金亀 吟醸(くどき上手)@亀の井酒造
山形市の酒屋で購入。
こちらの酒屋さんはきけばいろいろ教えてくれるのでとてもいいです。
とは言ってもだいぶ久しぶりに伺ったのですが。
いろいろ見て気になるものはありました。
実はUPはしていませんが、
私基本的に通常で飲んでるのは裏雅山流の香華。
なので、お酒の基準はこれなのです。
高ければうまいのは当たり前~なので、
これより安くてか、この金額レベルでおいしいお酒を探しています。
(高いお酒も好きですけどね!)
普段飲みでおいしいのを探してるんです。
ここ最近で香華より安くて、香華ほどではないけどそこそこうまく飲めるかなと思ったのは、
「龍神」ですね。
(購入したのは他の酒屋さんですが)
お店では家飲みでどうぞ!的なお酒が、選ばれて並べてあるコーナーがありました。
説明を聞くとどれもおいしそう。
うーん。悩んだ結果、お安く、甘さがあるっぽいこちらのお酒にしました。
くどき上手吟醸 金亀。


蔵元 亀の井酒造(株)
内容量 1800ml (一升瓶)
分類 吟醸酒
原料米 地元産酒造好適米
精米歩合 55%
酵母 小川10号・M310
アルコール度 15~16度
日本酒度 -0.5
酸度 1.2
飲み口 やや甘口
思ったほど甘さはないかな~。
ま、普通に飲めます。まずいわけではないですよ。
今度はもう一つ悩んでいたあれを買ってみようかな。
あれは香華と同じ蔵元だからうまいはず。
(2016.8購入)
こちらの酒屋さんはきけばいろいろ教えてくれるのでとてもいいです。
とは言ってもだいぶ久しぶりに伺ったのですが。
いろいろ見て気になるものはありました。
実はUPはしていませんが、
私基本的に通常で飲んでるのは裏雅山流の香華。
なので、お酒の基準はこれなのです。
高ければうまいのは当たり前~なので、
これより安くてか、この金額レベルでおいしいお酒を探しています。
(高いお酒も好きですけどね!)
普段飲みでおいしいのを探してるんです。
ここ最近で香華より安くて、香華ほどではないけどそこそこうまく飲めるかなと思ったのは、
「龍神」ですね。
(購入したのは他の酒屋さんですが)
お店では家飲みでどうぞ!的なお酒が、選ばれて並べてあるコーナーがありました。
説明を聞くとどれもおいしそう。
うーん。悩んだ結果、お安く、甘さがあるっぽいこちらのお酒にしました。
くどき上手吟醸 金亀。


蔵元 亀の井酒造(株)
内容量 1800ml (一升瓶)
分類 吟醸酒
原料米 地元産酒造好適米
精米歩合 55%
酵母 小川10号・M310
アルコール度 15~16度
日本酒度 -0.5
酸度 1.2
飲み口 やや甘口
思ったほど甘さはないかな~。
ま、普通に飲めます。まずいわけではないですよ。
今度はもう一つ悩んでいたあれを買ってみようかな。
あれは香華と同じ蔵元だからうまいはず。
(2016.8購入)





- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか