願いいにゃん 伊香保温泉石段群馬の温泉こんばんは。2021、カウントダウンです。
数年前に、草津も伊香保温泉も山形のお友達とワイワイと行きました。草津は金みどり、伊香保は岸権旅館に泊まりました。こちsen