fc2ブログ

金沢城公園

厚生食堂で食事の後は金沢市街へ。
とりあえず車でぐるぐると探したりしていたのですが、
やっぱり分からない道なので、、あ、あそこ曲がるんだった。とか
うろうろするのみだったので、とりあえず駐車場へ入れてしまおう。

ということで、とりあえず本日宿泊する予定のKKRホテル金沢へ。
ただ、宿泊者としての駐車は15時からだったので1時間ほど早めです。
まあ、その分はチェックアウト時精算に1時間分400円が加算になりますとのことでした。

とりあえず駐車できてほっとしました。
やっぱりきょろきょろと危ないですからね。。

このホテルは金沢城公園のちょうど前。
なので、チェックインにも早いので必然的に金沢城観光へ。

金沢城
あ、そうそう、この日は曇りでした。
でも暑かったんです。蒸してると言う感じかな。

石垣
石垣などをいろいろと眺めていました。
石垣、すごいね~~。ふぅぅ。

石川門
石川門。

お城に入ろうかどうしようか?
つれはあまり歴史に興味はない。
入ってもつまらないとなぁ。

でもせっかく来たんだからと思い入りました。
入場料 300円。(兼六園とセットだと500円のようです)
金沢城公園の新しいシンボル、
新しく復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓を見ることが出来ます。
H13年に復元されたようですね。
たぶん当時テレビで見た記憶が。

結果。入ってよかった!
見てよかった!

つれが興味をすごく示しました
お城の内部のつくりに非常に感心。

階段
こちらはすごく急な階段。
敵が来たときのためでしょう。
上の部分が閉められるように作られていますね。

特につれが気になったのは菱櫓と五十間長屋の組み方でしょうか。
(やっぱり、気になるのは「木」なんですね~)
木組み

五十間長屋

いろいろな組み方を見本として展示しているものもあってすごく興味深かったです。
やっぱり釘を使わないようにして作っていた所に関心が。
写真ではあまり伝わらないんですがね。。
CGを使った説明とかもじーっと見入ってしまいました^^

どこに興味のあるものが転がっているか分かりませんね。
思ったよりじっくり見入っていたので、チェックインは15時半過ぎになりました

そしてお城を出て思う。
あ、城内暑くなかった。
扇風機はまわっていたけど、
それだけじゃないと思う。
漆喰とか?なのかしら???
快適でしたね。

金沢城公園jumee☆signHPDh
HPで「平成の築城の伝統的建築工法をCG映像により解説」されています。

  5style_White.gif にほんブログ村 旅行ブログへ
関連記事


能登・金沢旅行・温泉含(2008) | 2008-10-01(Wed) 19:25:10 | トラックバック:(0) | コメント:(4)
コメント
には行きましたか?
金沢の定番です。
「水曜どうでしょう」の「絵はがきの旅」
でも行っています。
2008-10-02 木  00:38:47 |  URL | M-65 #- [編集]
武家屋敷は行ってこなかったんですよ~。

これまたあまり同行者が興味がなさそうな感じなので。。
でもここに興味を持ったのも意外だったので行ってみればよかったと、
今思いました。(遅っ)
2008-10-02 木  08:00:08 |  URL | にゃん #- [編集]
うわ!私も行ってみたい!
楽しさが伝わってくるよ~v-410絵文字:v-353]
2008-10-04 土  21:47:41 |  URL | komame* #- [編集]
ここもなかなか興味深かったよ~。
金沢はいい街でした^^
機会があればkomame*さんもぜひ行ってみてください♪
2008-10-05 日  16:18:41 |  URL | にゃん #- [編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © ねこのて All Rights Reserved. Powered By FC2. 
Template Desingned by 忙しくても毎日を楽しみたい!