シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)
前年のことになってしまいましたが。
11月のとある火曜日、山形まで行ったのは、ぐらぱんです。
シュトーレンの販売が始まりました。
もちろんほかのパンも予約して行きました。
が、なぜか私が行こうと思うときは買おうと思っているパンがない時が多い。。
なのでいつも同じパンばかりになってしまうのですね。。
ということでほぼリピのパンばかりです。
ダブルチーズのリュスティック 270円


おまめのロデヴ 360円


この日はあまり残っているものがなくて、
みたことがないのであったら買ってみてもいいかなと思っていた商品。
ちょうど目の前でなくなりました^^;
残っていた青のりチーズ 200円を買ってみました。



青のりの香りがいいですね。チーズたっぷりでおいしいです。
栗の渋皮煮のマフィン 230円

渋皮栗を砕いたものがマフィンの中に入っていました。
割と栗の存在感も有り、「栗」感もあって良かったです。
今回初めて買ったこちらの2品、おいしかったけどまあ普通においしいかな~。
今度カンパーニュも買ってみようかな。
ここのバゲットとか食べてみたいけどもう作らないのかしら~。
さて、買ってからしばらく寝かせておいたシュトーレン。1,800円。
賞味期限12/19.
ああ、もうあと10日しかない!と思い食べ始めました。





このあと機会があっていろんなお店(県内4店ほど)のシュトーレンを食べる機会がありました。
え、なにこれ?と思うものもあり^^;
やっぱぐらぱんのがいちばん好きかな。
(2016.11.29 購入)
ぐらぱん関連記事
「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん
http://grturedure.exblog.jp/
山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり
11月のとある火曜日、山形まで行ったのは、ぐらぱんです。
シュトーレンの販売が始まりました。
もちろんほかのパンも予約して行きました。
が、なぜか私が行こうと思うときは買おうと思っているパンがない時が多い。。
なのでいつも同じパンばかりになってしまうのですね。。
ということでほぼリピのパンばかりです。
ダブルチーズのリュスティック 270円


おまめのロデヴ 360円


この日はあまり残っているものがなくて、
みたことがないのであったら買ってみてもいいかなと思っていた商品。
ちょうど目の前でなくなりました^^;
残っていた青のりチーズ 200円を買ってみました。



青のりの香りがいいですね。チーズたっぷりでおいしいです。
栗の渋皮煮のマフィン 230円

渋皮栗を砕いたものがマフィンの中に入っていました。
割と栗の存在感も有り、「栗」感もあって良かったです。
今回初めて買ったこちらの2品、おいしかったけどまあ普通においしいかな~。
今度カンパーニュも買ってみようかな。
ここのバゲットとか食べてみたいけどもう作らないのかしら~。
さて、買ってからしばらく寝かせておいたシュトーレン。1,800円。
賞味期限12/19.
ああ、もうあと10日しかない!と思い食べ始めました。





このあと機会があっていろんなお店(県内4店ほど)のシュトーレンを食べる機会がありました。
え、なにこれ?と思うものもあり^^;
やっぱぐらぱんのがいちばん好きかな。
(2016.11.29 購入)
ぐらぱん関連記事

「自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.2.29up)
「抹茶シフォンケーキ・バナナシフォンケーキ・@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.4.25up)
「干し柿とくるみのケーキ@ぐらぱん」(2012.5.2up)
「酒粕バゲット@ぐらぱん」(2012.5.26up)
「チョコマーブルシフォン・カトルカール@ぐらぱん(山形市小立)」(2012.9.17up)
「バナナシフォン・ダブルチーズのリュスティック・ドライフルーツと胡桃のパン@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2012.10.23up)
「チョコと無花果のケーキ・栗の渋皮煮ケーキ・かぼちゃのミニ食パン・かぼちゃのカンパーニュ@ぐらぱん」(2012.11.22up)
「天然酵母パンや焼き菓子などたくさん買っちゃいました@ぐらぱん」(2013.2.6up)
「抹茶クリームシフォン・バナナラズベリーマフィン・あんバタなどなどたくさん@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.3.26up)
「焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2013.1.19up)
「キャラメルミルクフランス・あんバター・ラムレーズンパンプキンマフィン・いちじくとくるみのタルト・じゃがいものフォカッチャ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.1.22up)
「お豆のロデブ・トマト&オリーブ・焼きカレー@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん」(2014.2.10up)
「ベイクドチーズケーキ・キャロットケーキ・焼きたてマドレーヌ・いちじくとアーモンドのたると・さつまいものスイートフォカッチャ・赤い実とクリームチーズのパン・アーモンドチョコベーグル・チョリソーチーズベーグル・おまめのロデブ@自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん(山形市小立)」(2014.1.31up)
「レモンシフォン・お豆のロデブ・ダブルチーズのリュスティック@ぐらぱん」(2015.6.26up)
「シュトーレン・ミルクフランス・おまめのロデヴ@ぐらぱん(山形市)」(2015.12.18up)
「クロックムッシュ・ダブルチーズのリュスティック・まるぱん(あんバタ)・山ぶどうとくるみのパン・トマトチーズベーグル@ぐらぱん」(2016.7.21up)
自家製天然コーボパンと焼き菓子 ぐらぱん

山形県山形市小立4-16-59-2
営業時間 12:00~
定休日 火曜・金曜以外
駐車場 あり





- 関連記事
-
- 合格あじまん(1月土日祝日限定)
- マロンロール・抹茶ティラミス@sweets&cafe Bon coeur(ぼんくぅ~る)
- シュトーレン・栗の渋皮煮のマフィン・おまめのロデヴ・ダブルチーズのリュスティック・青のりチーズ@ぐらぱん(山形市)
- ヤマザワパン工房のバタールとグリーンアイフリーフロムのパンドミ
- ジョワ・ヴェール・バゲットトラディション@D.joie (デ.ジョワ)河北町
コメント
コメントの投稿
トラックバック
私も隠れた名店だと思いました。
意外と名前知られてないような気がします。
常連さんも多いみたいだし。
チャーシュー、そうなんですかにゃん 幸来軒@米沢市いつも拝見させてもらっております。
次回はぜひ冷やしラーメンを食べて頂きたいです。
自分はここのチャーシュー好きだけどな。
人それぞれですね。
米沢の隠れた名店だとNoNameつちぱん 笹谷店さやか姫さんへクリームチーズのパンのほうは塩っけがきいてるのでお酒のつまみでも行けそうでした。にゃん つちぱん 笹谷店こんにちはクリームチーズパン、美味しそうですね💗さやか姫大久保そば@天童市よしさんへ分かりませんよね。
県内でも若い方だとわからないのではないかと思います。
意味合いとしては支えにして、みたいな感じでしょうか。にゃん 大久保そば@天童市はじめまして。
>>これ、県外の人分かるんだろうか
全く分かりませんでした。
仙台人です。よし冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)さやか姫さんへ夏限定の冷やし担々麺、ボリュームもあっておいしいですにゃん 冷やし担々麺@麺屋 葵(南陽市)こんにちわ冷やし坦々麺美味しそう💓さやか姫サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)さやか姫さんへそうなんですよー
でもぺろっと食べちゃいました。にゃん サーモンネギトロ丼@旬彩まる田(新潟市)こんにちわボリューム凄すぎですね💗さやか姫