十割そば・そばぷりん・あげねっけ@愉多工房(ゆたこうぼう)宮城県岩出山
岩出山までそばを食べに行ってみました。
週末だけ営業しているそば屋さんです。
なかなか渋い外観です。


お店は4人掛けのテーブル1つとカウンター(5席ほど?)のみ。
テーブルはふさがっていたのでカウンターへ。
座ると同時に、今、「あげねっけ」作ってるんですが、どうですか?
といわれたので、あげねっけ 300円も注文することに。

あげねっけは、そばがきを素揚げたもののようです。
ちょうど一口サイズで食べやすいです。
後で塩を振っているのでしょっぱすぎずちょうどよい味。
あつあつでおいしかったです。

5食限定の十割 平打ちそばをオーダーしました。
まずは漬け物が出てきました。

カブの酢漬け。これがうまいんだ。
ちょうどいい味付け。
こちらは辛み大根とかんずり。

かんずりはそばに直接付けて食べるようにとのこと。
十割 平打ちそば 850円

冷たくしめられていて、歯ごたえもいい。

これ、好きですね。おいしいです。
そばつゆもしょっぱすぎずにちょうどいい。
ここいいなあ。
実はそばだけだと850円ってちょっと高めかなと思ったのです。
(自分的にはですが)
もちろん、食べても安くはないとは思いますがリピも有りかなと思いました。
まあ、思ったのは、これを食べてってのもあるのですが
そばぷりん 200円

そばプリンの上にはたっぷりの黒みつソース。
トッピングはきなこかいちじくジャムか選べました。
いちじくジャムにしてもらいました。

黒みつソースはたっぷりですが、ちょっとゆるめてあるのか
思ったより激甘じゃないです。
そばぷりんと一緒に食べるとおいしい。
そばぷりんは、ミルク感がたっぷり!
ぷるぷるです。
うん。これ好き
山形市にある「琳」のそばプリンが好きだったのですが、
最初に食べたときよりもミルク感がだんだん薄まってきて、
黒みつ度合いも甘過ぎと感じられるようになってしまい残念だった。。
そこのより、こちらの方がいいですね。
やっぱミルク感たっぷり感じられた方がいい。
そばぷりん、とても気に入ったのでそれも含めて再訪有りですね。
(2017.2.25 訪)
愉多工房(ゆたこうぼう)
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37-3
TEL 0229-72-0972
営業時間 11:00~15:00(なくなり次第終了)
定休日 月~金
※営業日が土・日・祝日のみ
駐車場 ?ある?路駐?

週末だけ営業しているそば屋さんです。
なかなか渋い外観です。


お店は4人掛けのテーブル1つとカウンター(5席ほど?)のみ。
テーブルはふさがっていたのでカウンターへ。
座ると同時に、今、「あげねっけ」作ってるんですが、どうですか?
といわれたので、あげねっけ 300円も注文することに。

あげねっけは、そばがきを素揚げたもののようです。
ちょうど一口サイズで食べやすいです。
後で塩を振っているのでしょっぱすぎずちょうどよい味。
あつあつでおいしかったです。

5食限定の十割 平打ちそばをオーダーしました。
まずは漬け物が出てきました。

カブの酢漬け。これがうまいんだ。
ちょうどいい味付け。
こちらは辛み大根とかんずり。

かんずりはそばに直接付けて食べるようにとのこと。
十割 平打ちそば 850円

冷たくしめられていて、歯ごたえもいい。

これ、好きですね。おいしいです。
そばつゆもしょっぱすぎずにちょうどいい。
ここいいなあ。
実はそばだけだと850円ってちょっと高めかなと思ったのです。
(自分的にはですが)
もちろん、食べても安くはないとは思いますがリピも有りかなと思いました。
まあ、思ったのは、これを食べてってのもあるのですが

そばぷりん 200円

そばプリンの上にはたっぷりの黒みつソース。
トッピングはきなこかいちじくジャムか選べました。
いちじくジャムにしてもらいました。

黒みつソースはたっぷりですが、ちょっとゆるめてあるのか
思ったより激甘じゃないです。
そばぷりんと一緒に食べるとおいしい。
そばぷりんは、ミルク感がたっぷり!
ぷるぷるです。
うん。これ好き

山形市にある「琳」のそばプリンが好きだったのですが、
最初に食べたときよりもミルク感がだんだん薄まってきて、
黒みつ度合いも甘過ぎと感じられるようになってしまい残念だった。。
そこのより、こちらの方がいいですね。
やっぱミルク感たっぷり感じられた方がいい。
そばぷりん、とても気に入ったのでそれも含めて再訪有りですね。
(2017.2.25 訪)
愉多工房(ゆたこうぼう)
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37-3
TEL 0229-72-0972
営業時間 11:00~15:00(なくなり次第終了)
定休日 月~金
※営業日が土・日・祝日のみ
駐車場 ?ある?路駐?






- 関連記事
-
- 旅籠(仙台市青葉区)
- 佐世保バーガー@佐世保バーガー 仙台一番町店
- 十割そば・そばぷりん・あげねっけ@愉多工房(ゆたこうぼう)宮城県岩出山
- 板そば@手打ち板そば 藤治朗(中山平温泉)
- 豚の角煮ランチ@居酒屋 ごいち(仙台市)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
塩の湯温泉はあのしょっぱさと、あの匂いが大好きです。
ざぶーんはまだ行ったことがないですね。
あの辺りは温泉結構ありますもんね。にゃん 塩の湯温泉 ふれあい館@胎内市週イチでここの前を通ります。
塩の湯温泉 ふれあい館にも何度か入りました。
あの近辺の日帰り温泉て、ほぼ「塩」ですよね。
最近は「聖籠観音の湯ざぶーん」の回数券を買道の駅あつみ北海道メロンソフト@セイコーマートRe: タイトルなしさんへ返事遅くなりましたー。すみません。
もなかもあるんですね!モナカは見かけてないです。にゃん 北海道メロンソフト@セイコーマートモナカに未だ出会えずにいます!どこのウエルシアでしたか