焼きパンプキン・三色・生どら@どら焼のどらや 会津若松店
会津若松まで行ったのでどらやに寄ってみた。

新商品らしい「焼きパンプキン」180円+税(194円くらい)
あと人気らしく、あとで出てきた「三色」150円+税(162円)
このほかにはいつも購入の生どら120円+税(130円くらい)を購入。
生どらは冷凍用です。
お初に食べる「焼きパンプキン」

何で焼いたのかしらねえ?
その辺はよくわかりませんが、
ペーストして四角に形作られてかためのかぼちゃあんと、
粒あんとホイップクリーム。
うん、まあ、おいしい。かぼちゃ好きだしね。
だけど今回思ったのは、「皮」甘くなった?
こんなんだっけ?ちょっと甘くなった気がしました。
久しぶりに食べる三色。
三色は、ホイップクリームとつぶあん、カスタードクリームです。

こうしてみるとカスタードクリーム、ちょっとだね~。
もうちょっと多くてもいいのでは。
まあ、いろいろ考えるとやっぱりいつもの生どらがアレンジしやすく、
冷凍も問題なしなので一番いいかなあと思いますね。
(2016.11.3 購入 翌々日食 賞味期限11.5)
前回の訪問時
「どら焼のどらや 会津若松店」(2016.2.9up)
「生どら(しっとり)@どら焼のどらや(会津若松市)」(2016.8.23up)
どら焼のどらや 会津若松店
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原160-1
TEL 0242-23-7717
営業時間 月~金 9:00~19:00/土・日・祝日 9:00~20:00
定休日 ?
駐車場 あり


新商品らしい「焼きパンプキン」180円+税(194円くらい)
あと人気らしく、あとで出てきた「三色」150円+税(162円)
このほかにはいつも購入の生どら120円+税(130円くらい)を購入。
生どらは冷凍用です。
お初に食べる「焼きパンプキン」

何で焼いたのかしらねえ?
その辺はよくわかりませんが、
ペーストして四角に形作られてかためのかぼちゃあんと、
粒あんとホイップクリーム。
うん、まあ、おいしい。かぼちゃ好きだしね。
だけど今回思ったのは、「皮」甘くなった?
こんなんだっけ?ちょっと甘くなった気がしました。
久しぶりに食べる三色。
三色は、ホイップクリームとつぶあん、カスタードクリームです。

こうしてみるとカスタードクリーム、ちょっとだね~。
もうちょっと多くてもいいのでは。
まあ、いろいろ考えるとやっぱりいつもの生どらがアレンジしやすく、
冷凍も問題なしなので一番いいかなあと思いますね。
(2016.11.3 購入 翌々日食 賞味期限11.5)
前回の訪問時

「どら焼のどらや 会津若松店」(2016.2.9up)
「生どら(しっとり)@どら焼のどらや(会津若松市)」(2016.8.23up)
どら焼のどらや 会津若松店
福島県会津若松市一箕町亀賀字郷之原160-1
TEL 0242-23-7717
営業時間 月~金 9:00~19:00/土・日・祝日 9:00~20:00
定休日 ?
駐車場 あり






- 関連記事
-
- パン・ド・ロデヴ ノアと塩ぱん@さく・ら・ぱん(福島市)
- 檸檬(れも)@柏屋(福島)
- 焼きパンプキン・三色・生どら@どら焼のどらや 会津若松店
- ジェラートダブル マロン・バターナッツカボチャ@12か月のジェラート
- あんバターぱんとパン・ド・ロデヴ ノア@さく・ら・ぱん(福島市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか